• このエントリーをはてなブックマークに追加
部屋が一気にオシャレになる「ちょっとヘンテコな植物」10選(後編)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

部屋が一気にオシャレになる「ちょっとヘンテコな植物」10選(後編)

2014-02-19 16:30

    お部屋のイメージを一気に変える”ヘンテコ”な植物たち。

    前編ではノスタルジックな気持ちにさせるケヤキやエアプランツと言われるチランジアをご紹介しました。

    後編も引き続き、渋谷のグリーンショップ「NEO GREEN」にご協力いただき、お部屋をイメチェンもできる「ちょっとヘンテコな植物」をご紹介してきます。



    ■6:ホワイトゴースト



    十字架を思わせる見た目も名前もちょっとホラーな姿です。てっぺんをよく見ると赤ちゃんの手みたいでちょっと可愛かったりします。

    サボテンのようですが、ユーフォルビア属という多肉植物です。


    ■7:コンシンネ・ホワイトホリー



    ほっそりとした幹にシャープな葉が放射状に伸びる流麗なシルエット。リュウゼツランという科に属するのですが、漢字で書くと「竜舌蘭」科。ドラゴンを思わせる鱗のような堅い幹が特徴です。

    フローリングの片隅に置くと、お部屋がモダンな印象になります。


    ■8:黒松文人



    「てやんでい!」なんて言いながらヘソを曲げた江戸っ子男児のような黒松。重力に逆らって曲がりくねる様子が何ともかっこいいです。

    窓辺においておくと引き締まった印象になりますよ。


    ■9:ガジュマル根上がり



    こちらも何だか男性的でいかめしいフォルム。熱帯雨林に生息するマングローブの一種で、幹のように見えるのは「気根」という根です。熱帯の木らしい光沢のある葉っぱが、すがすがしい気持ちにさせてくれます。

    沖縄などでは精霊が住むと言われ、幸福をもたらす木として大切にされています。運気を一発変えてみよう! なんて方には良さそうです。


    ■10:アフリカ亀甲竜



    そして最後はアフリカ亀甲竜。「岩なんか邪魔だぜー!」といわんばかりに枝が飛びでていて元気いっぱい。

    実はこいつはヤマノイモ科で、芋(塊根)の部分が地上部に生じるという変わり者です。亀甲状の文様をつける塊根部をもつこの植物は、多肉植物愛好家からも愛されています。

    “愛が詰まった芋”というのも、なんだかほのぼのしていてキュンとしますね。


    以上、部屋が一気にオシャレになる「ちょっとヘンテコな植物」10選(後編)でした。お気に入りの植物は見つかりましたか?

    今回ご協力いただいたグリーンショップ「NEO GREEN」には他にもいろいろとヘンテコな植物を取り扱っています。お店もアートな雰囲気のある佇まいなので、ちょっと足を運んでみてはいかがでしょうか。

    [NEO GREEN 渋谷]

    東京都渋谷区神山町1番5号 グリーンヒルズ神山 1階

    OPEN 12:00 – 20:00

    取材協力:NEO GREEN

    RSSブログ情報:http://www.roomie.jp/2014/02/134474/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。