普段は水曜が[S]ですが、昨日は通常運転だったので、本日気楽に書き始める[S]です。

 さっき、ニコニコ動画トップからふと、

 【ぼっちで】金曜日のおはよう 踊ってみた【一人二役】 

を見たら、鳥肌が立った上に、【話題の記事】に未来の普通が出てきて、ぶほってなりました。

 一人二役すごいですね。他人だと、体格や筋力の違いで、タイミングはあっても動作中の動きまで合わせるの難しいですけど、一人二役で正確に踊るとここまで合うんですね。ぴょんと横に飛ぶ幅まで一緒でMMD見てるみたいです。男役が半歩前で踊って少し背を高く見せてるところが最大のポイントで、だから体格が違うように見えて、それでも動作が合うので不思議な感じです。ありがとうニコ動トップ。

 と書いているうちに AKB の人と教えてもらいました。へー、AKBは完全に守備範囲外だったんですが、たった今守備範囲のはしっこに入って歓喜しています。GUMIの曲で「踊ってみた」ソロで投稿とか、境界なくなってるんですねー。すごい。(「シザーハンズ」も見て、顛末知りました。第3弾楽しみです!)

 さて、話題は変わりますが、

 昔の人は、なぜ不便な山村に暮らしていたのか? 

という記事にインスパイアされました。

 あんまり詳しくないので、[S]の勢いで適当に書きますけど、日本て聖徳太子の頃とか古くからいろんな街道整備されてたそうですし、ということは、数十km 間隔で宿場があって、その周りにその町を支える生産地があってと、ずっと昔から、人が徒歩で往来できるように網の目のように町や村ができる必要があったのだと思います。「昔の人は、なぜ不便な山村に暮らしていたのか?」と聞かれたら私はそう思います。砂漠みたいなとこではなく、自然は豊かで人が住むのに問題はありませんから。

 しかし、いまや車が発達し、数十km 間隔に人が住む必要はなくなりました。そういう意味で、「なんでこんなところに?」と都会の人が思うようなところに住む必要はなくなったのかもしれません。

 でも、状況は逆転しつつあるのではないでしょうか。

 ちょっとしたネットがあれば、世界中の人と skype などでつながれますから、住むところは関係ありません。

 人が集まってないとと思うかもしれませんが、下手に都会に集まるよりクラスタ作った方が発展します。昔、シリコンバレーを真似て、渋谷バレーを作ろうなんて話ありましたけど、シリコンバレーはもともと都会じゃないところだったからベンチャーの代名詞になりましたが、渋谷はもともといろんなものがあるので、代名詞にはなれません。都会じゃないところに集まるってのも手なのです。

 通信さえ確保できれば、その他インフラはなんとでもなる時代になってきました。水はあります。電気も太陽電池などがあります。テスラが低価格蓄電池を発表し、これからは貯めることも難しくなくなります。燃料は周りに森があればいくらでも手に入ります。

 今は芝かり大変ですが、そのうち、多足ロボットで軽自動車みたいに使えるやつが出てきて、舗装された林道なくても簡単に山に入れるようになります。そしたら山の手入れはいまよりずっとずっと楽になり、ついでに燃料も有り余るほど手に入るようになります。