閉じる
閉じる
×
よく「まずはなんでもやってみなくちゃ」って言われるじゃないですか。
それで「まずはなんでもやってみなくちゃ」と心がけてる人は、周回遅れです。
その話をする前に、少し違う似た話から。
何事も失敗しながら覚えていくといいますが、少なくとも人間はそれでは生きていけません。
たとえば「10階から落ちたら死ぬ」ということは、経験して覚えるわけにはいきません。死にますから。少々高いところから落ちたら痛いという経験と、「死ぬ」を議論するのはややこしいので、「10階から落ちたら大怪我よりたいへんなことになる」くらいに翻訳して、経験することなく、それは危険であることを学ばなければなりません。
しつけで叩いていいのかという議論がありますが、この観点から見れば、少なくともそれがトレードオフであることがわかります。叩いて躾ければ、少なくともその禁止行為は、体が反射的に止めるようになるかもしれません。しかし、それでは、応用が利きません。なぜそれがだめかを頭で考えて、それ以外の未知の局面で同じような禁止事項に直面した時に、対応できるようにするには、叩いていては埒があかないのです。
うちの子は、ラーメンはすすっていいと教えられていても、そば、うどん、スパゲティなどに出会うたびに、これはすすっていいのかと聞いていた時期がありました。それくらい応用は難しいのです。
閑話休題。
「なんでもすぐやってみる」ように見える人は、実は、「なんでもできない」ことを知り抜いています。だって、そんな時間ありませんから。
それでも、すぐにできることはやってみます。そうやってたくさんいろんなことをやっているので、新しく「今までやってないこと」をやっても、結構上手にやれたりします。そういう人いますよね。
それでも、なんでもかんでもやれるわけではありません。そんなのいくら時間があっても足りません。
ですから、「なんでもすぐやってみる」ように見える人は、実はやることを「厳選」しています。自分のやれることに限りがあることを知り抜いていますから。
でもそうやって厳選して試したことを元に、それ以外の「やってない」ことについて、大いに今までの経験を生かして、それがどんなものかを想像することができます。
そのため、「やっていなくても」ある程度それをわかることができるようになります。それでも、もしやれば「ああやっぱりやってみないとわからないことがあるな」と言うのですが、結構わかってた上でのさらなる収穫だったりするわけです。
そして困ったことに、この本当に「なんでもすぐやってみる」ように見える人たちは、ですから「まずはなんでもやってみる」と言うことがあまりありません。なぜなら、本人たちは、全然「なんでも」できてませんから。興味のあるものすべてを「やってみる」時間はどこにもなく、もうほんとにその一部しかやってませんから。それでも、「なんでもすぐやってみない人」に比べたら、ものすごい数やっているのですが。
ここまで書くとタイトルが自己矛盾しているのですが、「なんでもすぐやってみる」ように見える人たちは、「まずはなんでもやってみる」とは思っていないというくらい、周回遅れなのです。
「なんでもやってみなくちゃ」と心がけているくらいでは、遥か彼方なのです。
《ワンポイントミライ》(?)
ミライ: これ、共感の話にもなるんですよね〜。
フツクロウ: ホウじゃな〜。
ミライ: 世の中ほんとにいろんな人がいるし、会ってお話すれば、どんどん共感できるんですけど、現実、あらゆる人に会ってお話できるわけではありません。
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。