-
-
エルフェンリート
二角奇人(ディクロニウス)は、人間の突然変異体・・・・・・頭から生えた角を持ち、第6感とも言える特殊な能力と手を持っていた。人類を淘汰する可能性をも秘めた彼らミュータントたちは、その危険な能力のため、国家施設に隔離、研究されていた。しかし、偶発的事故により、ディクロニウスの少女ルーシーは拘束を破り、警備員らを殺戮、研究所を逃げ出す。が、その途中で記憶喪失となってしまう。過去と記憶を無くしたルーシーは、鎌倉・由比が浜に流れ着くが、その浜辺でコウタとユカに出会い、「にゅう」と名付けられ、コウタの住む楓荘に居候することになる・・・・・・。
-
新幹線変形ロボ シンカリオン
新幹線超進化研究所は「漆黒の新幹線」が生み出す巨大怪物体から日本の未来を守るため、「新幹線変形ロボ シンカリオン」を開発した。シンカリオンとの高い適合率を持つ子供たちが運転士となり、研究所員たちはたちと力を合わせて強大な敵に立ち向かう!果たして「漆黒の新幹線」の目的は…。子供たちは日本の未来を守れるのか…。チェンジ!シンカリオン!
-
宇宙よりも遠い場所
そこは、宇宙よりも遠い場所──。
何かを始めたいと思いながら、中々一歩を踏み出すことのできないまま高校2年生になってしまった少女・玉木マリ(たまき・まり)ことキマリは、とあることをきっかけに南極を目指す少女・小淵沢報瀬(こぶちざわ・しらせ)と出会う。高校生が南極になんて行けるわけがないと言われても、絶対にあきらめようとしない報瀬の姿に心を動かされたキマリは、報瀬と共に南極を目指すことを誓うのだが……。
-
まめねこ
ある日飼い主さんのもとへやってきた、やんちゃな姉御肌なあずき(♀)と食いしん坊でおっとりのだいず(♂)。
かわいい!けど、なぜか関西弁のボケとツッコミで、とっても仲良しコンビです。「肌色」「もじゃ」「メガネ」「座敷おやじ」など、おもしろ家族の登場に2匹もてんやわんやの大騒ぎ。
そこに豆柴犬の「豆之介」も加わり…。
賢そうな犬だけど、何か変!?
犬なのに猫と一緒にいるほうが心地いい…そんな豆之介にあずきとだいずのいたずら心がくすぐられ、ひと騒動の予感!?
-
娯楽創造実験ラボラトリ
ラボラトリ秘密研究所で日夜研究が進められているのは"新しいアナログゲーム"の開発。
無理難題を押し付けられた若き研究員3名が、ひたむきに試行錯誤を極める実験番組!
-
アニュ研! 秋葉原アニメ・アミューズメント研究所 2期
アニメとアミューズメントを融合させた新たなジャンル「アニューズメント」を秋葉原から世界へと広げるために日夜研究☆挑み続ける、
MC・飯田里穂で贈る多次元カルチャーバラエティー!!
10月放送回よりりっぴー生徒会長の新企画「りっぴーのおへや」も登場!!
-
アニメガタリズ
主人公「阿佐ヶ谷未乃愛(あさがや みのあ)」は私立咲鐘湖学園高等部の新一年生。入学早々、同級生の「上井草有栖」に誘われアニメ研究部に入部することになってしまった。アニメの知識はほとんど無かったが、同級生の「高円寺美子」やちょっと変だけどやさしい先輩達に囲まれだんだんアニメが好きになっていく。しかし、入部初日に封鎖されているドアを開けてしまったために、未乃愛の身に次々を不思議な出来事が起こるのだった。そして何故か学校から廃部命令を受けるアニメ研究部。
何とか廃部を阻止しようと部員全員で奔走するうちに、未乃愛たちは学園に、そして自分たちの周りに大変な事件が起きていることを知ってしまうのだった。
-
松井恵理子×高野麻里佳の秋田女子学園マスコミ研究会
雑誌『声優パラダイスR』が運営する『松井恵理子×高野麻里佳の秋田女子学園マスコミ研究会』は
声優の松井恵理子と高野麻里佳が架空の女子校「秋田女子学園」のマスコミ研究会を舞台に
コントを織り交ぜつつ、多彩なゲストの真実に迫ってしまう番組です。
生放送と撮り下ろしの動画を毎月お届け!
会員限定のおまけ放送「ふくろとじ」ではさらなるひみつに迫っちゃうかも!?
-
心理学をもっと身近に
心理学に関する学習支援・研究支援事業をしております合同会社セカンダリーのニコニコチャンネルです。心理学検定、大学院入試、公務員心理職、公認心理師など心理学の各種試験や教養のためにご活用ください。また、公刊された学術論文の紹介や研究法の紹介もしております。研究活動にもお役立てください。
-
-
「ナナマルサンバツ」公認クイズ研究会
「ナナマルサンバツ」公認クイズ研究会
越山識役『堀江瞬』、苑原明良役『永塚拓馬』による「ナナマルサンバツ」を応援ニコニコ生放送です。盛り上げるためにさまざまな企画に挑戦します。
-
ナナマル サンバツ
文蔵高校、新入生歓迎会。1年生の越山識は、クイズ研究会による<新入生早押しクイズ大会>に思いがけず参加させられてしまう。
読書好きで目立つことが嫌いな識が慌てるなか、同じクラスの深見真理は、クイズの問題が読み終わる前に次々とボタンを押しては、まわりを圧倒していく。
「答えがわかってから押してたんじゃ、全然遅いのよ。早押しは0.01秒の差が勝敗を分けるわ。」
そんな真理を見ているうちに、識は“クイズには答えを確定できるポイントがある”ことに気付く……。
クイズ研究会の先輩と仲間たち、圧倒的強さを誇るライバル・御来屋千智との出会い、正解したときの喜び、ボタンを押せなかった時の悔しさ…知識だけでなく、様々なテクニックを磨いて仲間とともに勝利を目指す≪競技クイズ≫の世界で越山識のクイズに青春をかける日々がスタートするのだった。
キミも、クイズ王にならないか!
-
-
ハレ★モモTV
毎週火曜日19時~ラジオ番組「放課後スクール☆JACK」
のアフター番組として『ハレ☆モモTV』をニコニコ生放送で放送中!!
FM79.0MHzにて毎週水曜日20時30分~絶賛放送中の
『放課後スクール☆JACK』
この番組は世の中の気になる話題や問題を各年齢ごとに
リサーチを行いトークする番組です!!
(再放送は毎週木曜25時~)
番組に関するご意見・ご感想・質問・取材申し込み
かけて欲しい曲リクエストなどは
info@scjack.com
までお気軽にメール下さい。
[インターネットからご視聴いただく場合]
PCの方は↓
http://www.jcbasimul.com/?radio=fm790
スマートフォン及びタブレット等のモバイル端末の方は
各FMラジオアプリからFM79.0MHz:レディオモモを選択してお聴きください
放課後スクール☆JACK各週担当者
(第1週)
岡山後楽館高校ラジオ部,SGSG,野村先生(野村教育研究所),岡山芸人 京極
(第2週)
HIITON,ユニベール店長 VAN,岡山芸人 京極
(第3週)
ハレモモメンバー
(第4週)
専門学校ビーマックス,岡山芸人 京極
-
みんなで翻刻
みんなで翻刻のニコニコチャンネルです。
生放送では、みんなで翻刻の解説やイベントのようすを放送します。
ブログでは生放送などの情報をお知らせします。
-
アトム ザ・ビギニング
大災害後の日本に、未来を夢見るふたりの天才がいた。ひとりは天馬午太郎。
もうひとりはお茶の水博志。天馬はその手で「神」を作り出すことを、お茶の水はその手で「友」を作り出すことを夢見て、日夜ロボット研究に明け暮れていた。
そしてふたりの友情が生み出した1体のロボット、A106(エーテンシックス)。A106は果たして「神」となるのか「友」となるのか。
若き天才コンビは、来るべき未来を垣間見る――。
-
クマムシ博士のブロマガ
クマムシ博士のむしマガではクマムシ博士が旬でクールなサイエンスの話題やブログでは書けないネタを週に1回のペースでお届けしています。
-
クロムクロ
ダム建設時に偶然発見された謎の遺物・アーティファクトの研究を行うために設立された国際連合黒部研究所。
世界各国の頭脳が集う研究所員の子女が通う立山国際高校には、研究所長の娘、白羽由希奈も通っていた。
時は2016年、夏。ひとりのサムライが、ふたたび目を覚ます。
-
-
ハンドシェイカー
ハンドシェイカー―
手を繋ぎ、深層心理から生まれた武器“ニムロデ”をもって互いに戦う者達。
己が「願い」を叶えるため、“神”にまみえ、“神”を打ち破らんと数多のハンドシェイカー達がその頂点を目指し、競い争う。
その果てにあるものとは―。
―osaka
機械いじりが得意な高校生・タヅナは、ある修理依頼を受け、大学の研究室を訪れた。
そこで彼は、ベットで眠り続ける一人の少女・コヨリと出会う。
何かに導かれるようにコヨリの指先に触れたタヅナに、どこからか声が降り注ぐ。
―幾多の戦いを越え、試練を越える者。
啓示を受けし者。
我にまみえ、挑まんとする者。
そは“ハンドシェイカー”―
目の前に広がる異質な世界“ジグラート”に戸惑うタヅナ。
刹那、タヅナとコヨリは何者かの襲撃に遭う―。
神にまみえんと数多のハンドシェイカーが、タヅナとコヨリの前に立ちふさがる。
それぞれの「願い」をかけて……。
護れ、この手で。
-
水間条項国益最前線
ジャーナリストであり、近現代史研究家でもある水間政憲が代表を務める、有限会社オフィス存が運営するチャンネルです。 日本の国益を護るために有益な情報を発信するために開設しました。 共に戦ってくださる同志の皆様の加入をお待ちしております。
-
青鬼 THE ANIMATION
山林が近くに広がる地方都市。
歴史のある洋館風の校舎が特徴的な高校の民俗学研究部員5人が、文化祭で発表する内容についてアイデアを考えているなか、
四十年前にその部の先輩が作った民話採集の同人誌を見つける。そこに書かれた「桔梗鬼」とよばれる謎の怪物が現れる伝説が、
大人気フリーゲーム「青鬼」のネタになっている可能性があることがわかり、それをテーマに文化祭で発表しようと決める。
運よくフリーゲーム「青鬼」の作者と会う約束ができた部員たちだが、その直後、作者は謎の死を遂げてしまう。
作者の死に疑問を感じた部員たちは、自分たちで謎を探り始めたのだが、 そこには触れてはいけない秘密が・・・。
密かに存在する学校の地下室、そして何かが閉じ込められていた地下牢。
なぜか防火扉が閉められてしまい、学校から出ることができなくなる部員達。
閉じ込められた学校内で、聞こえてくる怪しげな足音が部員たちの悲鳴に変わっていく。
-
アイライトIT経営研究会
ITと経営に関する動画を配信中です。
◆当会のYOUTUBEチャンネルは以下をご覧ください。
多数の無料動画が閲覧できます。
https://www.youtube.com/user/ailightcom
◆アイライトIT経営研究会の動画講座サイトは以下をご覧ください。本チャンネルではアイライトIT経営研究会で制作したすべての動画をセット販売しております。
https://www.ai-light.com/itkeiei/
◆マイクロソフトアクセスで制作した中小企業向け業務システムは以下をご覧ください。
https://www.ai-light.com/accessclub/
◆当社の会社サイトは以下をご覧ください。
主に中小企業向けにオーダーメイドでのシステム開発を行っております。
https://www.ai-light.com/
◆当社のブログサイトは以下をご覧ください。
http://ai-light.org/
-
久野潤チャンネル
久野潤チャンネル:日本近現代史の研究者、政治学者、歴史学者である久野潤が時事問題から歴史、サブカルまで、ノンストップかつ縦横無尽に語り尽くす番組。日本全国に渡るフィールドワークにより培った芳醇なネットワークを活かした、多彩なゲストを迎えた特番も。
-
石井苗子の国会タックル
日本維新の会 参議院議員(比例代表)の「石井苗子の国会タックル」です
高校卒業後単身渡米。ワシントン州シアトル近郊のルーテル教会牧師宅に住み込みボランティア活動をしながらワシントン州立大学で学ぶ。帰国後、上智大学に編入。卒業後、水産庁の外郭団体に在籍し、日米漁業交渉団の同時通訳として働く。
1988年「CBSドキュメント」(TBS系)初代女性キャスターとしてマスコミデビューし5年勤めた後、1993年に「週刊地球テレビ」(テレ朝系)のキャスターとなる。
1990年には故伊丹十三監督の推挙で映画「あげまん」に準主役で出演し、女優デビュー。
1995年パルコ劇場「ジェフリー」に出演、本格的な女優活動を開始。
1994年~1995年、建設省(当時)の河川環境審議会、都市計画中央委員会にて環境整備についての審議委員を歴任。
1997年、聖路加看護大学に学士入学し看護学を専攻。
2002年に卒業後、東京大学大学院(医学系研究科健康科学 生物統計学/疫学・予防保健学)に進学。2004年3月に修士課程、2007年3月に博士課程を修了。
2008年に保健学博士号を取得。現在、東京大学医学部 客員研究員。
※’05年4月から都内病院心療内科にてヘルスケアカウンセラーとして研修中。
NPO法人 日本臨床研究支援ユニット理事 http://www.crsu.org/
東日本大震災被災住民支援プロジェクト「きぼうときずな」でプロジェクトリーダーとして活動中。http://kiboutokizuna.jp/index.html
2016年7月参議院選挙で初当選。
環境委員会理事、決算委員会、復興特理事。党女性局長。
-