• このエントリーをはてなブックマークに追加

危険観光さん のコメント

「人と話すことで老化をストップ」
ぼっちには無理でーすアウトー
園児にエベレスト登らせるような無理難題をサラリと投げかけるんじゃないよ…
No.2
76ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
──cafeglobeより転載 あんまり言いたくないことですが、体力の衰えを感じて「歳かなあ……」と、少し弱気になるときがあります。しかし、意外にも、 人間は体力・知力以外の部分から老けていく のだとか。 和田秀樹著『 40歳から始める「脳の老化」を防ぐ習慣 』 より、脳の老化防止のコツをご紹介します。 40代から「感情」が老化する しかし人間は、 “思わぬところ” から、思わぬほど早い時期から老化が始まり、しかもそれを放っておくと体も見た目も老けていき、ボケまで始まってしまうので要注意です。この“思わぬところ”とは――「 感情 」です。感情は40代頃から老化し始めるのです。 4ページより引用 気が若い、という言葉がありますが、 老化は「感情」から始まる と著者はいいます。具体的にいえば、 「感情」の老化とは脳の前頭葉が老化 することであり、それはなんと40代から始まるのだとか。人間の脳はいくつかの領域に分かれていて、その領域ごとに果たすべき機能が決められています。その中で、 人間の感情をコントロールしたり、自発性や意欲、創造性などを司るのが前頭葉 。 前頭葉は、個人差があるものの、40代頃から委縮して目に見えるように老化し始めるといいます。委縮が進んでいくことで前頭葉が司る 感情のコントロール機能や、自発性、意欲、創造性が衰えてしまう ようです。たしかに、自発性や意欲が薄くなっていくと、体も見た目も一気に老けこんでいきそうな気がします。 逆に、前頭葉の若さを保って 「感情」の老化を防げば、身体や見た目の老化をストップできる といいます。脳から全身に広がっていく老化を阻止するためには、まず前頭葉を鍛えることがポイントであるといえるでしょう。 人と話すことで老化をストップ 例えば歩かなくなったらとたんに足腰の機能が衰える反面、普段からよく歩く人は足腰も丈夫です。これと同じように、普段から努めて前頭葉の機能を使い込む、つまり、 ①努めて意欲的になり、前向きな感情に自らを導き、 ②頭の切り替えを速くし、 ③創造力を磨いて働かせる、ということが大切なのです。 6,7ページより引用 前頭葉を鍛えるといっても、具体的にどうしていけばよいのでしょうか。前頭葉の鍛錬にあたって大事なことは、「 入力(インプット)系より出力(アウトプット)系が肝心 」ということであると著者はいいます。脳の中で、記憶する=入力系に関わるのが側頭葉や頭頂葉なのに対して、前頭葉の機能は、貯め込まれた記憶や知識・情報を引っ張り出す=出力系に関わっているのだとか。ゆえに、 出す力を意識的に鍛錬することで、前頭葉全体の機能の活性化が図れる ようです。 脳のアンチエイジングとして出す力を伸ばすために、著者は3つのポイントをあげています。 意欲的に前向きに、頭の切り替えを早くして、想像力を働かせる 。 その具体的な 実践方法は意外と簡単で、それは「誰かと話すこと」 。歳をとると無口になり、それが老化を加速させるといいます。無口になるのは、脳のインデックス機能が衰えて、記憶があいまいになったり、思い出せなくなったりするから。たしかに、 歳を重ねてもはつらつとしている素敵な人は、自分の知らないことや分からないことに対して率直で素直 です。 「わからないから教えてほしい」と素直に聞き、相手の説明に熱心に耳を傾ける。キャリアを重ねてくると、簡単に人に聞けないシチュエーションが多くありますが、 分からないことは聞けばいいという気持ちでいろいろな人と話す 。これが、究極でシンプルなアンチエイジングといえそうです。 脳を鍛えよう! 『苦手』は、脳の使い方であっという間に克服できる 仕事がデキて、プライベートも充実、人間関係も良好。理想的な自分はどんな人?それ、脳が変わると簡単に実現します。では、どうやって脳を変えるの? じつは... https://www.mylohas.net/2017/06/062891brain.html?test201808 年を重ねるにつれて摂取したい!「脳にいい食べ物」6つ 栄養素が濃縮されており、脳のエイジングを防いでくれる選りすぐりの食べ物を6つをご紹介します。 https://www.mylohas.net/2018/01/brainhealth.html?test201808 [ cafeglobe ] 文/ナカセコエミコ、Image via Shutterstock
MYLOHASちゃんねる
「生き方キレイ」をコーディネート「マイロハス(MYLOHAS)」。

クローゼットの扉をあけるようにマイロハスを覗いて、気分に合わせて情報をセレクト。自分らしい「生き方キレイ」をコーディネートしてみてください。