桜が綺麗ですね。
僕の近所の公園には桜が咲き誇り、
それはまあ美しいです。
しかしながら、綺麗だからって花に見とれて、
足元のゴミに気づかないまま、捨てて帰る酔っ払い共は、
桜の木の下に埋めてやりたくなりますね。A
……そういえば、そんな小説があったな。
さてさて、
春の始まりです。
新学期、新社会人、新アニメ!!
※今期良作は、きんモザ、俺ガイル、FateでFA
こほん
僕も心機一転!!
壁の穴の修理をしたいと思います……。
![2015-03-17 003](http://art41.photozou.jp/pub/805/3115805/photo/220725788.v1427986359.jpg)
いやあ、
最近壁ドンが流行ってるっていうから。
ね?
しょうがないよね?
……というのは冗談で。
本当は中学2年生(10年前)の頃に、
当時自分の大好きだった「スマッシュブラザーズDX」の、
マリオの三角飛び、
通称「壁キック」
をやってみたいという気持ちに駆られ、
やってしまいました。
穴があったら入りたいです。
![キャプチャ](http://art57.photozou.jp/pub/805/3115805/photo/220730102.v1427993129.jpg)
壁に蹴りを加え、更なる高いジャンプをする予定でしたが、
現実は、壁に足がめり込み、石膏ボードが陥没し、
足も捻って怪我をし、悲惨な末路を辿りました。
そして、
僕が人生で初めて土下座した日になりました。
さて、あれから随分経ちましたが、
未だに罪悪感は消えないので、
ちょっと直してみることにしました。
実は以前ニコニコ動画に、
「石膏ボードの穴修理方法」
って言う動画を見つけ、いつかやろうと思っていたのです。
とりあえず動画を見て、
同じ石膏セットを購入してきました。
![2015-03-17 004](http://art41.photozou.jp/pub/805/3115805/photo/220725796.v1427986359.jpg)
![71hedJUQwFL._SL1024_](http://art49.photozou.jp/pub/805/3115805/photo/220726907.v1427987435.jpg)
(Amazon)
桶、紙やすり、カッター、雑巾、新聞紙なども、適当に用意しました。
いよいよ壁の穴の修理です。
まず穴の周りの壁紙をカッターで切り、
手で剥がします。
シールを剥がす感覚で、割と綺麗に剥がせました。
![2015-03-17 006](http://art57.photozou.jp/pub/805/3115805/photo/220725804.v1427986360.jpg)
次に(上記)石膏セットに付属していたテープを貼ります。
これに石膏をなすりつける形みたいですね。
ちゃんと貼らなかったので、たゆんたゆんになりました。
これが原因で、ちょっと失敗します。
![2015-03-17 007](http://art41.photozou.jp/pub/805/3115805/photo/220725813.v1427986360.jpg)
石膏を水で溶かします。
桶を一つダメにしました。まあいいさ、
桶が死んでも代わりはいるもの……
![2015-03-17 008](http://art57.photozou.jp/pub/805/3115805/photo/220725820.v1427986360.jpg)
![2015-03-17 009](http://art57.photozou.jp/pub/805/3115805/photo/220725832.v1427986360.jpg)
練って固めます。
お菓子作りみたくてテンション上がりました。
![2015-03-17 010](http://art57.photozou.jp/pub/805/3115805/photo/220725845.v1427986360.jpg)
乾燥させます。
触るとまだやわらかいです。紙粘土的な感じです。
![2015-03-17 011](http://art57.photozou.jp/pub/805/3115805/photo/220725856.v1427986360.jpg)
乾燥したのでヤスリで削ります。
![2015-03-17 013](http://art57.photozou.jp/pub/805/3115805/photo/220725870.v1427986360.jpg)
完成です。
壁紙???あんなのただの飾りです。
偉い人にはそれが分からんのですよ。
![2015-03-17 015](http://art57.photozou.jp/pub/805/3115805/photo/220725881.v1427986360.jpg)
そして、少し出っ張りました。
先ほど言った、
テープをしっかり貼らなかったのと、
穴の大きさが大きすぎるせいですね。
![2015-03-17 016](http://art57.photozou.jp/pub/805/3115805/photo/220725891.v1427986361.jpg)
でもまぁ、穴は塞がったし、
気分的には大成功でした!!
これで一応、過去の自分の馬鹿な行いの清算とし、
新しい春を迎えれるというものです。
教訓
壁ドンで 壁と心に 穴が開く
やるなら鉄筋の家でやろうね!!
コメント
コメントを書くクロスは?