
今回は、私男前マスターMが映画に出てくる男前なお酒をご紹介しましょう。
一番有名なのはこちらでしょう…。
1942年に公開された映画『カサブランカ』で、ハンフリー・ボガード演じる主人公リックが恋人イルザ(イングリッド・バーグマン)にパリのバーで向かって語るこの台詞。
「君の瞳に乾杯。」
この時、共に口にしていたのがシャンパン。銘柄は【マム コルドン ルージュ】
F1の表彰式で開けられているあのシャンパンです。
ここからは、私男前マスターMのお勧めをランキングでご紹介する事にしましょう。
5位 レッド・アイ
映画『カクテル』(1988年)
「卵を入れずにこれ【レッド・アイ】をつくるアホが世間にはごまんといる。アホどもはこのドリンクの名前の由来は、赤い眼をしている時に飲むことが多いからだという。が、真相はつねに単純で名は体を表すのだ。こいつ、赤い眼に見えるだろ。」 と差し出します。

まさに男前な朝食カクテルですね。
4位 アードベック10年
映画『コンスタンティン』(2005年)

アルコール度数は、46度と高めで磯の香りを伴ったピーティさが重なって強烈なインパクトを与えてくれ後からは、青リンゴ、洋ナシの爽やかさが後を追ってくる味わい。

「ジョン・コンスタンティンの世界へようこそ…。」
と呟くシーンがある。
このワンシーンに男の世界観が溢れていますね。
コメント
コメントを書く>>1
1票!
島勇作(高倉健)の行った定食屋いきてえなあ~俺もな~
ウォッカは?(ロシア脳
バカルディゴールドのショットだろ
「ラム、コァントロ、それにレモンジュースを少々シェイクするんです。わかりますか?」
「X・・・Y・・・Z・・・」
「そう、これで終わりって酒だ」
>>14
野獣沸くぞ
>>6
ギムレットは古すぎるというよりは早すぎるね。
>>14
あの映画は最高の映画だよねぇ・・・。もう何回も見ているわ。
例のアレのせいで風評被害受けそうだけど。
西部劇好きとしてはやっぱバーボンウイスキーが印象に残る。
クリント・イーストウッドのアウトローって映画で、
イーストウッドが鉱山のある町の酒場でビール頼んだらなくって、
一旦引っ込んで「ウイスキーがある」って持ってきたら、
酒場の人たちが喜んでそれに飛びついたシーンが印象に残っている。
タルカロス
とりあえずジン・トニック
フラグマン