• このエントリーをはてなブックマークに追加
「羊の革スポンジ」が、窓ガラスや鏡をツルツルにしてくれるヒミツ道具だったとは…|マイ定番スタイル
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「羊の革スポンジ」が、窓ガラスや鏡をツルツルにしてくれるヒミツ道具だったとは…|マイ定番スタイル

2019-08-26 06:00
    突然ですが、うちって鏡が大きいんですよね。

    ドア一枚分くらいあるんですが、掃除する時にしっかり磨こうとすると布やペーパーだと繊維が残ったり、力を入れて磨きづらかったりしたんです。

    なんというか、”拭く”作業はいいんですが”磨く”作業に向いてないって言うんですかね。

    そんな表面がつるっとしたのを磨くのに最適なやつ見つけたんですよ。

    革製スポンジって一体…

    「Chamois Demister pad」税込734円


    こちらのスポンジ。なんと、表面に羊の革が巻いてあります。

    だけど、この革が油膜や細かいホコリをキレイに拭き取ってくれるんですよね。

    革なので繊維の跡なんかも残らないですし、スポンジ状なので持ちやすく力を入れやすい。

    大きい鏡もすいっと掃除できます。

    水洗いできるのだ

    革の密度が高いので、汚れがスポンジの奥に入り込まないのも特徴。

    しかも、使い終わったら表面をサッと水で流せばキレイになるんですよー。

    残念なところ:乾拭き用

    水洗いは可能ですが、水を吸わせてガシガシ洗うためのスポンジではありません。

    あくまで細かいホコリや手垢なんかを拭き取ったり、革靴やメッキ部分を輝かす磨き作業に使いましょ。

    ディスプレイの掃除に最適だな…

    鏡や窓ガラスの掃除に使うために買ったんですが、結果的に日常的に一番使うのはディスプレイの掃除!

    iPadやPCのモニターなんかは、ひと撫ででキレイになりますよ!

    値段も700円程度で手頃だし、革のぽってりとして佇まいはなんだか可愛らしくて。

    鏡やガラス拭き用と、キャンプ用品や革靴を磨く用で僕は二個買っちゃいました。

    これで曇った鏡をたまには掃除してみませんか?

    Chamois Demister pad

    あわせて読みたい:oh!gaの人気記事

    この業務用スポンジがあれば、フロ掃除は洗剤いらずだね|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

    メンドーな水拭きも乾拭きも、キミにまかせた|増税前にコレが買い! - ROOMIE(ルーミー)

    スノーピークのゆったりアウトドアチェア、むしろ家使いが最高な件|アウトドアな家暮らし - ROOMIE(ルーミー)

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2019/08/551183/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。