• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 5件
  • 【3月】Honey L Daysのニコ生「ハニエルチャンネル」は…【Honey L Days】

    2013-03-27 14:28  
    3月28日に放送されるHoney L Daysのニコニコ生放送「ハニエルチャンネル」は


     
    【ゲスト】

    今月のゲストはミュージシャンのの前川紘毅さん!3月10日に行なわれたライブ「Honey L Days LUXURY 壱〜初めてのドレスコード〜」のスペシャルゲストでも参加してくれた前川紘毅さんがハニエルチャンネルに登場!生演奏も披露してくれます!

     
    【生ライブ】

    Honey L Daysが送る、スペシャルライブ!!

    生ライブは後半からとなっております!

    ライブハウスからお送りするので臨場感満載です!さらに今回はゲストの前川紘毅さんの演奏も!


     【タイムシフト】:http://ch.nicovideo.jp/hld


    ライブにトークなど盛りだくさんの2時間!!お楽しみに!また、会場での生観覧の当日券も発売いたします!当日券をお求めの方は19:00頃に会場のBEEHIV

    記事を読む»

  • 【MITSUAKI】天気にまつわることわざ【Honey L Days】

    2013-03-25 18:21  
    1
    昔、天気予報がなかった時代は、自然現象や生物の行動とかで天気を予想してた。そん中でことわざとなって継承された言葉がたくさんあるらしい。科学的な根拠を持つものも少なくなく、六割程度の確率で的中するんですと。昔の人の生きてく智恵はやっぱ凄いですなぁ。「夕焼けは晴れ」ってのも比較的当たるってね。なぜか?夕焼けが見えるためには西の空が晴れていなければならない。これに乗っ取り天気が西から変わる春や秋の夕焼けの次の日は、晴れるってよ!「子供が騒ぐと雨」雨となる低気圧が近づく時は、気圧や気温、湿度が変化するから、人の自律神経に影響するかららしい(笑)ンーなるほど。しかし、「騒ぐ」ってザックリし過ぎやろ(笑)MITSUAKI

    記事を読む»

  • 【MITSUAKI】天気検定【Honey L Days】

    2013-03-15 15:30  
    2
    天気検定、合格への道。挑戦はじめました!なになに?天気は、私たちの生活全てに関わってるって?(またまた、そんな大袈裟な…(^-^;)その証拠に、今朝も天気予報みてきませんでしたか?(確かにっ)挨拶と同時に「いい天気ですね」と天気の話出てきませんか?(確かにーっ!)なるほどなるほど。今日の雨の降り方。今の時期桜の開花の情報など。知りたい知りたい!って思うもんね。天候によって体調や気分が左右されたりするしさ。天気検定、恐るべし!ハニエルにとっても野外LIVE、イベント事など活動する上で結構天気は重要(笑)という訳で、天気検定で様々な知識を付けて生活に生かしていきたいー!と読んでみたものの、結構始めのページは『天気の基本』と題して理科の教科書みたいで苦戦。ちょっと飛ばすことに。。。目に留まった言葉。「ウェザーマーチャンダイジング(WMD)」何これ!!??まーちゃん?だれ?(笑)皆さん知ってますか

    記事を読む»

  • 【KYOHEI】カオナシいるかな?【Honey L Days】

    2013-03-15 14:25  
    3
    KYOHEIです。続・銭湯検定。ここにきて、ますます昔の面影を残す銭湯に行きたい欲が増して来ています。廃業と同時に解体処分されてしまう場合がほとんどである銭湯だが、営業当時の姿を再現し、移築保存されている銭湯のひとつ、「子宝湯」。小金井市にあるらしいのだが、ジブリ映画の「千と千尋の神隠し」の湯屋「油屋」のヒントにもされたらしい。こういうの、あがるよね!!行ってみたい!!他に、銭湯としては廃業しても、建物を別の用途で営業している例もある。その中でも、特に馴染みがあったのが、とんかつ屋の「まい泉」。ヒレかつサンドは差し入れ等でも有名かつ人気の「まい泉」だが、青山本店は、元「神宮湯」という銭湯で、廃業するときに、隣で営業していた当時の「まい泉」が、そのまま店を移して営業を始めたらしい。そんな歴史があったとはねぇ。しかし、ヒレかつサンドはたくさん食べたことあっても、お店に行ったことはなかったなぁ。

    記事を読む»

  • 【KYOHEI】シャボンの誘惑【Honey L Days】

    2013-03-04 22:14  
    1
    KYOHEIです。銭湯検定4級に向けて、仕事の合間に勉強を始めたワタクシ。銭湯、なかなか奥が深い。そんな中で、雑学を身に着けつつあるので、ひとつ。入浴に欠かせない石鹸について。石鹸の元祖は、南蛮渡来の「シャボン」だそう。由来は、スペイン語の「Xabon(Jabon)」がなまったポルトガル語が語源というのが有力。明治初期に国産の「石けん」が発売されるようになって、こちらが定着するようになったんだと。「シャボン」の方が好きだなぁ~。これからはシャボン贔屓で行こうかと思う。そして、シャンプーについても。江戸時代、明治、大正にかけては、香りで誤魔化したり、灰とかうどん粉とかソーダとか、色々混ぜたものが洗髪剤の代わりで、ざっくりしているが、今では想像つかないよね。それから少しずつ開発が進み、「シャンプー」は、花王が「花王シャンプー」を発売してから名前と共に普及していったらしいけど、当時はまだまだ高級

    記事を読む»