カルモア釣査団隊長の大西です。
レギュラー枠
リベンジ枠
今回は神奈川県の城ヶ島にある海上イケス釣堀 Jsフィッシングさんに
お邪魔させていただきました。
http://js-fishing.com/

ここは観光の目的で来たお客さんが釣り道具を一切持っていなくても
釣りが出来るように、釣り竿、リール、仕掛けなど全て貸してもらえる海上釣堀です。

1時間で何匹も釣れる時もあるみたいです。
今回はタイトルにあります高級魚ハタを狙いにきたのですが、
ブログを書き進める前に言っておきますと、
本命様なんと

入荷待ち
本日ご不在でした。
つまり、企画を立ててからこの日までに全員釣られてしまった訳です。
釣り業界の何でも許される魔法の言葉を使うと
「自然相手、だから…。」
企画を立ててから毎日施設の釣果情報をみながらハタ釣れてるなー♪と楽しみにしていたら
その好調っぷりが裏目に出た。
入れた魚と釣られた魚は数を数えているのでほぼいないのは間違いないんですが、
スタッフの方が数え間違いもあるかもしれません…と言ってくれました。
諦めるわけにはいかない。
可能性にすがり釣り開始
自前でシーバスタックルを持ってきたのですが、折角手ぶらで釣りができる釣堀なので
一式お借りして釣りをやりました。

投げ竿っぽい強めの竿。
リールも6000番と一般的にかなり大きめのものが装着されていました。
これが意味していることとは?
釣れるお魚一覧

ほとんどがゲームで例えると中ボス以上
ブリは近海エリアのボスクラスですかね。
マダイは王様(キング)といわれています。
それにもはや幻と化したハタ。
ボス、キング、レジェンド、その他(カンパチ、ヒラメ…)
如何にここが危険なエリアかお解りでしょうか。
勿論、自前で一式持ち込むのも可能です。
しかし、釣り針とエサの持ち込みは禁止です。
技術的な面は仕方ないとして、釣果を大きく左右させるエサにおいて
初心者の方とベテランの方で差が出ないよう、公平を期すためルールを設けているそうです。

とは言え、選ぶのが大変なくらい施設にエサは用意されています!
何が釣れているのかスタッフい聞いてみるのも手です。

大物釣りのスタート
糸を垂らすまでにやらないといけないことはエサを針につけるだけ。
ネリエサと言ってパンの生地?みたいな物をつけるだけなので
手も汚れず女性や子供でもできると思います。
実際、僕ら以外は釣り初心者の方が多かったそうですが、皆さん
良く釣られていました…。
えー、本当に良く釣られていました。
マダイ中心に、皆さん本当に初心者ですか?と思うほど。
1時間に7枚釣られた方も。体験コース(3000円そこそこ)でこれだけ釣り、
1匹お持ち帰りできれば相当得な気が…。
これが海上釣堀(管理された釣り場)の強みだと思います。
関東の管理されていない自然のフィールドでこれだけマダイが釣れる場所があれば必ず血が流れる…。
ここは管理されているが故に和気藹々と誰もが楽しく釣りができる。
本当に素晴らしいと思います。
開始早々、顧問にもマダイがヒット。
しかしもう少しで釣り上げられるというところでバラシ。
その後、僕にもマダイがヒット。初めて体験するマダイの引き。
楽しい。楽しすぎる。豪竿が凄い勢いでしなっている。ラインも切れるかも知れない。
そんな喜びと不安を抱きながらキングが海面まで上がってきた。
もう少しで大西のお魚図鑑にマダイが登録される、そう頭によぎった。
その瞬間、マダイが最後の力を振り絞った。
打ちひしがれた夢→蘇生(大西)
申し訳ありません。
顧問に続いて僕もバラしました。
さらにバラしたおかげで魚の警戒反応が上がり、エサを食ってこなくなりました。
一つ疑問があるとすると、隣の方もバラシまくっていましたが結構釣れていました。
納得いきませんね。
明らかに釣査団の慢心による神様の罰か…。
海上釣堀をなめていた僕はこうなったときの手段を知る訳もなく、
ただ釣れる瞬間を待つだけに…。
その間、施設の支配人の佐藤さんがたびたび様子を見てくれ、
魚のタナ(いる層)であったり、エサや釣り方を教えてくれました。
しかし反応はなく施設の営業時間が終わろうとした、その瞬間!
ウキに微かな魚信反応。すると

ウキ、海中に入りました

今思うと最後の最後でエサを食ってくれた魚にありがとうと言えば良かったと思います。
視聴者の皆を盛り上げてくれたイサキ、何より僕自身を生き返らせてくれた。
しかし、この歓喜の瞬間に僕から出た言葉、

「あぶねーホゲる(ボウズ)かと思った!」
醜いぜ…。しかも営業時間を数秒過ぎてからのヒットでしたからね。
レジャーからエンターテイメントへ
このまま釣りを終了しエンディングの流れだったのですが、支配人が来て一言。
「プライドを捨てるならボーナスステージやる?」
初めは言っている意味がわかりませんでしたが、つまりこういうことです。

釣堀ではなく、横にあるマダイの養殖網で釣り。
本当の意味でイレパクエリアです。
さっきまでの釣堀とは魚影、密度が違います。
支配人がエサを撒くと一瞬で全てなくなるある意味恐怖な場所。
子供が釣れなかったときのみ子供のために解放される子供でもつれる子供版の釣堀。
顧問がエサを投入。
案の定、即ヒット。しかしバラシ。
その後もヒットするもバラシ。皆に見られながらバラす。
こうなるともう投げたくなくなる気持ち、解ります。
終いには支配人からやる気あるの?釣りやめたほうが良いよ、とまで言われメンタルは崩壊w
僕もやらせてもらいましたが、バラシ。で支配人もバラシ。皆バラシ。皆友達。
最終的にマダイが悪いことにw
支配人がバラシたことで安心したせいか、
ラスト一投、顧問漸くプライドも全て捨てマダイゲット。

どんな状況で釣ろうとマダイはマダイ。
人によっては釣堀でしょ?釣れて当たり前という。
自然のエリアで釣れた魚と喜びが違うという。(人もいる)
しかし、養殖網の中で釣ったってマダイの引きは面白い!
顧問は身体を張って教えてくれました。
レジャーはレジャーでもそこにエンターテイメント要素が入ってくのが海上釣堀と思います。
渋いときは渋いのですが、それでも期待以上の面白さを味わえるのではないかと思いました。
後日、海上釣堀の面白さは伝えられたと思ったのですが、まだ満足できないとリベンジをやらせていただきました。
さらっと紹介すると、


マダイ、2人で3時間で11匹。これが本当の海上釣堀。
なぜレギュラー放送でできなかったですって?
そんなの魚に聞いて下さい!
本当にJsフィッシングさんにはご迷惑をおかけしました。
支配人も優しい方でとでも楽しかったです。
また遊びに行きます!釣査団の弟2弾ステッカーを施設においてますので、
釣りにいかれた方は「番組を観た!」といっていただけるとステッカーを施設のスタッフさんから
お渡しします。
番組協力
神奈川県 城ヶ島 「Jsフィッシング」
http://js-fishing.com/
このたびも番組、ブロマガをご視聴いただき誠にありがとうございました。
次回の放送もご視聴下さい!

後援会放送では釣れた魚を舟盛に!