• このエントリーをはてなブックマークに追加
汁物づくりの「アレ」がプチストレス…。でも、このスカスカのスプーンで解決できるんだよ
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

汁物づくりの「アレ」がプチストレス…。でも、このスカスカのスプーンで解決できるんだよ

2023-10-19 19:30
    便利そうで気になっていたみそマドラー。でも球状の形は洗いにくそうだな……と買うのをためらっていたんです。

    そんなときに洗いやすさも使い勝手も良さそうなアイテムを発見。早速使ってみると、便利な使い道が多くありました!

    ワイヤーでできたスプーン?

    見つけたのが、ののじの「NAKED マルチワイヤースプーン」です。

    ののじ「NAKED マルチワイヤースプーン」1,267円(税込)※Amazon価格 ののじ 味噌 計量 マルチ ワイヤースプーン 食洗器対応 WSV-M01BK ブラック 1,267 Amazonで見る 1,620 楽天で見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    普通のみそマドラーとは違い、半球状になっているのが特徴。形としては深めのスプーンのようです。

    この形はスプーンと泡立て器を融合させるアイデアから生まれたそうで、すくうだけではなく混ぜたり潰したりもできるのだとか!

    洗いやすいだけではなく、持ち手とワイヤー部分の繋ぎ目が完全密封されているので、水が入らず清潔に使えます。

    「マルチスプーン」というだけあって、さまざまな場面で活躍するそう。さっそく使い道を探ってみました。

    毎日のみそ汁づくりが快適に!

    まずは購入の目的でもある、みその計量。

    アイスのディッシャーのように、スーッと入れられました! 多く入れすぎてもワイヤーのすき間から出てくるので、うっかり多く取れてしまうということがありません。

    鍋に入れるときも、軽い力でみそを落とすことができました。

    驚きだったのが混ぜやすさ。今までは普通のスプーンで混ぜていたのですが、なかなか思うように溶けなかったんです。

    それがマルチワイヤースプーンなら、泡立て器のように何本ものワイヤーで一気に混ぜられます。みそを溶くのもあっという間!

    何度か同じ量でみそ汁や豚汁をつくってみたのですが、味は毎回均一。地味に面倒だった味の調整をしなくて済むようになっちゃいました!

    調理から盛り付けまで大活躍!

    マルチスプーンを購入する前、ホテルの朝食バイキング会場でこのスプーンが使われているのを見かけていました。使っていたのがポテトサラダ!

    自宅でも真似してみると、キレイに盛り付けできました。

    地味に便利だったのが、白身と黄身を分けたいとき。ゆっくり黄身をすくえばキレイに分けられたので、黄身が割れてつくり直す……なんてことがなくなりました。

    さらに良かったのが、ドレッシングやソースなど「よく混ぜたいけれど泡立て器は出すのが面倒」というシーン。

    油と調味料などの混ざりにくいもの同士であっても、軽い力でカンタンに混ぜられるんです。

    もちろん卵を溶くのもあっという間! 箸では混ぜにくい白身も、サクッと混ざってくれました。

    小さめサイズがあったらいいなぁ

    1点残念だったのは、餃子の餡を均一にすくえなかったこと。

    餃子の餡をすくうには大きく、結局量を調整することに……。スプーンサイズなどバリエーションがあるともっと便利に使えそうです。

    それ以外は満足度の高い商品。これからも「ちょっとだけすくいたい」「ちょっとだけ混ぜたい」なんて場面で使っていこうと思います!

    一杯だけみそ汁をつくるときはHARIOのスープカップが便利!

    このグニャグニャスプーンの正体は!? 朝食のプチストレスが解消するんだよ

    こちらもオススメ:マルコメ プラス糀 生みそ 糀美人なめらか 【国産米100%使用】 650g×2個 879 Amazonで見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2023/10/1086880/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。