• このエントリーをはてなブックマークに追加
ナイフメーカーが開発。プロの切れ味を実現する「ハイブリッド包丁研ぎ」登場
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ナイフメーカーが開発。プロの切れ味を実現する「ハイブリッド包丁研ぎ」登場

2022-09-18 18:30


    Photographed by M and Y TRADE ライフハッカー[日本版]より転載。

    おいしい料理は切れ味の良い包丁から…とはよく言われることですが、刃物研ぎは、技術がないと難しいですよね。一般のご家庭では、その難しさから、あまり砥石を見かけなくなりました。

    代わりにシャープナーを使う人が増えましたが、研いだ直後は良くても、すぐに切れなくなりがちなのが不満という声も聞こえてきます。

    あの切れ味がずっと続けばいいのにと思っていたところ、夢のようなプロダクトが登場しました。「knifeYouLike シャープナーキット」です。

    リトアニアのナイフメーカーが手掛けたヒット商品


    「knifeYouLike シャープナーキット」は、粗目・細目のセラミック製ロッド2本と、専用クリーナー、それにロッドに取り付ける角度ガイド3個がセットになっています。

    簡単に扱えて、プロの研ぎ師のような切れ味がいつまでも続くということで話題になり、海外のクラウドファンディングでも総額約1,900万円の支援を集めた大人気のアイテムです。

    シャープナーをお勧めしない理由


    ほとんどの簡易シャープナーは、包丁を刃先に沿って引いて使いますよね。あの研ぎ方では、刃先には横傷が残り、バリが残ったままでギザギザに。

    このギザギザの傷で、一時的に食材への食いつきがよくなるものの、切れ味は長続きせず、長期的には刃を痛める原因になってしまうのだとか。


    ところが、「knifeYouLike シャープナーキット」を使えば、この通り、きちんと角度の付いた美しい刃先に研ぎあげることができ、切れ味も長持ちするのです。

    本当に誰でもプロの技が使えるの?


    こちらの動画は、下にリンクを貼ったページに掲載してある「メーカーの使い方説明動画」を早送りでダイジェスト編集したものです。

    使い方は、セラミックの棒に角度ガイドをつけて包丁をはめ込み、上下に滑らせるだけ。それを粗目から細目に変え、角度を変えて繰り返すだけで、刃先が美しく仕上がっていますね。


    収納ボックスのふたの裏側についている革もとても大事な仕事をします。研磨した包丁をこの上で滑らせることで微細なバリを取り、プロが研いだような仕上がりになるのですって。

    なるほど、床屋さんの顔そり用のカミソリも、砥石で研いだ後に、必ず革で仕上げていますもんね。

    誰でも簡単にプロの研ぎ味が再現できる「knifeYouLike シャープナーキット」は、machi-yaにて、国内でのクラウドファンディングをスタートしたばかり。

    今なら一般販売予定価格25,200円のところ、特割21%OFFの19,908円(消費税・送料込み)から支援可能です。

    切れ味の良い包丁がいつも手元にあると、台所仕事が一気に楽しくなりますよ。下記ページには、支援の申し込み方法だけでなく、詳しい使い方動画も掲載してあります。どうぞ併せてチェックしてみてください。

    手軽さを求めるならコチラ! 京セラのファインセラミック砥石は回転砥石で手軽にササッと刃を砥げる!

    包丁もいいものが欲しい…包丁おすすめ10選!料理研究家の選び方&人気ブランドの商品をタイプ別に紹介

    研がずにはいられない。進化した「ハイブリッド包丁研ぎ器」でプロの技術を簡単に再現 19,908 特割21%OFF machi-yaで見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2022/09/898740/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。