• このエントリーをはてなブックマークに追加
WEB診断復習!メリハリボディのナイスサイトへ【ヤマタクのWEBマーケティング】第8号
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

WEB診断復習!メリハリボディのナイスサイトへ【ヤマタクのWEBマーケティング】第8号

2015-05-20 12:00
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     禁断の公開処刑コラボ、再び!!
     生放送のWEB診断を復習「メリハリボディのナイスサイトへ」

    ────────────────────────────
    ヤマタクのWEBマーケティングのエロしょーもない心理技術
    第8号 2015年5月20日
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    次回番組放送は、いよいよ今週末、5月24日(日)13時より!
    タイムシフト予約はお済みですか?



    今回も有料会員の皆さんを番組観覧にご招待!
    応募締切は明日、21日(木) → 詳しくは【2】で!

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ヤマタクです。

    驚け、みなの衆っ!

    なんと、先月に引き続き、
    今月も岡田斗司夫氏の番組にお呼ばれされちゃったのだ!


    「ニコ生岡田斗司夫ゼミ」の生放送は、
    『エロしょー』と同じ24日(日)の20時からスタート。


    昼と夜、1日で2回のヤマタクシフトが組めてしまう、
    超おトクなサンデーになること間違いナシだ。

    ぜひ、Wタイムシフト予約で臨んでいただきたい。


    いやぁ、岡田氏には前回、
    「つまんなかったら15分で切ろうと思ってた(ニコッ)」
    と満面の笑みで宣告されて、
    その場で冷や汗が2リットルぐらい噴き出ちゃったけど、
    神様ありがとう!

    あの素晴らしい公開処刑をもう一度・・・!!



    そして、完全に取って付けたようになってしまったが、
    ブロマガ上でのサイト診断も引き続き受付中。

    ▼下記フォームからご連絡を

    http://goo.gl/6BoF1q

    「番組の中でご自身のサイトの診断・アドバイスを
     希望される方はサイトのURLをお書き添えください。
     またお悩みがあれば具体的にどうぞ。」

    という記入欄に、
    「ブロマガでサイト診断希望!」と一言添えて
    URL(←公開OKなもの)や悩みをぶつけてきてほしい。



    それから最後にもう1つ、朗報。

    今回から、有料放送枠で、初心者向けに
    「勇気を出して初めてのWEBマーケティング!(仮)」
    コーナーを設ける(予定)。

    リアルサイトで、
    イチからWEBサイト制作やマーケティングを
    実践していこう、というこのコーナー。

    それはそれは素敵な女性に(←朗報部分)
    出演を快くお引き受けいただいた。


    タイトルに「エロしょーもない」とか掲げている番組に
    自らを差し出してくれるなんて・・・(感涙)


    ハッキリ言おう。
    このコーナー、期待していい!!


    ▼本日のメルマガ
    ────────────────────────────
    【1】生放送のWEB診断を復習「メリハリボディのナイスサイトへ」
    【2】5月の番組収録観覧にご招待します!
    【3】会員限定動画! 悪魔のテクニック、ジ・オリジン
    ────────────────────────────

    【1】生放送のWEB診断を復習「メリハリボディのナイスサイトへ」

    覚えているだろうか?

    先月の生放送では後半、ゲストにご登場いただき、
    その場でWEBサイト診断と改善のアドバイスをした。

    今月は一応、
    その改善成果を報告してもらうことになっている。

    そこで。ゲストのWEBサイト改善トーク部分を
    あらためて復習しておきたい。


    映像をもう一回チェックするの、面倒でしょ?

    という一方的な親心で、
    我々のやり取りをダイジェスト版でお届けする。


    登場人物は3名。

    ヤマタク(以下「ヤ」)
    ゲストIさん(以下「I」)
    鉄柱(以下「鉄」)


    なお、現在も着々と改善が進められているが、
    診断したWEBサイトはこちら↓

    http://web.thn.jp/isss/index.html

    では早速、スタート!


    ヤ:こちらのページですね。メインカラーがピンク。
    今日のテーマとピッタリの、いい色ですね。

    このサイトの目的は、
    (右上の電話番号が表示されたバナーを指して)
    この番号に「予約」の電話をしてもらうことですか?


    I:そうですね。


    ヤ:場所はいいですね。右上の一番大きいところで。

    でも、この下にも「メルマガ購読はこちらから」という
    バナーがある。

    メルマガ購読のほうは別に「目的」ではないんですか?


    I:第二の目的です。


    ヤ:なるほど。

    では、
    「わずかな期間で劇的に変わる短期集中コース」という見出し。
    これはボタンなんですか?


    I:これはボタンではないですね。


    ヤ:ボタンではない。
    つまり、クリックしても何も起きないのに、
    「メルマガ購読はこちらから」よりもサイズが大きい。


    I:確かに。


    ヤ:そのうえピンク。立体的デザインでボタンっぽい。

    「クリックしちゃうだろう、これ」という話ですね。


    I:そうですよね。


    ヤ:さらに、この電話番号のバナーを見てください。
    「初回加圧体験予約受付中」とあるでしょう。

    でも、これをクリックしても何も起きない。
    ここはクリックできるようにしておかないと。


    それから、全体がピンクのときって、こういうふうに、
    見出しとかにもピンクを使っちゃうんですよね。


    I:使っちゃいますね。


    鉄:統一感、的な?


    ヤ:そう。「統一感」というのをやっちゃうんですよ。


    鉄:(ページ最下部の「お問い合わせ・お申込はこちらから」を指して)
    ここはクリックできるんですか?


    ヤ:辛うじてできますけど、どうせだったら
    全部クリックできていいんじゃないですか。
    ボタンも、見出しも、バナーも。


    例えば、
    頑張っているサイトがどうやっているかというと・・・


    <参考サイト>
    http://ainz-tulpe.com/shop/pages/rossmin.html


    同じピンク系のサイトでも、スクロールしていくと、

    じゃじゃん!

    「今すぐ注文する」ボタンが緑、しかも動いています。


    鉄:もう、クリックせずにはいられないと。


    ヤ:そう。しかも、このボタンにカーソルを合わせると光る。

    それで「今すぐ注文する」ボタンをクリックすると、
    「5人中4人が定期コースを申し込んでいます!」
    というところに遷移して、
    「定期コースでお得に購入」をクリックさせると。

    ピンクのサイトに緑のボタンは映えるんですよ。


    I:目立ちますね。


    ヤ:もし、このボタンがピンクだったら、
    お客さんもクリックしないですよ。
    バナーと見分けがつかなくなっちゃうから。

    お申込みボタンがピンクになっていたら、
    「おまとめ定期コースでお得に購入」という
    見出しかな? と思っちゃうんですね。



    それから、IさんのWEBサイトでは、
    「お問い合わせ」のタブをクリックすると、
    リンク先のページで表示されるタイトルが「お申込み」。

    「お問い合わせ」をクリックしたのに、
    「お申込み」と表示される。

    「お問い合わせ」と「お申込み」は、分けたほうがいいです。
    お客さんが、「あれ?」と思ってしまう。

    気づいたらハンコを押す段階になっている、みたいな。


    I:本当ですね。


    ヤ:そして見てください。
    フォームの最後にある「確認画面へ」のボタンが小さい。

    小さすぎて、枠外にあるフォームサービス提供会社の
    ロゴのほうが大きく見えますね。


    I:こういうフォームツールって、
    有料のほうがいいんですか? 自分でいじれるんですか?


    ヤ:有料版はオリジナルデザインで作成ができます。
    変えたほうがいいです。

    ボタンが1個なのはとてもいいんですが、
    他のリンクがあったりするのは良くないですし、
    ボタンが小さすぎて、
    押すべきボタンなのかも分かりにくいですからね。

    これを大きくして、緑とかの色を付けるだけで、
    クリック率が上がります。

    このページも背景がピンクなので、
    ピンクよりは緑のボタンのほうがいいです。


    I:以前、セミナーでは、
    緑より青のほうが人気があるというお話でしたけど、
    緑のほうがいいんですか?

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。