• このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年のハロプロは「攻め」の一手!いますぐ抑えておきたい5つの新トピックとは
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

2015年のハロプロは「攻め」の一手!いますぐ抑えておきたい5つの新トピックとは

2015-01-13 12:30
    Filed under: 芸能, カルチャー, 音楽, かわいい, 連載

    昨年モーニング娘。'14の道重さゆみが卒業し、今年3月にはBerryz工房の無期限活動停止が決定しているハロー!プロジェクトだが、この1月に行われた毎年恒例のハロー!プロジェクトコンサートの模様がファンのあいだで大きな話題となっている。各グループの新メンバーお披露目や新ユニットの結成など今まさにダイナミックな変革が行われており「これまでの景色とまったく違う!」と期待に胸を躍らせざるを得ない新鮮な光景が展開されているのだ。(※注 写真はその中でも大きな話題を集めているカントリー・ガールズの島村嬉唄)


    モーニング娘。'15の新メンバーはともかくとして、スマイレージのグループ改名(新グループ名は「アンジュルム」)とメンバー増員、カントリー・ガールズの活動がどこまで本気なのかなど、特に古参ファンからは不安視する向きが強かったのも正直事実。だがそんな不安は、各グループの新曲の素晴らしさと新メンバーの可愛さ、さらにはこれまでハロプロ研修生で温存されてきた最終兵器、浜浦彩乃をまた新たなグループとしてデビューさせるという衝撃的なサプライズで一掃された。まさに今、ハロー!プロジェクトがその歴史を新しい色で染め変えている。

    だが問題は、新たなメンバーが揃いも揃って魅力的すぎるため、どこに目をやって良いか分からないという点だ。たとえるなら一日三食、満漢全席。フォアグラにされるガチョウの気持ちが分かってしまうレベル。ならびに高年齢のファンからは記憶力の低下により顔と名前がもう覚えられないという悲鳴もあがりつつある。しかしそれでも、良いものは良い。今だからこそ、ハロー!プロジェクトを改めて推しに行くタイミングなのではないだろうか。

    そこで本日は、2015年、新たな景色を見せているハロー!プロジェクトの、新たなメンバーやユニットについて紹介したい。あくまでもごく一部とはなるが、2015年のハロー!プロジェクトはどうなるのか? そんな視点で追いかけてみても良いのではないだろうか。

    【1】モーニング娘。'15の牧野真莉愛はどこまで良い子なのか?

    1月9日に放送されたフジテレビ「ザ・ドキドキどっきり!」でドッキリを仕掛けられたモーニング娘。'15の新メンバーたち。昨年の同番組では寝起きコンサートを仕掛けられるが完璧なパフォーマンスを見せつけ、改めてその凄みを感じさせたモーニング娘。であったが、今年もしっかりと結果を残した。その中でも特にファンの心を震わせたのが、12期メンバーの牧野真莉愛であった。

    普段から道重さゆみへの憧れを公言している牧野真莉愛だが、今回のドッキリでは「OGの吉澤ひとみが楽屋に現れて誰に憧れているかを詰問する」というヒリヒリする罠を仕掛けられる。仕掛人である先輩メンバーたちが「吉澤さんです」と答えていく中、順番が回ってくる。本音を言うのか、空気を読むのか。弱冠13歳の女の子に対してこれほど酷な二択もない。そして牧野真莉愛が口に出した答えは、まさかと言うかやはりと言うか、「道重さゆみさんです」という最高の回答であった。

    こんなシビアな状況であっても自分に対して嘘をつかないという態度、そして吉澤ひとみが楽屋を後にしてから泣き出してしまうという様子まで含めて、抜群に良い子すぎる。モーニング娘。のファンであれば「ありがとう!」と涙せずにはいられない名場面であり、この牧野真莉愛の良い子感がどんな形で世に出て行くのかは、2015年最注目のトピックだと言えるだろう。

    【2】アンジュルムの新曲「大器晩成」はどこまで世間に届くのか?

    2015年1月のハロー!プロジェクトコンサートで最も話題を集めたのは、間違いなくアンジュルムの新曲「大器晩成」だと言って良い。スマイレージからの改名とまさかのメンバー増員、さらに楽曲につんく♂が関わっていないことから未知の要素が多かったわけだが、その場にいた全ての観客が度肝を抜かれる名曲であり見事なパフォーマンス。ハロー!プロジェクトにとっても新たな風景への起爆剤だったと後に語られることは間違いない。

    新たな挑戦には批判がつきものであり、特に今回の新曲についてはこれまでのスマイレージやつんく♂の歴史があまりに偉大なため、場合によってはバッシングの対象となりかねない大勝負。そこで意地と気合いを見せつけた作詞・作曲の中島卓偉、編曲の鈴木俊介、そして何より真正面から観客と向き合ってぐうの音も出ないほどに心を奪ったアンジェルムの全メンバーの偉業はどれほど称えられても足りないほどだ。さらにこの曲の評判が負けず嫌いのつんく♂に良い方向で刺激を与えるのは火を見るより明らかであり、この曲の誕生によってハロー!プロジェクトはさらに強くなると確信できる。

    そしてこのアンジェルム「大器晩成」はこの1月からフジテレビ「めちゃ×2イケてるッ!」のエンディングテーマに大抜擢。2月4日のリリースによって世間にどこまで届くのかはハロー!プロジェクトにとっても2015年初頭の大勝負となるだろう。オフィシャルでコンサートの動画もアップされているので、まずは一度ご覧になることをお薦めしたい。

    【動画】http://youtu.be/2kyZtphd2Zg

    【3】カントリー・ガールズの嗣永桃子は島村嬉唄をどう潰しに行くのか?

    2015年から本格的に活動を開始する新グループ、カントリー・ガールズ。小関舞、島村嬉唄、森戸知沙希、稲場愛香、山木梨沙というフレッシュなメンバーに加えて、Berryz工房の活動が停止したのちには嗣永桃子がプレイングマネージャーとして参加することも表明されている。今回のハロー!プロジェクトコンサートによって実質的なお披露目となったわけだが、ファンのあいだで話題を集めているのが"うたちゃん"こと島村嬉唄という新メンバーだ。

    新曲「愛おしくってごめんね」を嗣永以外の5人でリリースすることが決定しているカントリー・ガールズだが、島村嬉唄はその曲のイントロでのセリフパートを担当。その余りの可愛さとピュアさに数多くの観客が撃沈。さらにはBerryz工房の夏焼雅や℃-uteの矢島舞美といった先輩もメロメロのようで、少なくとも話題性では新メンバーの中では頭一つ抜け出た印象だ。しかしながら、ここで気になるのがプレイングマネージャーの嗣永桃子の言動。あのプロアイドルが、後輩の飛躍を指をくわえて見ているだけとはさすがに思えない。

    事実、1月10日に行われたハロー!プロジェクトコンサートでは小関舞がインフルエンザのため欠席となるのだが、嗣永桃子は前日に急きょ練習し、小関舞に代わってパフォーマンスを披露。ちょっと大人げないほどに完璧に歌とダンスをキメてくるその様は、プロの名に恥じないものであった。終わってからの舞台裏で新メンバーから水を渡されて「まあ、及第点やったな」と後輩にプレッシャーをかける姿が目に浮かぶようであり、猿山のボス猿が若手からマウントを取る姿まで思い出されるほどだ。

    後輩に手柄を譲るような嗣永桃子は見たくないし、またそうする嗣永桃子でもないだろう。2015年、おそらくバチバチのシバき合いが我々の目の前で展開されるはずだ。カントリー・ガールズ内での覇権争いに、注目しておいて損はないだろう。

    【4】ハロプロ研修生の藤井梨央はジップロックのテレビCMを獲得できるか?

    大量の新メンバーが投入され、観るべきものと語るべきことが多すぎる今年のハロー!プロジェクトコンサート。だがここで終わらない。ハロプロ研修生から新ユニット誕生というまさかの発表がなされ、藤井梨央、広瀬彩海、野村みな美、小川麗奈、浜浦彩乃、田口夏実、和田桜子、井上玲音という8名が選抜された。特に浜浦彩乃はハロプロ研修生の中でも期待の逸材とされており、タワーレコードの嶺脇社長が「浜ちゃんには時間がない」という名言を残したほどの人物。このタイミングで、まさかのサプライズ発表となった。

    もちろん浜浦彩乃だけでなく全員に注目が集まるわけだが、メンバーの藤井梨央がジップロックのテレビCMを獲得できるかは大きな見所の一つだ。というのは、この藤井梨央、変態揃いのハロー!プロジェクトの中でも屈指のガチ変態として知られている。中でもファンを驚かせたのが、℃-uteのコンサートに帯同した際、矢島舞美が捨てた焼きそばのソースの袋をジップロックにしまって持ち帰ったという驚愕のエピソード。ハロー!プロジェクトでのやくみつる的ポジションを勝手に確立しているのだ。

    そして今回のハロー!プロジェクトコンサートでも、その変態性が露になった。携帯電話の電話帳で友人の研修生を登録する際、その子の好きな先輩の名前で登録しているという事実が明らかに。これだけ聞いても何やらよく分からないが、たとえば浜浦彩乃から電話がかかってきた際に画面に「嗣永桃子」と出るのが嬉しくてニヤニヤしているそうで、そのヲタ度の高さはファンでも引くレベル。道重さゆみのイズムを特殊な部分だけ継承してしまった超弩級の逸材だと言えるだろう。

    果たして藤井梨央は、ハロー!プロジェクトでどんな事件を巻き起こすのか? そしてジップロックのテレビCMに出演することが出来るのか? 2015年、密かに目が離せないところだ。

    【5】まことのMCはいつになったらちゃんとするのか?

    そして変わり続けるハロー!プロジェクトの景色の中で、唯一と言っていいほど変わらないのがシャ乱Qのドラマー、まことのMCだ。エピソードを聞いた後での「そうですかー、分かりました。それでは続いての曲」という感情のないリアクションはさすがというほかない。そして相変わらず噛みまくっている。MCとしてのまことの覚醒は果たしていつになるのか。それは2015年、というか、21世紀じゅう、見守っていきたい。


    <結論>
    今回、新メンバーや新グループについて綴ってきたわけだが、これはまだほんの一部に過ぎない。気が遠くなるほどの新しいものが今のハロー!プロジェクトには溢れている。もはや全ての情報を追いかけるのが難しい状況にはなりつつあるが、それでも諦めてしまうのは損だ。そして今この時期だからこそ、ハロー!プロジェクトをちょっと覗き見してみるのも、なかなかに面白いのではないだろうか。

    文・相沢直

    Permalink

     | Email this | Comments

    RSSブログ情報:http://news.aol.jp/2015/01/12/hellopro/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。