• このエントリーをはてなブックマークに追加

nabenabeさん のコメント

自分がよかれとしてやったことが相手にとってもよいこととは限らないんだけどねw
程度問題なんだよなあ。表情から気持ちを察するとか必要なこともあるよ。
No.1
67ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
自己肯定感が低い人は、「他者目線」になりがち です。 他者からの評価で自分の価値を維持しようとする人が、自己肯定感の低い人の特徴 ともいえます。自分の行動、自分の発言を他人がどう思っているか常に気になります。 自己肯定感が高い人は他人の評価により自分の価値が左右されない ため、相手の顔色をうかがって、一喜一憂することはありません。 たとえば、渡したプレゼントを気に入ってもらえなかった、誘ったイベントがつまらなそう、よかれと思ってしてあげたことが、実は迷惑だったのではないか……。これらはすべて、 相手の好みの問題であり、自分を責める必要はありません 。 アドラー心理学では「課題を切り離す」 といいますが、相手が喜んでも喜ばなくても、感謝されてもされなくても、 自分がよかれと思ってしてあげたということが「事実」であり、相手の好みは相手の課題 なのです。 「私はAさんが喜ぶと思って、このプレゼントを選んだ」という行動は、自分に思いやりやホスピタリティがあったという事実ですから、その部分に目を向けて、自分を肯定してあげることが大切です。 30日間の「自己肯定感を上げる方法」をもっと見る 川野泰周(かわの たいしゅう)先生 臨済宗建長寺派林香寺住職/RESM新横浜睡眠・呼吸メディカルケアクリニック副院長。2005年慶応義塾大学医学部医学科卒業。臨床研修修了後、慶應義塾大学病院精神神経科、国立病院機構久里浜医療センターなどで精神科医として診療に従事。2011年より大本山建長寺専門道場にて3年半にわたる禅修行を行った。現在は寺務の傍ら精神科診療にあたり、マインドフルネスや禅の瞑想を積極的に取り入れた治療を行う。著書に『ずぼら瞑想』(幻冬舎)、『会社では教えてもらえない 集中力がある人のストレス管理のキホン』(すばる舎)などがある。精神保健指定医・日本精神神経学会認定専門医・医師会認定産業医。 気にしすぎはやめてみよう 被害妄想から抜け出すための「心理療法」7ステップ マウンティングや他人の評価に振り回されずに、自分らしく生きる方法 取材・文/島田ゆかり、image via shutterstock
MYLOHASちゃんねる
「生き方キレイ」をコーディネート「マイロハス(MYLOHAS)」。

クローゼットの扉をあけるようにマイロハスを覗いて、気分に合わせて情報をセレクト。自分らしい「生き方キレイ」をコーディネートしてみてください。