- キーワードで検索
- タグで検索
-
武富健治×大井昌和×さやわか「劇画の逆襲!――武富健治、教員就任前におおいに語る」【ニッポンのマンガ #14】 (2022/3/16収録) @ryosuketono @ooimasakazu @someru #ゲンロン220316
- 17
- 0
- 0
※ 本番組は、シラスで行われた延長放送を除く、本編のみのアーカイブ動画となります。予めご了承ください。【収録時のイベント概要】マンガ家の大井昌和氏と...
-
寺脇研×西田亮介「日本の教育はどこにいくのか?#2 ーー21世紀の教育行政史を振り返る」 (2022/3/2収録)@ken_terawaki @Ryosuke_Nishida #ゲンロン220302
- 4
- 0
- 0
【収録時のイベント概要】教育関係者から反響多数。いまこそ教育を考える、大好評のイベント第2弾!12月開催のイベント「日本の教育はどこにいくのか?ーーゆ...
-
寺脇研×西田亮介「日本の教育はどこにいくのか?ーーゆとり教育から20年、いまこそ『仕掛け人』と考える」(2021/12/21収録) @ken_terawaki @Ryosuke_Nishida #ゲンロン211221
- 5
- 0
- 0
【収録時のイベント概要】2002年に、日本の小中学校では、学習指導要領が改定され、完全週休二日制も導入され、学習内容が大きく削減されました。いわゆる「...
-
江川紹子×石戸諭「社会にとって報道とはなにか――ジャーナリズムの未来を考える」(2021/7/26収録) @amneris84 @satoruishido #ゲンロン210726
- 19
- 0
- 0
無料ダイジェスト動画はこちら!https://youtu.be/m6bEWg_ewLMwebゲンロンにイベントのレポート記事を掲載しています。ぜひお読みください。記事URL= https:/...
-
夏野剛×東浩紀「ニッポンの動画――DXは日本社会を変えるのか?」(2020/11/25収録)@tnatsu @hazuma #ゲンロン201125
- 161
- 0
- 1
【イベント概要】新型コロナの流行でテレワークや動画配信の需要が激増し、DX元年ともされる2020年。そんななかゲンロンも、新しい映像配信プラットフォーム...
-
斎藤環×平田オリザ「オープンダイアローグを巡る対話ーー現代におけるコミュニケーションのカタチ」【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #23】(2019/12/25収録)
- 121
- 0
- 0
【収録時のイベント概要】「ゲンロンカフェ @ VOLVO STUDIO AOYAMA」シリーズ第23回は、精神科医・批評家の斎藤環さん、劇作家・演出家の平田オリザさんをお...
-
辻田真佐憲「2018年・国威発揚の回顧と展望——政治的コンテンツはどこへ向かうのか?」 【愛国コンテンツの未来学 #9】【2018/2/23収録】 @reichsneet
- 251
- 0
- 3
【イベント概要】2017年は、森友学園事件のおかげで、教育勅語や軍歌に注目が集まった。年末には、政治漫才も話題に登った。そして2018年以降は、明治150年、...
-
平田オリザ×佐々木敦「現代口語演劇はいかに更新されたか?」【ニッポンの演劇 #4】【2016/6/28収録】 @sasakiatsushi
- 202
- 0
- 4
「ニッポンの演劇」第四回は、いよいよ平田オリザさんをお迎えします。青年団を率いて、まさしくニッポンの演劇のトップランナーとして二十年以上を全力疾走...
-
西田亮介×吉田徹「日本で民主主義は機能したか?——西田亮介編『民主主義』(幻冬舎新書)刊行記念イベント」【2016/3/9収録】 @ryosuke_nishida @yoshidatoru
- 253
- 11
- 3
政戦後まもなく、GHQ統制下の日本で使われた中学・高校用の社会科教科書『民主主義』。法哲学者の尾高朝雄を中心に、当時の一流の学者陣が執筆陣に加わり、民...
-
(4/4)亀山郁夫×東浩紀 司会=上田洋子「『悪霊』が世界を徘徊している——ドストエフスキーで読む現代」【2015/7/17収録】 @hazuma @yuvmsk
- 939
- 2
- 2
昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅...
-
(3/4)亀山郁夫×東浩紀 司会=上田洋子「『悪霊』が世界を徘徊している——ドストエフスキーで読む現代」【2015/7/17収録】 @hazuma @yuvmsk
- 1,164
- 1
- 2
昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅...
-
(2/4)亀山郁夫×東浩紀 司会=上田洋子「『悪霊』が世界を徘徊している——ドストエフスキーで読む現代」【2015/7/17収録】 @hazuma @yuvmsk
- 1,363
- 2
- 3
昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅...
-
(1/4)亀山郁夫×東浩紀 司会=上田洋子「『悪霊』が世界を徘徊している——ドストエフスキーで読む現代」【2015/7/17収録】 @hazuma @yuvmsk
- 1,988
- 16
- 5
昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅...
-
(2/2)出口汪×東浩紀「正しい日本語の書き方」【2013/07/12 収録】
- 1,456
- 21
- 2
考えること、伝えること、すべての基本は「国語」にある!国語教育の重要性をともに訴える出口汪と東浩紀。文筆家・教育者として活躍したふたりが日本語の教...
-
(1/2)出口汪×東浩紀「正しい日本語の書き方」【2013/07/12 収録】
- 1,881
- 27
- 6
考えること、伝えること、すべての基本は「国語」にある!国語教育の重要性をともに訴える出口汪と東浩紀。文筆家・教育者として活躍したふたりが日本語の教...
-
(2/2)藤村龍至「建築2.0 建築からアーキテクチャへ」 第2回 実践編 超線形設計プロセス・教育・コラボレーション【2013/06/26収録】
- 232
- 0
- 3
現在の日本は1970年代に集中的に行われた高度なインフラ整備により発展しましたが、それらが一斉に老朽化し、少子高齢化によって生産人口が縮小するなかで財...
-
(1/2)藤村龍至「建築2.0 建築からアーキテクチャへ」 第2回 実践編 超線形設計プロセス・教育・コラボレーション【2013/06/26収録】
- 201
- 0
- 4
現在の日本は1970年代に集中的に行われた高度なインフラ整備により発展しましたが、それらが一斉に老朽化し、少子高齢化によって生産人口が縮小するなかで財...
-
(2/2)新雅史「東洋の魔女から2020年へ」【2013/10/17配信】 @arapyon
- 101
- 0
- 1
「東洋の魔女」――その主要メンバーは日紡貝塚チーム、つまり「紡績女工」である。当時の「女工」の共通の想いは塀に囲まれた工場からの脱却だった。経営者は...
-
(1/2)新雅史「東洋の魔女から2020年へ」【2013/10/17配信】 @arapyon
- 132
- 0
- 1
「東洋の魔女」――その主要メンバーは日紡貝塚チーム、つまり「紡績女工」である。当時の「女工」の共通の想いは塀に囲まれた工場からの脱却だった。経営者は...