第11回は日本柔道の復活を叶えた、井上康生選手から「指導に対する姿勢」について学びたいと思います。
井上康生選手のプロフィール
02.jpg
生年月日 1978年5月15日 宮崎県宮崎市出身 5歳から柔道を始め、小学校時代から全国優勝の常連として活躍。 96年には全国高校選手権で個人、団体ともに優勝を飾っただけでなく、全日本選手権関東地区予選で優勝し、高校生では21年ぶりとなる全日本選手権に出場を果たします。 2000年のシドニー五輪では当時ライバルとされていた篠原信一選手を破り、金メダルを獲得。 2008年からは現役を引退し、東海大学でコーチ業をスタートさせます。 2012年には全日本男子代表監督に就任、そして2016年に行われたリオデジャネイロ五輪で7階級全てでメダルを獲得、低迷が続いていた男子柔道を復活に導きました。
まず、根性論を捨てる
04.jpg
井上康生が監督になる以前、柔道界では気合い、根性といった精神論が目立ち、午前中は走り込みや寝業、午後は乱取りと単純で画一的な練習を選手に課していました。 首脳陣はケガを抱えた選手にも合宿への参加を強制し、国内大会への出場を義務づけ、選手が拒否すれば「代表選手から外す」というような脅しめいた言葉を投げかけられていたそうです。 金メダル獲得数ゼロとなったロンドン五輪後、新たに監督に就任した井上は次々と改革を断行していきます。

続きはコチラ