女の子とLINEやメールをしてると「今日は」を「今日ゎ」とか「私は」を「私ゎ」って書く女子をたまに見かけますけど、これって皆さんどう思います?
私は内心「あ?」って、なってますけど、皆さんきっと何かしら思う所はありますよね?w
そんな女子に対してある方がネットで放った一言が大きな話題を集めています。
座布団一枚あげたくなるような秀逸な発言を御覧くださいw
「今日は」を「今日ゎ」って書く女子に言いたいこと
今日「ゎ」ってなに。
— TakanoHinako (@VivaYummy_xoxo) 2016年11月29日
今日「は」やろ。
女子力つける前にまず助詞力やろ。
ウマイこと言ってのけた結果
これはうまかったですね〜wwww
でも、結局のところ可愛い子って何言っても許されちゃうんですよね。世知辛い世の中です。
>>61
そんなもんだぞ
文が崩れただけでネイティブが判読不能になる言語なんてあると思うかい?
助詞力っていうツッコミだけど、文法的な正誤を問題にしてるんじゃなくて
ゎに込められた自意識というか可愛い自分のセルフプロデュースに対して
モブブスのしょーもないキャラ付けマジウゼーな身の程案件だわって感情の話じゃないの?
なので本当に可愛い子が使うと実際に既に可愛いので何となくノーダメージ感
うまいけどスマン割りとどうでもいい
使いたければ別にいいんじゃね?って思うけど
別に言葉を正しく使ったからって威張れる事でもないんだよなぁ・・・
もちろん解読不能レベルなのは別だけど
スマン割りと感心した
言葉は変わるものだから~とかごちゃごちゃ言うのが野暮に思えるスマートな指摘法だね
「今日は」を「kyouwa」と発音することだって、かつては間違った日本語とされていたんやで。
そのことを考えればこれくらい小さい小さい。
許さないわけじゃないが頭悪そうには見える
>>59
>>67
■馬鹿「誤った言葉の使い方」俺「それ違うよ」馬鹿「言葉は変化するんだよ!」←でも変化させてる張本人たちは馬鹿だよな
http://chaos2ch.com/archives/4459439.html
16. 名無しカオス 2015年08月19日 12:40
誤用を認めたくないならそのまま使っていたらいい
働きだしてから相手方へのメールで「行けれます」と書いてしまったばかりに
仕事を逃した奴を知っているのであまりお勧めしない
23. 名無しカオス 2015年08月19日 12:49
言葉の意味を正確にとらえた人が非難される社会であってはならない
24. 名無しカオス 2015年08月19日 12:51
間違ってると指摘されたら開き直るなみっともねえ
変化するから何なんだよ、言い訳になってねえよ
41. 名無しカオス 2015年08月19日 13:10
>間違っている側が「変化するんだから分からない方が悪い」と言い放って
これだよなぁ
「子供のやったこと」とか「お客様は神様」とか、子供の親や客が言うことじゃないのにさ
間違えた方や加害者の方が言うから反発するんだよ
56. 名無しカオス 2015年08月19日 13:50
言葉が変わっていく原因を作ってる奴らは
わざとにせよわざとじゃないにせよ、実際に馬鹿かどうかもさておき、
馬鹿にされるのは当たり前だわな
70. 名無しカオス 2015年08月19日 14:31
正確に伝わるなら別にいいなんて言う馬鹿もいるけどそれって極めて自己中心的な主観だよな
共通の理解となる正しい意味があればこそ『正確に伝わる』んだから
※67
なんで間違いを間違いと認めずに言葉の意味そのものを
無理やり変えようとする馬鹿が正しいのか理解できないわな
米欄にもそういう馬鹿がいっぱいいらっしゃるけどさ
97. 名無しカオス 2015年08月19日 15:59
正誤の話をしていなかろうと、正反対の意味になることがあるから
どっちの意味かいちいち確認取る必要がある。
123. 名無しカオス 2015年08月19日 17:35
「あ、間違って使っていたのか。じゃあ直そう」という奴が全然いないのはどうしてなんだ。
間違いを指摘されたやつが意地になって使い続けた結果、
次の世代が知識を得る段階で誤用が広まったんだとしたら、
それは変化という性質のものじゃないわな。悪貨が良貨を駆逐しただけ。
127. 名無しカオス 2015年08月19日 17:42
教養が高い人ほど、こういう議論の火種になるような誤用表現は適切に用いて喋れる。
あるいはそういう言葉を回避して喋れるボキャブラリーが備わってる人ばかりだよ。
馬鹿の言う「言葉は生き物」は「ゆえに俺はどんな誤用を遣っても構わない」だが、
教養のある人間の「言葉は生き物」は「だが俺は好ましいとされる表現を遣う」だな。
この両者には圧倒的な差がある。
227. 名無しカオス 2015年08月20日 06:54
言葉は変化する←分かる
だから誤用を押し通す←は?
242. 名無しカオス 2015年08月20日 14:10
「変化するから間違ってても良い」ってのは、まさに馬鹿の理論
268. 名無しカオス 2015年08月22日 04:00
※262
ハードディスクのことをメモリって言う先輩がいるんだが、そりゃ話の流れからどっちかは分かるよ
でも直せよ何度も指摘してるのに他社の人に恥ずかしいんだよ
それとも将来的にこの先輩みたいな奴が増えてくるだろうから指摘するのはやめて見守れってか?
269. 名無しカオス 2015年08月22日 10:28
言葉に限らず、何かを間違える奴って
ソースや辞書見せても頑固に認めずキレるよな
■【 悲報 】オタク用語の「バブみ」、テレビで誤用されて拡散される
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/9513842.html
3. 名無しさんあじゃじゃしたー 2017年03月21日 20:31
「ペンは剣より強し」と何より言葉の強さとその影響力を解ってるハズなのに、
言葉を捻じ曲げて自分達の都合の良いように撒き散らすマスゴミはホント屑。
5. 名無しさんあじゃじゃしたー 2017年03月21日 20:40
ネットの隠語もメディアが誤用して広めればそれが慣用になるわけだ。
メディアの力って今でも充分大きいよな。
11. 名無しさんあじゃじゃしたー 2017年03月21日 20:52
こういうのを見るとメディアって流行りを捏造して拡散してんだなって分かるよね
19. 名無しさんあじゃじゃしたー 2017年03月21日 21:40
テレビがオタク用語誤用するのはいつものことだろ
壁ドンしかり、ツンデレしかり
■間違った意味で使われる言葉ランキング
1位「ハッカー」、2位「確信犯」、3位「他力本願」
http://esoku.doorblog.jp/archives/34087971.html
16: グロリア(東日本) 2013/10/19(土) 02:56:59.51 ID:Kh0nKU+Y0
役不足
確信犯
性癖
恣意的
募金
課金
言葉は生き物だとして何でも許容するのはどうかと思う
20: 頭突き(茸) 2013/10/19(土) 03:05:05.48 ID:jBkcPUsj0
メディアの刷り込みが大きいよな
改めてメディアって危険って感じるわ
24: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行) 2013/10/19(土) 03:17:22.92 ID:sG0iVh890
娯用してる奴って何なの?
程度が知れる
27: 河津掛け(西日本) 2013/10/19(土) 03:23:00.64 ID:DuIIq/Dp0
>>24
誤用と知ってて誤用する人はいないってことよ
まぁ、ほとんどはメディアの罪だと思うよ
32: ハイキック(長屋) 2013/10/19(土) 03:29:53.65 ID:G85dMQJA0
TVやメディアで誤用する馬鹿の責任は重い
>>59
>>67
1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/04(火) 18:28:27.255 ID:C9SnVgj+0.net
物心ついたときすでに誤用が定着してたのはしょうがないけど変化させてる張本人は間違った使い方してるから馬鹿
ただ誤用してるだけなのに新時代を開いてるみたいな顔してるし
211. 名無しカオス 2015年08月20日 01:19
教養のない層が言葉の変化を担っているのは事実かもしれん。別に>>1は言葉の変化そのものを否定したいわけじゃないだろう
222. 名無しカオス 2015年08月20日 06:08
そりゃ変化はするけれど、できるだけ変わらないように努力するのが教養のある人間のつとめだと思うよ。日本語は他国に比べて変化がダントツで速いらしいしね。
時代を隔てた情報活用がしにくくなるわけだし。
223. 名無しカオス 2015年08月20日 06:12
役不足の誤用は池沼クラスだけどな
224. 名無しカオス 2015年08月20日 06:19
教養があって誤用しないよう気を使ってるやつは誤用連発のバカを見抜くことができるがバカは見抜かれてることに気が付かないってことだね
■『語彙力』そのものが奇妙な言葉であり知性や教養に欠けると思います
https://bookmeter.com/users/779030/reviews
やたらと『力』や『感』『活』を付け、言葉を作り浸透させたい人達がいます。ファッション業界やマスメディアが主たる発信源と思われますが教養や知性を高める目的でないことは確かです。
恐ろしいのは皆が気付かないうちに奇妙な言葉を刷り込まれてしまうこと。マスメディアがあたかも慣用句のように流し続けるので浅薄な人達は安易に真似をします。
安易に真似をするので瞬く間に拡散し気が付けば定着している。『女子力』なんて定義不明な言葉はその一例。
No.59
デルタ
言語の本質は変化することだからね
「正しい」日本語ってのは時代と共に変容し100年後には大きく変容するものだよ
No.67
roger
「今日は」を「kyouwa」と発音することだって、かつては間違った日本語とされていたんやで。
そのことを考えればこれくらい小さい小さい。
↑
本当の害悪はこういった「言葉は変化する教徒」だろう。
「血液型性格分類教徒」と同類の厄介者。
悪貨は良貨を駆逐するという言葉から全く学ぼうとしていない。
日本語が辛うじて持ち堪えていられるのは
誤用を食い止めようと奮闘した先人がいたからという
仮説も立てることができない、お花畑のゆるふわ頭。
正しさに小さなヒビが入り、それらがやがて大きな亀裂になる。
亀裂は拡がり文化と歴史に大きな溝ができた。
そして現代人は古文という余計な科目を抱え
過去文化や情報への接触が容易にできなくなった。
歴史も同様。
「かつては間違った日本語とされていた」
故に現代人は過去へのアクセスに苦労していると思考を展開しないのは
実に「言葉は変化する教徒」らしい。
間違えた人を全く批判しない不思議なオツム。
「小さい小さい」と言っている人は近視眼的。
着々と大きな溝ができていることにも気付けない愚か者。
古文のボリュームが増え、未来の人達に余計な負担を強いることになるという想像ができない。
事故が起こらないように備えるのは当たり前。
病気にならないように予防するのは当たり前。
しかしどうしたわけか言葉の変化は安易に受け入れる。
アニメを見て「塗り忘れガー」とか「銃器の構造ガー」とか
鋭く指摘していた勢いはどこへ行ったのか。
なぜ同じ過ちを繰り返さない努力を嘲笑気味に否定するのか理解不能だ。
これ書ぃたゃっは嫉妬かな?wwww