• このエントリーをはてなブックマークに追加
すべてのiPhoneユーザーの「ひと手間」を取りのぞくアプリ『Quicka』
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

すべてのiPhoneユーザーの「ひと手間」を取りのぞくアプリ『Quicka』

2013-06-12 10:04
    IMG_3094-2.jpg


    『iPhoneを、さっと取り出し、即検索』
    忙しいあなたに本当の"スマート"を届けるアプリです。

    Safariで何かを検索したいとき、Safariを立ち上げた後に検索欄を開いて文字を入力し、検索開始となります。
    一方この『Quicka』を使えば、アプリを起動するとすぐに文字を打ち込めるので、素早く検索を行うことが可能になります。

    一日のうちでiPhoneを使って何かを検索する、ということは意外と多いです。
    やっていることはSafariの検索欄を押す一手間を省いているだけなんですが、長期的に見るとこの"一手間"が省けるってのは意外と大きいものです。
     

    130610IMG_0534.jpg130610IMG_0535.jpg


    アプリを使う前にまず設定画面を見ておきましょう。
    アプリを起動後、どこでもいいので『上から下』に指をスライドさせます。

    するとキーボードが引っ込み、左下に『設定』という項目が現れるので押します。


    130610IMG_0536.jpg


    『内臓ブラウザを使用する』と『サジェスト機能を利用する』という項目があるので、これをオンにしておきます。
    これがオンとオフとでは利便性が段違いなので、忘れずに。


    130610IMG_0537.jpg


    さて、改めて使用開始です。
    画像上部に『iPhone』と入力してみたところ、赤枠内に検索の候補が表示されました。
    これがサジェスト機能ですね。
    『iPhone5S』について調べたいときでも『iPhone』とだけ入力すれば候補に出てくるのでOKなんです。


    130610IMG_3099.jpg


    検索結果はこんな感じで表示されます。
    お気に入りやタブ機能なんかはありませんが、シンプルに広い画面で検索結果を楽しむことができます。

    このスムーズさはSafariでは味わえません!


    全ての起点となるアプリ


    なんと検索対象はウェブサイトだけじゃないのがこのアプリのすごいところ。
    最初に一手間を省くだけと書きましたが、実はそれだけじゃないんです。


    130610IMG_0538.jpg130610IMG_3101.jpg


    例えば文字を入力した後、検索ボタンを押すのではなく『マップで調べる』を押すとGoogleマップが表示されます。


    130610IMG_3112.jpg130610IMG_3113.jpg


    同じく『辞書を引く』を押せば辞書を、『アプリを検索する』を押せばアプリをそれぞれ検索することができます。


    このようにiPhoneで何か調べ物をしたい場合はとりあえず『Quicka』を開く、といった使い方ができます。
    まるでランチャーアプリのように、iPhoneの起点となるアプリですね。

    間違いなく万人におすすめできるアプリです!


    利用時間:1年近く
    使用端末:iPhone5
    OS:6.1.4
    バージョン:2.2.2
    --------
    発売元:KOICHIRO OCHIISHI
    更新日:2013年5月14日
    価格:85円
    対応機種:iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad に対応。 iOS 5.0 以降が必要


    (小谷卓也)

     

    RSSブログ情報:http://www.tabroid.jp/app/tools/2013/06/app.quicka.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。