• このエントリーをはてなブックマークに追加
24時間たたかう提督たちへ。スマホ/タブレットで『艦これ』する4つの方法[まとめ] #艦これ
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

24時間たたかう提督たちへ。スマホ/タブレットで『艦これ』する4つの方法[まとめ] #艦これ

2013-09-19 17:00
    艦隊これくしょん スマートフォン
    月月火水木金金。クッキー焼いてるヒマはないよ!

    いつの間にやら登録者数も80万を越え、いよいよ100万ユーザーも見えてきた『艦隊これくしょん(艦これ)』。私も日々艦娘そだてにいそしんでいます。

    とはいえ、『艦これ』はパソコン専用のブラウザゲーム。ずっと自宅のパソコンの前に座っているわけにもいかず、仕事や私事で前線を離れることもしょっちゅうです。そんなときにありがたいのが、モバイル環境での『艦これ』プレイです

    スマートフォンやタブレットで『艦これ』を遊ぶ方法はいくつかありますが、ここでは4パターンほどご紹介しておきます。


    追記[2013/09/19]本日より開催の「東京ゲームショウ」にて、『艦これ』サーバー管理会社によるタブレット『艦これ』展示がありました。公式サービスワンチャンあるかも。
    スマホで『艦これ』できる日は近い? タブレットで『艦これ』するデモが展示中


    その1:パフィンブラウザ[iOS/Android]


    ネット上のサーバーでパソコンの動作を再現する「Puffin Web Browser(パフィンブラウザ)」を使えばスマホでも「艦これ」を遊べます。
    ちょっと動作は重いですが、一番お手軽な方法です。

     

    その2:Flash+ブラウザの組み合わせ[Android]


    「Flash Player」が入っているスマホなら、標準ブラウザの「デスクトップビュー」やFireFoxの「PCサイトモード」を使えば、パソコン同様に『艦これ』をプレイできます。

    快適さはスマホのスペックしだい。最近は「艦これ」に向いているブラウザもちらほら登場しているようです。


    最近は「Flash」が入っていないスマホも多いですが、そんな場合は以下の記事を参考にしてください。


    その3:自宅のパソコンを遠隔操作
    [iOS/Android/WP8]


    自宅でつけっぱなしのパソコンを、スマホで遠隔操作するという方法。ちょっと上級者向けかな?


    その4:Surfaceは素で「艦これ」が動く


    艦隊これくしょん Surface RT

    マイクロソフトのタブレット「Surface RT」は、標準のブラウザで「艦これ」を遊べます。さすが!



    以上、駆け足ながら「艦これ」を外で遊ぶための方法を紹介しました。

    スマホ/タブレットによって使える方法が変わるので、手持ちの機器にあわせてお好きな方法を選んでください。


    注意:通信量には気をつけて!


    モバイルで「艦これ」するときに注意したいのが、「通信データ量の制限」。
    たとえば、「ログイン→出撃→1回だけ戦闘→もどって補給」のサイクルを1回こなすだけで、15MB~40MBほどのデータがやりとりされます。

    だいたいのパケット定額プランでは、1日100MB以上のペースで通信すると3日ほどで通信速度に制限がかけられます。外出先でも、Wi-Fi環境で遊んだほうが無難ですね。

    以下のパケットチェッカーで、通信料を把握することをおすすめします。


    スマホでの「艦これ」は規約違反?


    一部で「スマホから遊ぶのは規約違反ではないか?」との指摘もありますが、ブログsorarix.netさんが調べたところによると、「サポート外だけど規約違反ではない」そうです。

    たとえば、「那珂ちゃんを解体しようとしたら、アプリが誤作動して島風を解体してしまった。ファンやめます...」といった事故がおきても、運営は知らないよ、ということですね。

    詳しくは以下のリンクもどうぞ。
    スマートフォンから艦これをプレイするのは規約違反ではない[sorarix.net]


    (金本太郎)

     

    RSSブログ情報:http://www.tabroid.jp/news/2013/09/h2-kancolle-mobile.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。