• このエントリーをはてなブックマークに追加

SHO開運チャンネル

生放送

ブログ・メルマガ

  • エネルギーワーク 基礎編

    気功やエネルギーワークは 身体・心・魂のバランスを整え、 自己のエネルギーを高め、 宇宙のエネルギーとの 調和を図る事が目的です。 今回は初心者でも取り組みやすく、簡単な方法を説明します。 これらの方法は、日常生活で実践可能で、深いリラクゼーションや気づき、内なる平和をもたらすことを目的としています。 ①  基本の呼吸法(調息法) ** 目的 **:  呼吸を通じてエネルギーを整え、心身を浄化する。スピリチュアルな観点では、呼吸は「気」(生命エネルギー)を取り込む手段であり、宇宙のエネルギーとのつながりを強化します。 ** やり方 **:      -  静かな場所で、背筋を伸ばして座るか、横になる。足を組むか、足裏を地面につける。      -  目を軽く閉じ、肩の力を抜く。  ** 呼吸の手順 **:      -  鼻からゆっくり深く息を吸い、 4 秒間かけてお腹を膨らませる(腹式呼吸)。このとき、「宇宙の光のエネルギーが体内に入る」とイメージする。      - 2 秒間息を止めて、エネルギーが全身に広がるのを意識する。      -  ...

    12時間前

    • 0 コメント
  • エイプリルフール

    4月1日エイプリルフール 嘘をついても良い日とされる それは 4月1日エイプリルフール ところで皆様は あの名作漫画ドラえもんにおきまして ドラえもんが未来に帰る 「さよならドラえもん」という回があるのをご存知でしょうか? 実はこれは実質の最終回でもあり ドラえもんとのび太の別れが 描かれています。 そしてその後また ドラえもんの連載が再開いたします。    ところでこの回なんですが なかなか 面白くてですね、 未来の世界へ帰ってしまって もう会えないと思っていたドラえもん…。 そのドラえもんの姿を目撃したとジャイアンが言うのです。 その言葉を信じたのび太は無上の喜びに包まれドラえもんを探しに行きます。 ところがその日は4日1日 そう、エイプリルフールの嘘であり のび太は失望と深い悲しみに 打ちひしがられるのです。 ただしこの話は、嘘が失望を生み出すだけで終わることはなく、最後に大きな救いがもたらされます。 ジャイアンが残酷な嘘をついたのをきっかけに、のび太は ドラえもんが残していった 「言った事が全て嘘になる」という 最後の秘密道具“ウソ800”を飲んでジャイアンに仕返しします。 帰ってきたのび太にママが 「ド...

    2025-04-01

    • 0 コメント
  • SHO開運チャンネル開設!

    この度、ニコニコチャンネルにて 『SHO開運チャンネル』 を開設いたしました! このチャンネルは月額550円(税込)にて会員限定のコンテンツをお楽しみいただけます。 【コンテンツ内容】 陰陽道や神道から学ぶ悩みが消える魔法の お話し,お悩み相談。 開運画制作過程をライブ配信等 ▼入会方法 https://youtu.be/34R5Obk-UMw ▼「ニコニコ生放送アプリ」での視聴方法 https://youtu.be/WldSeXsQ1sI ※ご注意※ ◆チャンネル入会にはniconicoアカウント登録(無料)が必要です。 ◆本チャンネルへの入会とniconicoプレミアム会員の登録は異なります。 niconicoプレミアム会員にご登録いただいてもチャンネルの放送は視聴いただけませんのでご注意ください。  ◆ニコニコアカウントをLINEなど外部サービスのアカウントを利用して作った場合、  その外部サービスのアカウントを削除してしまうとニコニコアカウントにログインできなくなります。 ◆「ニコ生アプリ」「ニコ動アプリ」等でゲストとして利用開始した場合、  メールアドレスの登録やSNSアカウントなどとの連携前にログアウトしてしまうと、  同じアカウントに再度...

    2025-03-24

    • 2 コメント
  • 蝉が夏を知らない訳とは?

    蝉は夏を知らない。 という言葉がございます。 どういう事だ、蝉は夏に泣くから夏しか知らないだろ!って思うかもしれませんがよく考えてみてください。 蝉は長い年月を土の中で育ち夏の日の10日間だけ地上にでて限りある命を燃やし尽くして死んでいきます。つまり夏以外の季節を知らないのです。 春や秋が分からなかったら、今が夏であることが分かるはずがありませんよね。   蝉が暑い夏にいながら今が夏であることがわからないように、 じつは私たちも  自分の 人生が何なのか 何が不幸で何が幸せなか わからないものなのです。   蝉が夏を知るためには 冬の寒さを知らなければならない 夏の中にいて夏を知る事ができないように 幸せの中で幸せを感じる事はできません。 辛く苦しい事を知るから 幸せが何なのか初めてわかるのです。 今当たり前に生活している一日一日も ある日突然当たり前じゃなくなる日がやってくるかもしれません。その時初めて人は言うのです。 「あのいつもの日常に戻りたい…」って そう考えると何げない 今日とい...

    2025-03-22

    • 0 コメント
  • 大祓祝詞 ひらがな表記

    大祓祝詞のひらがな表記文です ご奏上のポイントは ①声に抑揚をつける ②母音を意識して発声する ③最初と最後はできるだけゆっくり 是非ご一緒にお唱えしてみましょうね 👍 ⚠️ 動画の大祓は旧式の方ですので 多少違いますのでご了承ください 大祓詞(ひらがな全文) たかまのはらにかむづまります すめむつかむろぎかむろみのみことをもて やほよろずのかみがみを かみあつめにあつめたまひ かみはかりにはかりたまひて あがすめみまのみことをもて とよあしはらのみずほのくにを やすくにとたいらけくしろしめせと ことよさしまつりき かくよさしまつりしくになかに あらぶるかみがみを かみとわしにとわしたまひ かみはらひにはらひたまひて ことといしいわねこたちかやの かきはをもことやめしめて あまのいわくらおしはなち あまのいわとをおしひらき あめのやえぐもをいずのちわきにちわきて あまくだしよさしまつりき かくよさしまつりしよものくになかに おおやまとひだかみのくにを や...

    2025-03-22

    • 0 コメント
  • 梅が何故春の季語なのか?

    和歌の世界では、「花」といえば「桜」を意味しますが、奈良時代までの日本人にとって、「花」といえば梅のことでした。 『万葉集』には、桜よりも梅の花を歌った歌が多く、桜が約 40 首詠まれているのに対し、梅は 100 首を超えています。 梅の花が咲くと、「春が近い」っていう感じがするし、梅の香りも好きです。 ところで梅を春の季語にした日本人の感性って、素晴らしいと思いませんか? 梅が咲く時期って、寒椿の咲く時期と同じ一年の最も寒い時期なんです。 寒椿は冬の季語 梅は春の季語。   一番寒い時期に咲く梅 を春の季語にしたところに、 日本人の素晴らしい感性が表れています。 夜明け前が一番暗いのと一緒で、もっとも寒い時期に咲く梅の花を見ると、春の訪れがもう目の前に来ていることを感じる⋯⋯。 梅の花を春の象徴とした日本人の感性って、素敵だなってあらためて思いました。 幸せから一番遠いように見えるところ。 でも実はそこに幸せの予感が宿っている。 そう感じとってきたのが日本人です。 だから梅の花...

    2025-03-18

    • 0 コメント
  • 初めまして浄霊師 SHOです

    やっと巡り会えましたね お待ちしていましたよ!😊✨🌸🌸 私は開運師であり浄霊師でもあります 名前は SHOと申します 皆様が開運の道で 光輝いていくお手伝いを いたしております。 さあ、人生大逆転の始まりです✨  SHO  spiritual artist SHO Spiritual artist SHO(スピリチュアルアーティスト・ショウ) 古神道・真言密教直系の祈祷師、また臼井式レイキティーチャー、Jasmine認定プロ浄霊 師として活動。 東洋の伝統的な智慧と現代的なスピリチュアルヒーリングを融合させた独 自のアプローチで、年間400件以上の個人カウンセリング・企業コンサルティング等を手 がける。 陰陽の理を取り入れた水墨画作家としての顔も持ち、「開運アーティスト」として活動。 魂の浄化と運気の開花を描き出す表現者として、多くの人々の人生に変革をもたら している。

    2025-03-18

    • 0 コメント