• このエントリーをはてなブックマークに追加
脳波から、感情から生まれる音楽
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

脳波から、感情から生まれる音楽

2015-10-03 17:30
    Eunoia


    脳髄は物を考えるところに非ずなどと言いますが、音楽であればどうでしょう?


    【大きな画像や動画はこちら】

    ニューヨークを拠点に活動しているアーティストのLisa Parkさんは、脳波で操作するシンセサイザーで脳が奏でる音楽を披露しています。



    再生されているドローンサウンドは全て脳波によって生成されたもの。

    Lisaさんの頭に取り付けられた脳波センサーが読み取ったデータは、統合開発環境Max/MSPで処理され、Reaktorというシンセサイザーを動的に制御します。

    そしてReaktorから出力された音は5つのスピーカーに送られ、上部に配された水面を揺らすという仕組みです。

    再現性の無い、なんとも有機的で幻想的なサウンドに聞こえませんか?



    詳しいプロセスはこんな感じ。それぞれのスピーカーは特定の感情によって励起される電気信号に対応しているっぽい(多分)ですが、自分の脳がどんな音楽を奏でるのか、試してみたいものです。


    Eunoia[vimeo]
    "eunoia" (about the process)[vimeo]
    ドグラ・マグラ[Wikipedia]

    ヤマダユウス型

    関連記事

    RSSブログ情報:http://www.kotaku.jp/2015/10/brain-wave-synthesizer.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。