-
しらないそれはしらない
なにかをしはじめると終わるまで辞められず
予定よりかなり時間がかかってしまって
そのまま体調を崩すということを繰り返している
10年くらい前までは多少無理をしても
眠たいくらいで体調は元気だったのに・・・
昆虫に疲れってあるのかな
今日はハエさんが水滴をちゅーちゅーしているのを
眺めていた。ハエA氏はしばらくすると口を収納して
顔を洗って、羽を拭って、宙を見つめだした。
すかさず「こんにちは、がんばってるね。何食べて生きてるの?」
って聞いたんだよね。しらない。それはしらない。
グーグルの人に聞いたら以下のものらしい
甘いもの、腐敗したもの、動物の排泄物、死体
えっ?ごめん、結構幅広いのだね?
気になったのでよく調べたのだけど
ハエの食事接種方法は、口から出した消化液によって溶けたものを舐めとる方法
だそうだ。だからなんだか消化しやすそうな柔らかいものが好きなのだね。いいね消化液。
人間の唾液だって消化液だもんねなんかいけ -
日本アルプスのみなさんとおはようございます
おはようこんにちはこんばんは、はじめましてろんと申します。山登ってきた!!
日本アルプス「木曽駒ケ岳」初登山してきましたアルプスってなにハイジなのヤギの乳のむの?ペーーーーーータァァァァアアアア!!!!!!!!!!!わたしことろんは山ごもりや低山には行ったことがあるのだが本格的ンな登山は初めて行きました。結果:山さむーーー!!でもすごーーーー!!山におれはなる!初心者向けかつ、とっても登りやすいとのことで2週間くらいかけて装備を整え、わっくわくで前日は就寝!んでんでピクニック前の小学生のごとく一睡もできず、そのまま4時に出発
いや寒ゥーーーーーー!!
この日山頂にはうっすら雪が積もっている予報でした。雪がある場合チェーンスパイクや軽アイゼン(なんだかわからん)が必要とのことだったがそれだけは間に合わず…転がる覚悟でデュエル スタンバイ!Onyu~の靴と、登山界のユニクロとも言われるmont-bellで揃えた装備で いざ!途中肺がはちきれそう&心臓はみでそうな箇所がありましたがなんとか木曽駒ケ岳山頂まで登ることができました。(なー^にが初心者向けじゃあああ)ふらふら歩いていたら4時間くらいかかった・。・その動画がこちら↓ -
溶けて戻ってまいりました
夏おわったんじゃ・・・
1 / 4
次へ>