はいみなさんどうもこんばんは、タイチョーです。
まずはこちら!現在生放送中でございます!!
マッツァンとラジオでパッキュンコ!早いもので今回で15回目!!
実は今日はマッツァン、タイチョー、ノッチの3名でオタクショップめぐりを楽しんでいました。その辺のお話ももしかしたらしているかな?是非遊びに行ってみてくださいね~!
さてさて、先日はいい大人達の生ラジオ!お疲れ様でした~!!
レギュラーのオッサンが風邪で参加出来なくて大ピンチ!?ですがノッチとマッツァンが緊急参戦してくれて、また違った楽しいトークができちゃいました!会員様でしたらまだまだタイムシフトもいけますので是非是非!!
ちなみに、先日から夏コミに出したイラスト本の通信販売が、ドワンゴジェイピーストア様より開始されました!ありがとうございまーす!!
いい大人達が本気でイラスト本を出してみた!2017カラー版
販売ページはこちらから→https://jpstore.dwango.jp/products/list.php?category_id=30
同時にステッカーも販売したのですが・・・ごめんなさい!ステッカーが通販開始30分で完売してしまいました・・・!ありがとうございます!!
現在、タオル、Tシャツについても追加発注の準備を進めております。そちらと合わせる形でステッカーも検討したいと思います!!大体9月上旬頃になってしまうかと思いますが、もうしばらくお待ちください・・・!
会場に来てくださった皆様のご声援、お手紙や差し入れなど、沢山の元気をありがとうございます!!ちなみに龍角散ダイレクトはこのぐらい頂いちゃいました!!すごいぞー!!!
さて、ひとまずこれで夏コミについても一区切りついた感じでしょうか。他のトークについても沢山したい!と言うことで、今回は会員様限定でフリートーク枠を用意させて頂きました。
そんな中、私タイチョーが「とある悩み」を視聴者の皆様に投げかけたのですねぇ。
番組中も「その道のプロ」が何故か(!?)ご視聴してくださっていたので・・・もしよかったら、この場を借りて改めて投げかけてもよろしいでしょうか???
今回のお題
「うちのPC-98をFM音源に対応させたい。」
はい、マニアックすぎて多分2~3人くらいにしかネタ理解できないかと思います。が、続けます。ここからは完全にチャンネル機能の私物化でございます。いいじゃないかたまには。
少し前にタイチョーが「X68000買ったぜヒャッホオオオイ」って生放送等で発言していましたが、おかげさまでそちらに関しましては順調に環境が整っている状況です。どのぐらい順調かと言えば――
●MIDI音源出力環境OK!
●HDMI出力もOK!
●実況収録環境もOK!
●ゲームも(かなり)多数用意!!
と、このぐらいにはバッチリな感じだったりします。ご協力くださった皆様、本当にありがとう!
それでですね、せっかくならば僕の部屋の一角を「レトロゲーム部屋」に模様替えしてしまおうと、目下部屋の掃除・片づけを進行中なのでございます。そこでX68000の隣に並べようと思ったものが・・・
PC-98なのでございます。
なにこの贅沢!98ユーザーにも68kユーザーにも若干喧嘩売ってるような気がしないでもないですが、両方ともあこがれのハードだったんだから仕方ないじゃない!!!!
というわけで、僕が学生の頃青春を共にした愛器「PC-9821V13」を押入れから引っ張り出してまいりました。いつぞやにドクターヘル2を実況プレイした機体ですね。
外観はこんな感じ。いやぁ年季入ってますね。ちなみにフロッピードライブを2基に増設したのですが、諸事情により現在別のPC98に移植している状況です。
学生の頃にメモリを増設した記憶があるんですが・・・たぶん必要以上に積んでるっぽい・・・?
こちらのパソコン、OSはWindows95を搭載、MS-DOSを立ち上げる場合はフロッピーからの起動、と言った環境でございます。いやぁ懐かしいですね。
さて、前置きが長くなりましたが、実はこのパソコン、FM音源が搭載されていないのです。つまり、ゲーム音が鳴らない!寂しい!!
この当時コストダウンを図るため、FM音源聞きたければ別で拡張ボード積んでね的な販売をしていたみたいですが、僕のお年玉でかったこの機体は正にその流れの頃の代物だったりしたのです。
そして最近改めて色々と調べてみて、この拡張ボードを購入してみました。
PC98ユーザーの間では有名な「PC-9801-86」通称86音源と言うやつです。なんとATARI仕様のジョイパッドを差し込むところまでついているじゃあないか!これでついにカブトガニがPC-98で使えるようになるのかウヒヒ
ところが・・・
何度差し込んでも読み込んでくれません。。。
ちなみに、ボードのほうはしっかりと点検したものを買ったので、恐らく壊れてると言うパターンはほぼ無いかと思います。。多分!
うおお、なつかしいですな、ディップスイッチってやつですね。
ちなみにこの配列が、出荷状態のデフォルト状態みたいです。
これまで何度か試してみたパターンなのですが・・・
HELPキーを押すことで起動する、システムセットアップメニューにて
サウンドを「使用しない」で再起動(内蔵音源を使用せず、拡張音源を使用する操作)
⇒認識されている気配がなく、音が鳴らない。
「サウンド割り込みチャンネル」の設定を変えてみる
⇒起動時のメモリ読み込みの所で停止してしまい、FDもHDDも読み込まなくなる。
ディップスイッチを色々といじってみる
⇒認識されている気配が無い。
V13の場合はデフォルトの配置でイイっぽい記事はチラホラ見るのですが、とにかく資料が少ない。
内蔵電池?は切れているっぽいので、日付と時計の表示はめちゃくちゃ。
電源を抜いた後再起動した際、システムセットアップメニューの設定は残っていました。
と、僕の知能では結構手詰まり感が。いっそ新しいオーバーホール品を買うべきなのか。。
ちなみに、フロッピー経由で起動しようとしている、MS-DOSのバージョンですが、3.10でした。
仕様書の資料を見る限り、対応OSが5.0以降との記述も見かけたので、そもそもバージョンが古いのがいけないのか。。でもなんか、Windows95上でもデバイスをインストールしても×印がついてしまって、やはり認識しているかどうかがやっぱ怪しいんですよねえ。
タイチョーはなお、別機体で「PC-9821Cx2」という代物も所持しています。通常キャンビーと呼ばれていたやつですね。無骨に飛び出しているのはV13から引っこ抜いたフロッピードライブをノッチに無理やり接続してもらったものです。
こちらには内蔵音源としてFM音源が搭載されているので、上記のフロッピーで起動した場合もしっかり音が鳴る感じだったりします。
はい、じゃあこっちでええやん。ってつっこみありがとうございます。
ちーがーうーのー!!僕が長年愛用していたV13ちゃんにFM音源搭載したいのー!あわよくばMIDI音源も搭載させて、「Roland SC55」でなつかしの美麗なサウンドを実機で聞いてんほおおおおおとか言いたいのおおおおー!!!!
失礼しました。何はともあれ、86音源がきちんと動作する環境を見てみたいというのもあるので、もし良かったら上記の情報から推測して「なにがいけないのか」わかる方がいらっしゃれば、こちらの記事に書き込んでいただけると幸いです。
あ、ネタがまったくわからない方は、良かったらこの頃のパソコンソフト談義でもしましょう。目下僕がプレイしたいPC-98のソフトと言いますと沢山あるのですが、FM音源に対応しているソフトで言うと・・・夢幻戦士ヴァリスⅡ、あたりでしょうか。
PCエンジン版のハイパースーツのデザインも良いのですが、僕は初代の白いアーマーのデザインが秀逸だと思うのです。後はこのゲーム、音声が出るのでそれも実機で見てみたい。これはこれで別途の追加ボードが必要なのかなぁ。うーん、古いPCは奥が深いぜ!
コメントに対して、返信が必要そうな内容がある場合は、こちらの記事に適時追加していきますね~。ではでは、皆様のお知恵を是非お貸しください!!!!
8/17追記
【通電はしている?】
ディップスイッチを変更して差し込んだりもしたのですが、その際に本体のリアクション?が違う場合があったので、
恐らく通電はしてるっぽいです。。ノッチ見てもらうのが一番かなぁ。
【ディップスイッチについて】
1番と6番のオンオフによって、型番対応の切り替えが出来るみたいですが、これもやってもダメでした。。
【Cx2に挿してみる】
こちらでもやはり動作せず・・・やってみたパターンですが、
・システムセットアップメニューで内蔵音源を使用しない設定をした後、
初期設定のディップスイッチ配列で接続⇒起動画面で停止。
・ディップスイッチの1番・6番をオフにして再度差し込み
⇒フロッピーの読み込みがされるが、音源ボードの認識は無し。
こんな感じです。。ドライブの導入なども考えられるみたいですが、やはり本体の劣化が原因なのかなぁ。
ひとまず、後日ノッチにも見てもらおうかと思います。
コメント
コメントを書く家にPC88と98と86ボードもあるんですが、もう動かなくて色々確認できないorz
とりあえず記事内容から察するにDOSのバージョンのせいだと思いますが、色々と皆が書いてくれているので
当時のゲームの話でもw
V.G.(Hな格闘ゲーム)に当時はハマってましたねぇ。
人形使いってゲームもありましたが、VGのほうが出来が良かった記憶があります。
このゲームのせいで、キーボードでコマンド技が出せて連続技もできるヘンタイな指に成長しました←
Hじゃないゲームだと、スタートレーダー、サバッシュ、サークなんかにハマってましたね。
スタートレーダーは、めっちゃノッチに実況でやってもらいたいです。
いつも楽しく拝聴しています。
初代PC9801を現役で使用していますが、他のコメントにほぼ全ての切り分けを書かれてしまっているので、それでもNGだった時にまた、、、
どうも、生放送で赤文字でコメントをしてました98を販売してたものです。
書き込み内容を拝見させていただきました。次のことが考えられますので確認をお願いします。
1:プレイするソフトは
A:MS-DOS版?
MS-DOSのバージョンを再度確認をお願いします。対応バージョンより古いとほぼ無理に近いです。
あと、状況によっては音源ボード上のROMを切り離す必要があります。
例:PC-98版の下級生では(一部抜粋)MS-DOSVer3.3以上が必要です。MS-DOS5.0以降の場合はプロテクトメモリーとHIMEM.SYSが必要です。Windows上では正常に動作しない場合があります。
B:BASIC版(DISK-BASIC)?
昔のソフト及び一部のHゲームでDISK-BASICを利用しているのがありますが、86ボードを使っても26ボード(FM3+SSG3)と同じ扱いになります。
項目Aに対してこちらの場合はROMを切り離すと音が鳴りません(独自ドライバー使用の場合は除く)
C:Windows版?
Windows版はFM音源を利用しているソフトはほぼないです(PCMのみ)
あと、86ボードは非PnPの為、自分自身でドライバーをインストールする可能性があります。
D:ソフトメーカー準拠(注)のDOS?
メーカー準拠のDOSはいわゆるディスクを入れて起動するソフトのことです(Falcomなどの必須OSがいらないソフト)
2:MS-DOSは3.1より新しいのを持っていますか?
86ボードではPCM用のRAMは非搭載なので本体のメモリーを分捕りますw
その為おもにVer5.0以上が多いです。それ以前の場合はメモリーメーカーから提供されているEMSドライバーがあると動作する可能性もあります。
結構端折って書き込んでしまいましたが、ノッチさんに聞いてみるとわかるかもしれませんので(冷や汗)
ちなみに例で書き込みました下級生はHDD専用ソフトでDISK17枚組です。
(それ以上のソフトもあります。VIPER-CTR-は40枚組)
ディップスイッチの1番と6番で切り替えて云々の話。FDDが読みに行かないのは、I/Oアドレスがぶつかってる可能性あるかも。システムセットアップの設定画面の画像も載っけていただけると、原因分かるかもです。
ちなみに、たいていのゲームソフトはサウンドボードのI/Oアドレス設定が0188hに設定(86ボードの初期状態)になってないと認識しません。なので、ディップスイッチの1番と6番を変えたら起動はするけど音が出ないのは、ある意味正しい動作です。
そうですね、SW1と6はPC-9801UX/EXにて本体の音源が切り離せない機種向けの設定で使用するところなので
対象機種以外は出荷時のままがあっております。
もう少し調べてみたところ、86ボードのディップスイッチを次のようにしてみて試してもらえませんでしょうか?
(念のために工場出荷時のも書き込みます)
工場出荷時
オフ □
オン □□□□□□□
12345678
変更(2と8をオフ)
オフ □ □
オン □ □□□□□
12345678
変更内容:音源ボード上ROM切り離し【拡張メモリー(起動時のMEMORYでの+より後ろの部分)との干渉回避)
あとV13向けに作られた音源ボードがあるらしい。PC-9801-118…でも、お勧めできないです。なぜかって?
それはWindows用に作られた音源ボードなのです
コメントの皆さんがMS-DOS周りのことを書かれてますが、そもそもタイチョーが動作確認に使用したソフトは「DOS環境のゲーム」なのかそれとも「非DOS環境なゲーム」なのか、知りたいところですね。それによって、「動かない」の原因の突き止める場所が変わりますから。
もう一枚、なにか音源ボード(26KボードでもOK)があれば、原因の絞り込みがやりやすいんですがねぇ…。古いハードは魅力的ですが、こういうところがネックですね(笑)
タイチョーの追加記事から、CX2では一応ボードその物は認識はしているようですね。
また何度か差し込んだ際に、本体のリアクションが違う点も考慮すると、V13側のスロットが接触不良の可能性も。
V13には拡張スロット(Cバス)が2つあるようなので、挿すスロットを変えてやってみるのも手かもしれません。
あと、No.28のTAKさんが書かれているように接点復活剤での掃除も一度試してみた方が良いかと思います。
※既に実施済みでしたらすみません。
PC-98のゲームで印象に残っているのは「ティル・ナ・ノーグ」ですね。
ゲームを新しく始めるたびに、マップやダンジョン・人名などを自動生成する画期的なゲームでした。
とはいえゲームシナリオの展開自体はほぼ同じでしたが、それでも当時は何度もプレイしていましたねぇ。
動作テストするソフトについて。稀にサウンドボードの型番や音源を自動判別するものがあり、それが86ボードを認識しないケースもあります。何本かテストするソフト(できればメーカーバラバラで)用意した方が良いです。
話はかわるが、たった今通販のイラスト本届いた!!
たびたびの書き込み失礼します。
ヴァリス2ですが、非DOS環境タイプ(専用IPL)でFDD×2の環境らしいです(1989年発売ソフト)
あとブログの頭からV13に関してのを整理しました。
*タイチョーの所持しているモデルは
PC-9821V13/S(*1)(*2)(*3)
*1:画面サイズ:5=15インチ/7=17インチ
*2:OSセレクタブルタイプ判別:無し=Win95オンリー/R=Win95orWin3.1初回起動選択モデル
*3:インストールアプリケーション及びFAXモデムの判別:A=一太郎モデル/B=Wordモデル/C=一太郎FAXモデム搭載モデル/D=Word FAXモデム搭載モデル
のどれかに該当します。
補足として*2だとWin3.1選択してたらMS-DOS6.2もインストールされていました(Win95ということなのでココはPASSします)
予測ですが、このV13はFDD1台が標準モデルの為、増設FDD搭載されたと思います。
*システムセットアップメニューに関しては
サウンド割り込みチャンネルはいじらないのが無難です。
一応INT0/4/6/5が設定できますが、INT4はFDD制御で使用、INT6はマウス制御で使用です。
*ディップスイッチ(多分86ボード側?)は基本いじらないようにしましょう。
ただし、MS-DOS5.0以降を完全に使用する場合はいじります(86ボードのROM切り離し)
*内蔵電池は変えられるのであれば変えたほうがいいですが、本体設定の初期化や時間を見るソフト関連ではつらくなります(98ゲームではほぼないと思われますが)
*Windows95上で認識させるに当たっては自動でドライバーをインストールは出来ないので手動でインストールします。
入れただけだと「×」か「!」になります。
*Cx2(キャンビー)はあえて省かせていただきます。
*MIDIに関してはMIDIボード増設させますか?
その場合はCバス(98拡張ボード)が2スロット(FAXモデムボード搭載機種でしたら1スロット占領されてます)の機種なので86ボードとMIDIボードで占領されますのでそれ以上拡張できません。
ただしPCIスロットが1つあるのでそこにつけられる拡張ボードがあれば大丈夫です(PCIスロットは主にグラフィックボードかSCSIボードかLANボードでしょう)
*追記に関して
【通電はしている?】
ボードの汚れだけではないです、本体側のソケット(ファミコンカセットを思い出せば解るかも)も清掃しましょう
【ディップスイッチ(1/6番)について】
I/Oアドレス(属に言う0288h設定)は本体音源切り離しに関しての部分なので、タイチョーの場合は初期設定でOKのはずです
【Cx2に挿してみる】
キャンビーなのですが確認事項(詳しい状況)があります
1つ目、起動画面はどこで止まりますか?メモリーチェック時ですか?Windows起動画面時ですか?ヴァリス2起動時ですか?
システムセットアップメニューは起動できますか?
2つ目、多分ヴァリス2起動と思われますが、本体サウンドを使用しない設定でディップスイッチをそのようにされておりますか?
キャンビーの場合は内蔵電池が最重要機種になります。切れていると初期されると情報がありました(Webで調べたところですが)
長々と書き込みさせていただきまして申し訳ございません。
自分の販売員魂でなんか見放せなくなりました次第です。