7件 投稿が新しい順 再生が多い順 コメントが多い順 マイリスト登録が多い順 コメントが新しい順 再生時間が長い順 投稿が古い順 再生が少ない順 コメントが古い順 コメントが少ない順 マイリスト登録が少ない順 再生時間が短い順 1:16 宮城県石巻市/大川小学校/2015年3月11日 14時46分 2015年3月11日 14時46分。宮城県石巻市の大川小学校で行われた遺族会主催の慰霊式典では、防災無線からサイレンが鳴るなか、参列者による黙祷で哀悼の意が捧げられました。この日の石巻市は、時おり小雪も舞う薄曇りの天候で、風が強く寒い一日でしたが、ちょうど黙祷の時に陽が差してきた様子が映像に残っていたのでアップしました。撮影:渡部真 889 5 0 2015/03/14(土) 14:16 124:53 「おら、『あまちゃん』が大好きだ!」発売記念オフ会 2013年9月1日(日)に開催された「あまちゃんファンブック」の出版記念オフ会。「あま絵」を描き続けるマンガ家さんらを迎え、「あまちゃん」ファン140人の一般参加者とともに盛大に盛り上がりました。【登壇】青木俊直さん、なかはら・ももたさん、シラトリユリさん、ひうらさとるさん、うめさん、サトウコウスケさん(北いわて親善大使) 【司会】安田理央さん、大久保かおりさん※念のために書いておきますが、この動画は“非公式”で生放送した映像です。 ツイキャスの低画像を再upしたものですので、画像・音声は低質です。「じぇバッチ」を希望される方は、こちらの記事をよく読んでご応募ください→ ar328287 1,530 16 15 2013/09/02(月) 19:04 5:45 【東日本大震災レポ】茨城県水戸市/2011年3月16日 You Tube より転載。https://www.youtube.com/watch?v=gLPjPNppBeg 346 1 0 2013/04/30(火) 23:14 2:26 映画『大津波のあとに』予告編 「大津波のあとに」 監督:森元修一/日本/2011/日本語/74分。最新上映情報は、公式サイト: http://fartheron.soragoto.net/ まで。2011年3月11日に発生した東日本大震災。その2週間後の仙台、東松島、石巻を撮影した記録。児童108人中74人が津波にのまれてしまった石巻市大川小学校を中心に描いた。山形国際ドキュメンタリー映画祭2011 正式上映作品/2011REAL日本ドキュメンタリー映画上映会(中国・北京)招待作品/第26回高崎映画祭正式上映作品/2011年度日本映画復興会議・奨励賞受賞 403 0 0 2012/12/10(月) 04:00 1:48 【無音】ホールボディカウンター検査の様子 某所にて、簡易的なホールボティカウンター検査の様子を撮影。潜入取材のために画質低&無音。手荷物を手前のかごに入れ、機械の中の椅子に座る。目の前に小さなモニターがあるので、その指示に従って、椅子の脇にあるボタンを押せば検査開始。ちょうど1分で検査終了。手荷物を持てば完全に終了となる。 102 0 0 2012/10/30(火) 21:48 4:24 【東日本大震災レポ】福島県浪江町/2011年6月12日 福島第一原発から約13キロ地点、浪江町のある牧場には、今も和牛が約300頭飼育されている。この農場は、原発事故発生直後から立入禁止となった現在でも、スタッフが週に一度通って餌やりを続けている。 247 1 0 2012/10/30(火) 15:15 7:09 【東日本大震災レポ】福島県南相馬市・原町第一小避難所/2011年3月26日 東日本大震災の発生から約2種間後、東京電力福島第一原発の事故の影響で、福島県南相馬市は多くの住民が市外・県外へと避難していた。当時、7万人いた住民の約8割が避難したといわれている。そんななか、津波被害で家を失った人の中で数十人が、市街地の避難所にいた。当時の生中継映像をそのままアップする。 191 0 0 2012/10/30(火) 10:17