• このエントリーをはてなブックマークに追加
世界最高峰のバレエ団、パリ・オペラ座バレエ団の舞台裏に迫るドキュメンタリー『パリ・オペラ座 夢を継ぐ者たち』、2017年7月公開
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

世界最高峰のバレエ団、パリ・オペラ座バレエ団の舞台裏に迫るドキュメンタリー『パリ・オペラ座 夢を継ぐ者たち』、2017年7月公開

2016-12-22 19:00

    パリ・オペラ座バレエ団の舞台裏を描き出したドキュメンタリー『パリ・オペラ座 夢を継ぐ者たち』が、Bunkamuraル・シネマにて2017年7月より公開することが決定した。



    本作は、2016年1月に公開しスマッシュヒットを記録した『ロパートキナ 孤高の白鳥』の記憶も新しいマレーネ・イヨネスコ監督の最新作。バレエ映画をライフワークとしているイヨネスコ監督が今回焦点をあてたのは、伝統を受け継ぐ者たちの姿。

    伝説のダンサーであり、80年代に芸術監督を務めたルドルフ・ヌレエフは数々のスターを見出し、レパートリーを一新してウィリアム・フォーサイスなど現代作品を積極的に採用、また後に<ヌレエフの子供たち>と呼ばれる若手の育成にも心血を注いだ。現在、後進の指導にあたるアニエス・ルテステュは彼の薫陶を受けた世代にあたる。

    作品内では、不動の人気を誇るエトワール、マチュー・ガニオの本音や、新作に取り組む様子、彼がマリインスキー劇場で披露した「ジゼル」、ウリヤーナ・ロパートキナのリハーサル模様なども登場する。

    マチュー・ガニオ

    全編を通して古典からコンテンポラリーまで多数の演目が登場するが、中でも強く印象を残すのはヌレエフの遺作となった『ラ・バヤデール』にて、アニエス・ルテステュがエトワールのアマンディーヌ・アルビッソンやプルミエール・ダンスーズのオニール八菜へ指導する師としての姿、そしてそれを見つめるオペラ座バレエ学校の子供たちの羨望の眼差し。ヌレエフ世代から現役トップダンサーたち、そして未来のエトワールたちへ伝統は受け継がれてゆく。

    最古にして今も最高峰と評され歴史を作り続けるパリ・オペラ座の舞台裏、圧倒的な芸術美と伝統の継承に迫る、感動のドキュメンタリーとなっている。

    2017年7月よりBunkamuraル・シネマにて公開
    ©DelangeProduction 2016

    ■参照リンク
    http://backstage-movie.jp/

    RSSブログ情報:http://news.aol.jp/2016/12/22/backstage/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。