• このエントリーをはてなブックマークに追加
これは参考にしたい。笑えるけど誠意見せてる、大御所芸人の「遅刻の言い訳」ツイート
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

これは参考にしたい。笑えるけど誠意見せてる、大御所芸人の「遅刻の言い訳」ツイート

2013-09-05 10:00
    130904koyabutop01.jpg


    許すでしかし

    遅刻の言い訳ほど、頭を悩ますものはありません。結局どう言い訳しても「自己責任」の一言で片づけられちゃいますからね。

    ならば同じ言い訳するにしても、ウマイ落としどころを見つけれるかが腕の見せ所。できればユーモアなのがイイですよね、上司の怒りも吹き飛ぶほどオモシロイのが!


    そこでゼヒ参考にしたい、秀逸ツイートを見つけちゃいましたよ。

    生番組の収録に遅刻してしまった芸人・小籔(こやぶ)さんのツイートです。


    設楽さんをはじめ、皆様本当に申し訳ありませんでした。 ツイートするのも違う気がして申し訳ないです。 でもこのまましないのも... じゃあ、いつツイートするの?今でしょって事でさせて頂きました。 なんとかがんばって倍返しさせて頂きたいです。ほんまにあまちゃんでした。すみませんでした

    — コヤブカズトヨ(吉本新喜劇) (@koyabukazutoyo) September 3, 2013


    新喜劇の座長としてあるまじきミスを犯した小藪さんですが、その謝罪ツイートにはいくつもの参考にすべきポイントがありますよ。


    謝罪にユーモアをミックス

    「じゃあ、いつツイートするの?今でしょって事でさせて頂きました。」

    「がんばって倍返しさせて頂きたいです。」

    あまちゃんでした。すみませんでした」

    「林修先生」「半沢直樹」「あまちゃん」... 一回の謝罪にコレだけの流行ネタをねじ込んでくるとは、さすが小藪さんです。

    芸人だからこその謝罪方法かもしれませんが、このユーモア頭の回転の早さは、我々もゼヒ真似したいところ。


    早めに謝っている」「自分の失敗を認めている」「真摯な言葉で締められている」等々、他にも参考にすべき点が多数ありますよね。

    無念にも遅刻してしまった場合、このツイートを思い出して誤れば、少しは印象をよくすることができるかもしれません。

    洒落のわかる上司だと、なお良しですが(笑)。


    [Twitter]
    [スポニチアネックス]
    (Pic)

    (伊藤ハワイアン耕平)


     

    RSSブログ情報:http://www.tabroid.jp/news/2013/09/koyabu0904.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。