• このエントリーをはてなブックマークに追加
ハニワは生きているんだ(ナ、ナンダッテー)! 今までの学説を根底からくつがえす文字パズル『もじって!はに神さまっ!』
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ハニワは生きているんだ(ナ、ナンダッテー)! 今までの学説を根底からくつがえす文字パズル『もじって!はに神さまっ!』

2013-07-17 08:00
    130716hanikami01.jpg


    「おーい! はに丸」を連想した人はオッサン世代。

    2013年、吉野ヶ真遺跡で発掘されたのはハニワではなく、コトバを吸収して成長する新種の生物だった...その名は『はにかみ』!

    という不思議な設定のもと、はにかみに文字パズルで言葉を教えながら成長させていくゲームが『もじって!はに神さまっ!』です。4×4のパネルを指でなぞって制限時間内になるべく多くの言葉を作っていく文字パズルゲームとなっていますよ。
     

    130716hanikami02.jpg


    キャラクターデザインも可愛らしく、文字パズルもひらがなのパネルなので、子どもたちにも人気が出そう。大人がプレイしても頭の体操として楽しめる適度な難易度がイイ感じです。


    130716hanikami03.jpg


    パズルで作る単語は一筆書きであればタテ、ヨコ、ナナメどういう方向に文字をつなげてもOK。文字数の多い単語を作ればより高得点を狙うことができます。また、「いか(烏賊)」と「かい(貝)」のように逆から読めば別の単語になるようなパネルも見つけることができればさらにラッキー。積極的に活用していきたいところ。


    130716hanikami04.jpg

    130716hanikami05.jpg


    ポイントがたまるとはにかみが様々な形態へと進化していきます。ちょっと奇妙なモノもありますが、アルパカにいさん的な狂気はありませんので小さなお子様にも安心です(?)。


    130716hanikami06.jpg


    そして、出会いがあれば別れもあるもの。ある程度成長したはに神は卵を残していずこかへ旅だってしまいます。涙をこらえて新たなはに神を育てていきましょう。世代交代があるのはたまごっちっぽい要素ですね。


    130716hanikami07.jpg


    ところで、ハニワ以外のキャラデザインも秀逸なのが、このゲームのもうひとつの魅力。ゲーム開始時に二人のキャラからパートナーを選択しますよ。もちろん僕は弥生(やよい)ちゃん! アイラブ土器!

    あれ...はに神って土器じゃなくて生物だったんじゃ...ま、いっか!



      

    使用端末:HTC J ISW13HT
    OS:4.0.4
    バージョン:1.0.5
    --------
    発売元:株式会社ガマニアデジタルエンターテインメント
    更新日:2013年7月12日
    価格:無料
    対応機種:Android2.3以上/iOS 5.0 以降

    (ワタナベダイスケ)

     

    RSSブログ情報:http://www.tabroid.jp/app/games/2013/07/com.gamania.app.haniwa.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。