-
10年目の東北道を、走る|宇野常寛(前編)
コメ0
Daily PLANETS 2週間前
あの日から10年が過ぎた夏、僕(宇野)は石巻と気仙沼に暮らす二人の知人を訪ねることにした。その中で歩いた仙台、閖上、女川、そして陸前高田。10年後のいま、これらの土地を走ることではじめて見えるものたちとは。土地と人間の関係について改めて考える旅の記録。(初出:『モノノメ 創刊号』(PLANETS,2021))10年...
-
全国からくまモンが集結! くまモン主演の最新型CG動画 「くまモン、帰省中。」 を公開
コメ1 BuzzGang 4週間前
熊本県は、平成28 年熊本地震、令和2年7月豪雨という2つの大災害からの創造的復興に取り組んでおり、災害前よりも活気が溢れる県に発展しています。そんな熊本の「みなぎる元気」を全国へ恩返しするため、営業部長であるくまモンの「もっと多くの人に熊本に来てほしい、もっと熊本を盛り上げたい」という思いを込めて、...
-
「最高の友人」「8500万人の心に刻まれた」 トルコ南部地震派遣自衛隊指揮官のエンブレムに感謝の声続出
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 1ヶ月前
2023年2月6日に発生したトルコ南部を震源とする地震では死者が46000人を超えており、各国が災害支援チームを派遣していますが、日本も航空自衛隊のB-777特別輸送機1機で機材などをトルコに輸送しました。現地メディア『Milliyet』は、先遣隊を指揮...続きを読?
-
「最高の友人」「8500万人の心に刻まれた」 トルコ南部地震派遣自衛隊指揮官のエンブレムに感謝の声続出
コメ0
ガジェ通 1ヶ月前
2023年2月6日に発生したトルコ南部を震源とする地震では死者が46000人を超えており、各国が災害支援チームを派遣していますが、日本も航空自衛隊のB-777特別輸送機1機で機材などをトルコに輸送しました。現地メディア『Milliyet』は、先遣隊を指揮...続きを読?
-
第733回 始まったロシア軍の全面攻勢、ロシアが勝ったらどうなるのか?パーカーのトルコ・シリア地震、スノーデンの警
コメ0
未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動チャンネル 1ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ~世界の未来を、政治経済のみならずスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い占う!~┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…第733回 始まったロシア軍の全面攻勢、ロシアが勝ったらどうなるのか?パーカーのト...
-
小飼弾の論弾 #245 「所得税N分N乗で得する/損する?ネット広告市場に大異変、首相秘書官更迭に見る結婚の意味」
コメ0
404 SPAM Not Found 1ヶ月前
「スシロー事件の影響」とトルコ大地震/「首吊り気球並みにでかかった」中国の気球/「ウクライナへのクラスター爆弾供与」とお勧め『伊藤潤二マニアックス』『ヘルドッグス』など/視聴者質問「PTAへの参加が憂鬱」と「n分n乗方式」解説/同性婚問題と「結婚については国のほうが民に対してサーブする」/「広告とは一...
-
トルコ大地震で多数の犠牲者 / 駐日トルコ共和国大使館が義援金の送金先を公開
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 1ヶ月前
2023年2月6日、トルコ南部で発生した、マグニチュード7.8の未曾有の大地震。その後も継続して地震が続き、多くの人たちが犠牲となった。また、こうしている間にも懸命な救出作業が続けられており、一人でも多くの命が助かるよう、世界中の人たちが祈っている。駐日...続きを読?
-
トルコ大地震で多数の犠牲者 / 駐日トルコ共和国大使館が義援金の送金先を公開
コメ0
ガジェ通 1ヶ月前
2023年2月6日、トルコ南部で発生した、マグニチュード7.8の未曾有の大地震。その後も継続して地震が続き、多くの人たちが犠牲となった。また、こうしている間にも懸命な救出作業が続けられており、一人でも多くの命が助かるよう、世界中の人たちが祈っている。駐日...続きを読?
-
[Q&A]トルコ地震について(3,766字)
コメ2
ハックルベリーに会いに行く 1ヶ月前
[質問]今週のメルマガで、人間の規範の強さについて書かれてあったのですが、規範について質問させてください。例えば、異性のパートナーの浮気で怒りが出るのも、「規範」から来るものだと思うのですが、これについても「規範を客観的に見る」ことができる人は、怒りの感情もそれほど起こさずにいられるものなのでしょ...
-
上杉隆の「ニッポンの問題点」【みんなの哲学】いまこそ鴨長明を読む。800年前のしくじりジャーナリストはいかに生きた
コメ0
上杉隆のニッポンの問題点 1ヶ月前
大地震、津波、悪政、パンデミック、噴火、戦争……。この10年余り、日本は多くの災害に見舞われた。時代の変わり目なのか、あるいは「終わりの始まり」なのか、それは誰にもわからない。ただ、不幸な時代の事象を反映するように、いま日本では終末論が蔓延り、予言や都市伝説の類が溢れている。こんな時代だからこそ鴨長...
-
寒いですね。いや、寒いってレベルジャネーゾ。
コメ28
ブロマガの主役は我々だ! 1ヶ月前
極寒シバレルカ地方よりこんにちわ。くられ先生です。すごい寒波が来ているなか皆さん如何お過ごしでしょうか。日本列島は極めて四季の変化の激しいすごい変わった地域で、海外に住んでた経験を踏まえると、この国は寒暖差がやばいくらいハッキリしてる上に、地震や台風が定期的に攻めてくるすごい自然イベント盛りだく...
-
週刊『夏野総研』vol.516【地震大国ニッポンに「データセンター」が増える背景】
コメ0
週刊『夏野総研』 2ヶ月前
【地震大国ニッポンに「データセンター」が増える背景】 最近、「日本にデータセンターを開設」というニュースを目にする機会が増えた。 例えば、Googleは2023年までに日本で最初のデータセンターを開設する予定であると発表。総額1,000億円を日本に投資すると表明している。中国のアリババも、データセンターを東京...
-
いまなんつった? 第715回 宮藤官九郎「三宅裕司さんでしょ!」
コメ0
週刊文春デジタル 2ヶ月前
戦争で始まりサッカーで締めくくった2022年、個人的にはまあまあでした。というか、記憶が年々薄くなってる。52歳分の1だもんな。分母は1ずつ増える。しょうがない、スマホの写真を見ながら思い出してみます。 1月。今年の一枚目は日本武道館で撮った娘の写真でした。清水ミチコさんのリサイタルで明けた一年。まだ安...