九鬼町は、昔からブリのまちとして有名です。
日本ブリ三大漁場の一つとして栄え、現在に至っております。
昨年末300本、先月1300本の水揚げがありました。

そんなブリを使った郷土料理のご紹介です!
ブリのべっこう寿司

とっても簡単です♪
是非お試し下さい!
クックパッドにも掲載しております♪
http://cookpad.com/kitchen/8265961
日本ブリ三大漁場の一つとして栄え、現在に至っております。
昨年末300本、先月1300本の水揚げがありました。

そんなブリを使った郷土料理のご紹介です!
ブリのべっこう寿司

材料
ブリ | ・・・ | 人数分 |
酢飯 | ・・・ | 人数分 |
■てり | ||
濃口醤油 | ・・・ | 1カップ |
砂糖 | ・・・ | 1カップ |
みりん | ・・・ | 2分の1カップ |
片栗粉 | ・・・ | 大さじ1杯と2分の1 |
手順
1 | 鍋に醤油・砂糖を入れ火にかけよくかき混ぜる。 | |
2 | しばらく煮立たせ 火を弱め水溶き片栗粉を少量ずつ入れ 好みのかたさにする。(冷めると少しかたくなります) | |
3 | 粉っぽさを消す為 トロ火で 5分位炊く。 | |
4 | 酢飯にブリをのせ、てりをつけて出来上がり。 |
とっても簡単です♪
是非お試し下さい!
クックパッドにも掲載しております♪
http://cookpad.com/kitchen/8265961