ども! イケダミノロックです!
2019年8月31日、17時。準備は完全ではないものの、ついに「アミパラ広島店×ゲーセンミカド」がオープン!


アミパラの藤田部長と、ゲーセンミカドと懇意にしていただいてたアミパラの仕入れ(元)担当者・平川さんとテープカットを行い、無事セレモニーを開催。晴れてゲーセンミカドの4号店である「アミパラ広島店×ゲーセンミカド」がオープンした。
オープン記念「『餓狼伝説スペシャル』大会」を開催。前回お知らせした通り、途中回線が不安定になるのは、通信パケットをリアルタイムで購入しているためだ(笑)。次回以降はポケットwifiなどで対応したい。アミパラさん側の負担が大きいためすぐには実現できないが「配信専用の回線」を新たに引いてもらえるよう今の我々にできる事を積み重ねていくしかない!
大会のほうは岡山からの遠征者や記念参加を含めて30人が集まった。概ね予想どおり。今後この規模の大会をどのようにして積み重ねていけるかが課題だ。

アニメ『ハイスコアガール』内で“大野さんがプレイするザンギエフのプレイ”を担当したTMF氏による「『スーパーストリートファイターII X』の組手イベント」が実施された。「『ガロスペ』大会」同様、大阪のKKYさんなど近隣地域から猛者が集結し大いに盛り上がった。組手イベントはただ対戦しているところを実況するだけなので対費用効果が非常に高く、そしてプレイヤーの腕が高いほど盛り上がる。さらにTMF氏の使用キャラはザンギエフ。一般的に弱いとイメージされやすいキャラであるため、なおさら効果が高い(笑)。


具体的な数字は言えないが、アミパラさんによるとゲーセンミカドコーナー初日売上は我々の予想の上を行く〇〇万円!? アミパラ広島店の普段の売上にゲーセンミカドコーナーの〇〇万円の売上がオントップで乗っかって店自体の活性化に繋がっていく。ゲーセンミカドコラボの狙い通りの結果にまずはホッとした(しかも課金0円だ!)。
ゲーセンミカドコラボは、普段ビデオゲームを置いていない店舗ほど効果を実感できるかもしれないね。しかし、それもこれも来店していただいたお客さんのおかげだ。本当にありがとうございました!

明日(9月1日)は、やり残した作業を終わらせないとな……。
(続く)
コメント
コメントを書くTMFさん組手楽しかったです。
家ピコ配信でも似たような事が出来ますが、そうなると視聴者もTMFさん視点になってしまって「一本取ったからまぁまぁ強かったんじゃない?」みたいな感想で終わってしまうと思います。
が、イケダさんAKIRAさんの実況があることによって参加者はもちろん、視聴者も挑戦者側の視点に変わって「どうTMFさんを倒すか」を考え、一戦ごとに一喜一憂して最後まで一戦の価値を落とすことなく駆け抜けたすごい環境作りだと思いました。
実況でよく「◯◯星人が来たときのために」と言ってますが、途中からTMFさんがスパⅡ星人に思えてなりませんでした。
プレイヤーに悪者の格好をさせて子供限定にしてうまいことプロレスできれば、ヒーローショーみたいに子供の思い出になってファミリーでリピーターになるのかな?とか考えてしまいました。