• このエントリーをはてなブックマークに追加
ダイソーで十分だね。「お助け本棚」があれば、ごちゃつく棚の収納スペースが2倍になるんだ|マイ定番スタイル
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ダイソーで十分だね。「お助け本棚」があれば、ごちゃつく棚の収納スペースが2倍になるんだ|マイ定番スタイル

2019-03-15 06:00
    奥行のある棚に本を並べるときに困るのが、手前にできてしまうデッドスペース。

    デッドスペースを活用するために本を並べてみても、今度は奥の本のタイトルが見えなくなってしまいます……。

    これでは読みたい本がすぐに見つからず、収納量は増えても、むしろ不便になってしまう……。

    本棚の悩みを解決!

    ダイソー お助け本棚 108円

    そんな本棚収納に関する悩みを解決してくれるのが、ダイソーのオリジナル商品「お助け本棚」。

    この4つのパーツを組み合わせて使います。

    2枚の側面パーツには高さの違う溝、AとBがあり、底面パーツをどちらの溝にはめるかで、それぞれ違った使い方ができるというもの。

    関連商品:Tribesigns デスク上 収納 木製 本立て 卓上本棚 小物入れ 卓上収納 仕切り デスク上置き棚 伸縮 組立不要 ブックスタンド デスクオーガナイザー ペン立て 文房具 オフェス収納

    ¥3,880 Amazonで見てみる

    ①Aの溝の使い方

    まずはAの溝に底面パーツをはめ込んで使ってみます。

    作業時間は約1分。とにかく簡単です。

    タイトルが見える!

    こんなふうに「お助け本棚」に本を並べてから、手前に他の本を置くと……

    ちゃんと、奥にしまった本もタイトルが見えるようになりました!

    これなら読みたい本がすぐに見つかって、とっても便利。

    ②Bの溝にパーツをはめ込んでみると…

    次に、Bの溝に底面パーツをはめ込んでみました。

    すると棚が高くなり、文庫本がピッタリ収まるサイズに!

    下段と上段どちらも使えるようになったので、本がたくさんある人には嬉しいですね。

    残念なところ:見た目がチープ…

    組み立ても簡単、収納量も増やせて108円と、いいことずくめの「お助け本棚」ですが……

    いかにも「100均」という感じの材質と見た目が少し残念……。

    なので我が家では、奥の方に収納して本体は見えないように使っています。

    棚の中の“もったいない隙間”に困ったら…

    本以外には、CDの収納にもぴったり。

    1段に22、3枚は収納できました。

    家の中には探してみると、活用できそうな隙間って意外とたくさんあるものです。

    「お助け本棚」は、ただ収納量をアップするだけでなく、使い勝手まで考えられているアイテム。

    この隙間、何か使えないかな?と思ったら、一度試してみてはいかがでしょうか。

    関連商品:アストロ 整理棚 2個組 奥まで見える ラック 609-08

    ¥1,280 Amazonで見てみる

    あわせて読みたい:

    ごちゃつくキッチンの収納問題を、100均ラックが解決してくれたよ〜! | マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

    ごちゃつくキッチンがスッキリ! 100均のコレが、収納スペースを2倍にしてくれたよ|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

    フルリノベしたマンションに住む4人家族、休日の過ごし方は? - ROOMIE(ルーミー)

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2019/03/488707/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。