こんにちは、DaiGoです。
本日は初の試みであるお昼休み30分放送をします!
昼休みの30分で1時間分の話を高速解説しますのでお楽しみに!
自由な時間が増えるシンプルな3つの片付けの心理法則
・ 片付けで人生の迷いがなくなる!3択の原則
・ 取り掛かるまでの時間を最短にする初速最大化の原則
・ 時間が溢れ出す!ロー管理コストの原則
について30分で高速解説します!
▼会員限定ノート選手権
今回の投稿者は常連の太郎丸さんです
毎回よくまとまっていて本当に感謝です↓
【自由な時間が増えるシンプルな3つの片付けの心理法則】
今回のポイント:
・ 片付けで人生の迷いがなくなる!3択の原則
・ 取り掛かるまでの時間を最短にする初速最大化の原則
・ 時間が溢れ出す!ロー管理コストの原則
片付けをする意味とは?
・迷う
時間をなくす&管理コストをなくすことで人生を最大化する
物を減らす→物より体験に投資する
自分の内面と向き合って如何に面白いアイデアを作れるか
▼片付けで人生の迷いがなくなる!3択の原則
・選択肢を3つにすることで即断即決
松竹梅や人の心を動かすストーリーは3部作が多い
理想は1択、いきなり1択は難しいからとりあえず3択
物が捨てられない理由
・選択回避+損失回避+所有効果→現状維持
選択回避:選択肢が増えるほど選べなくなる
損失回避:得る喜びよりも損すること(失うこと)を恐れる
所有効果:所有していると価値を高く感じる
★実験:花瓶にいくらの値段をつける?→1000円、自分の物になる(所有する)と1000円以上の値段をつける
▼取り掛かるまでの時間を最短にする初速最大化の原則
・やるべきことへの取り掛かるまでの時間を管理するのが片付け
手間を減らすために物を減らす
目的とそれに必要な物を場所的に近くする
・いかに迷わず最速で作業に取りかかれるか
・ハーバード大ショーン・エイカーの20秒ルール
やるべきことは20秒短縮 辞めるべきことは20秒延期
・アフォーダンスをデザインする
環境が行動を規定するような状態=アフォーダンス
環境を見た瞬間にどういう行動を取るべきかが分かるようにしておく
・その場所でどんな行動をするかで決める
使わなかったものと注意を逸らすもの減らす
・行動に関係ないものは処分
自分がやりたいことに関与するかしないかで判断
Ex.) DaiGo’sライブラリー=読書と生放送、ソファ=昼寝
・付箋を貼ってみる
やるべき行動を書いておく→余計な行動を防ぐ→習慣化したら外す
取り掛かるスピードが上がる→面倒くささを感じなくなる→時間が最大化される→集中力が高まる
▼時間が溢れ出す!ロー管理コストの原則
・管理コストの高いものを減らす
小物の整理はあまり意味がない
・片付けや探し物に使っている時間と労力が無駄
平均的なビジネスパーソンが探し物に費やす時間は 1年で約150時間
・ROI(投資効率)を考える:金と時間と感動を生まないものは捨てる/買わない
・固定費の削減
固定の時間を減らす
時間をお金で買う→余った時間で生産性を上げる
・探し物の時間をなくす
しまう収納→飾る収納