• このエントリーをはてなブックマークに追加
スマホやコンピュータの頭脳「プロセッサ」って何だろう?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

スマホやコンピュータの頭脳「プロセッサ」って何だろう?

2014-10-22 07:00
    141017ohayougo0035processor04.jpg
    みなさん、おは用語!

    「コンピュータ」と聞くとパソコンのようなものを連想しがちですが、スマホやタブレットもコンピュータの一種です。

    これらのコンピュータにとって欠かせない部品が、データの計算や処理を行う『プロセッサ』。今朝はこれがどんなものなのかを見ていきましょう。

    プロセッサの役割と速さの単位

    CPUMPUと呼ばれることもある『プロセッサ』は、スマホ本体やアプリを動かすために莫大な計算をこなす「頭脳」の役割を果たします。

    小さなチップ状の電子部品としてコンピュータに組み込まれていて、メインメモリとの間でデータのやりとりをしながら、さまざまな処理をしています。

    141017ohayougo0035processor01.jpg

    iPhone6に搭載されているプロセッサ『A8チップ』(画像はWikipediaより

    プロセッサが計算をこなす速さはクロック周波数で表され、単位はヘルツ(Hz)です。

    最近のスマホ用プロセッサには2GHz(毎秒20億)クラスの高速で動作するものがあり、パソコンに近いほど性能が高くなってきました。

    プロセッサ内部で演算を行う部分である『コア』の数を増やすことでも、高速化が可能です。コアもかつてはシングル(1つ)でしたが、今はデュアル(2つ)、クアッド(4つ)と倍々で増えています。脳を2つ、4つと増やしていくイメージですね。

    なお、現在のスマホのプロセッサは1つのチップに複数の機能を持たせる『SoC』(システム・オン・ア・チップ)として設計されるのが主流です。こうすることで、機能のわりにチップを小さく、安価にすることができました。

    スマホの代表的なプロセッサ

    前出したA8チップはiOS端末のみに採用、一方のAndroidスマホでは米クアルコム社のスナップドラゴン(Snapdragon)プロセッサなどが代表的なものになります。

    141017ohayougo0035processor02.jpg

    Snapdragonプロセッサ(Qualcomm Products)

    141017ohayougo0035processor03.jpg

    そうそう、最新のスナップドラゴンはグーグルのネクサス6にも搭載されていますね。クアッドコア(演算コアが4つ)でクロック周波数が2.7GHzと、かなりハイスペックであることが読み取れます。

    ちなみにスペック表にある『GPU』というのは、グラフィック(画像)処理を専門に扱うプロセッサのこと。これもあわせて覚えておきましょう。

    それでは皆さん、今日も一日スマートに! いってらっしゃい!


    Photo by Thinkstock/Getty Images

    RSSブログ情報:http://www.tabroid.jp/news/2014/10/ohayougo0035processor.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。