これで君もごきげんようマスター!


ごきげんよう。

前回は「ごきげんよう」の語源を紐解きました。


【大きな画像や動画はこちら】

その結果、「ごきげんよう」と「こんにちは」は同じ系統樹であり、もともとの意味合いとしては親しい存在であったという事実が判明しました。つまりは、キュアフラワーとキュアブロッサムみたいな(違うよ)。

しかし進化の末「ごきげんよう」は「こんにちは」にはない使われ方を手にしました。今回は実例を挙げて、さらに「ごきげんよう」の謎を読み解いてみましょう。


■ごきげんようの2種類の使い方

まず「ごきげんよう」の不思議なところは、朝の挨拶でも、別れの挨拶でも、それこそ昼間でも、夜でもシーンを選ばず使える所にあります。別れ際に「こんにちは!」なんて言ったら、ちょっと違和感がありますが「ごきげんよう」ならば問題ありません。なぜなのでしょうか?

そもそも「ごきげんよう」の「機嫌」には気分・様子・安否を伺うという意味があります。そこに「良い」を示す「よう」が加わることで、相手の息災を祈るという気持ちを表した言葉となっているわけです。「ごきげんよう」は挨拶でありながら「祈り」です。そのため、いかなる時に利用してもおかしくはないのです。相手を察する、心を配る姿を表した、極めて日本的な言葉なわけですね。

これを踏まえた上で、2種類の「ごきげんよう」の意味を考えてみます。


1.朝の挨拶としてのごきげんよう

「ごきげんようお姉さま」

「ごきげんよう」+「相手方呼称」という、ごきげんようが先にくる場合の使用例です。これは主に朝の挨拶として利用される形。ごきげんようには「祈り」の要素があるとご紹介しましたが、これを当てはめて解読すると以下のようになります。

「お会いできなかった間のご気分やご体調はいかがだったでしょうか。もし(好調であればそれは良いことですね♪)(不調であれば良くなるように祈っております...)」


2.別れの挨拶としてのごきげんよう

「それではみなさんごきげんよう」

「まとめの言葉or相手方呼称」+「ごきげんよう」という、ごきげんようが後に来る場合の使用例です。これは別れの挨拶として利用される形。さて、こちらにもごきげんようの「祈り」を当てはめるとどのような解釈となるのでしょうか。こうなります。

「しばらくお別れですね。ご気分、ご体調良くお過ごしできることを祈っております」

となるわけですね。何度も言いますが、この言葉の根底にあるのはそういった「祈り」であります。また、朝でも別れでも、祈りという特性を考えると、静かに落ち着いて使うのがよろしいかと思われます

たとえば朝...、

はるはる:あっ! みなみさんだ!! 今日も凛々しい~! ごきげんよーーう!!
みなみさん:ごきげんよう。ふふっ。今日も元気ね。
きららちゃん:ふわぁ~...。ねむいねー。ごきげんよ~う...。


この中できちんと「ごきげんよう」の「祈り」をイメージとして出せているのは、みなみさんだけではないでしょうか。

そして例えば夕時、

みなみさん:それではみなさん、ごきげんよう。
きららちゃん:まったねー。ごきげんよ~う。
はるはる:はいっ! また明日頑張ります! ごきげんよーーーう! ごきげんよーーーう!!!


はるはるのバカ元気な所は評価ポイントですが、手をブンブン振りながらごきげんようを連呼するのは、あまり祈りらしくはありません。やはりみなみさんのように、静かに落ち着いて一言。の方が適しているように思えます。

それぞれのキャラの言いそうな「ごきげんよう」を当てはめてみましたが、正しい使い方としてはやはりみなみさんくらいしかできていないのかもしれませんね。皆様もごきげんようを使う時は、みなみさんになったつもりでお使いください


え? きららちゃんのダルい感じのごきげんよう?

そんなの大好きに決まってるじゃないですか。

結論:好きに祈れ。

©ABC・東映アニメーション


『Go!プリンセスプリキュア』公式サイト
プリンセスプリキュアってなぁに?[YouTube]

キュアコグレ

関連記事

RSS情報:http://www.kotaku.jp/2015/05/the-meaning-of-gokigenyo-in-go-princess-precure.html