おはようございます、PLANETS編集部です。
緊急事態宣言の延長が決まり、さらなるステイホームへの覚悟を余儀なくされてしまった2月第1週。幅広いジャンルにわたるPLANETSのウェブマガジンのコンテンツが、少しでも皆さんの巣ごもりの助けになれば幸いです…!
さて、今朝は今週のDaily PLANETSで配信した4本の記事のハイライトと、これから配信予定の動画コンテンツの配信の概要をご紹介します。
今週のハイライト
2/1(月)【連載】テレビドラマクロニクル(1995→2010)〈リニューアル配信〉
堤幸彦とキャラクタードラマの美学(2)──メタミステリーとしての『ケイゾク』(後編) |成馬零一
ドラマ評論家の成馬零一さんが、時代を象徴する3人のドラマ脚本家の作品たちを通じて、1990年代から現在までの日本社会の精神史を浮き彫りにしていく人気連載『テレビドラマクロニクル(1995→2010)』のリニューアル配信。今回はドラマ『TRICK』『SPEC』などで知られる堤幸彦監督の『ケイゾク』についての後編です。
1990年代に盛り上がりを見せていた『新世紀エヴァンゲリオン』などのアニメの影響を受けた刑事ドラマ、『踊る大捜査線』と『ケイゾク』。真逆の方向を向く両作品の共通点とは。そして、堤監督が追求した問題とは何だったのでしょうか。
2/2(火)【連載】中心をもたない、現象としてのゲームについて
アジアを羽ばたいてしまっている異世界転生|井上明人
ゲーム研究者の井上明人さんが、〈遊び〉の原理の追求から〈ゲーム〉という概念の本質を問う『中心をもたない、現象としてのゲームについて』。今回は番外編として、韓国・中国での「異世界転生」ものの方向性の違いを考察します。
その多くが「復讐劇」の形態をとる点はよく似ていますが、中国・韓国ではそれぞれの社会の特質を反映し、復讐にまつわるモチベーションのあり方が大きく異なるようです。
2/3(水)【連載】文化系のための野球入門
高校野球の登板過多・坊主頭と「自主性のパラドクス」|中野慧
ライター・編集者の中野慧さんによる連載『文化系のための野球入門』の第4回です。昨今は理不尽な根性論や封建的な体質の前時代性が取り沙汰されることの少なくない高校野球。その元凶とされがちな高野連ですが、事はそう単純ではないと中野さんは指摘します。
今回は、高校野球のファッション=坊主頭から、生徒たちの「自主性」の問題について考えます。
2/4(木)【連載】グローカルビジネスのすすめ
「ご当地バーガーを、高知から世界へ」──女性起業家がめざすグローカリゼーション|森本麻紀
中小企業の海外進出を専門の明治大学・奥山雅之准教授とNPO法人ZESDAによるシリーズ連載『グローカルビジネスのすすめ』。地方が海外と直接ビジネスを展開していくための方法論を、さまさまな分野での実践から学ぶ研究会の成果を共有してゆきます。
今回は、高知のご当地グルメ「龍馬バーガー」の仕掛け人・森本麻紀さんが登場。日本国内の「地元ネタ」が通用しないはずの海外でご当地バーガーをブレイクさせた、そのユニークな事例を紹介します。
これからの動画配信予定
2/9(火)19:30〜【生放送】遅いインターネット会議
『仮設建築』が都市を変える日|加藤優一
現在PLANETSでは、「遅いインターネット」計画の一環として、評論家・宇野常寛が政治からサブカルチャー、ビジネスからアートまで、さまざまな分野の講師を招きながら、世の中の流れと近すぎない、しかし離れすぎない中距離の問題設定で参加者と共に思考していくオンラインイベント「遅いインターネット会議」の生放送を(ほぼ)毎週火曜日の夜にお届けしています。
来週2月9日放送の最新回のテーマは、「『仮設建築』が都市を変える日」です。
「本格的な建築をつくる前に、まずは小さく早く安く実験しよう!」という「仮設建築」の社会実験が、コロナ渦以降の状況を踏まえ、いま都市再生の現場で注目を浴びています。その試みは、これからの都市のあり方をどのように変えていくのか。
ファーニチャー(調度)レベルからシティ(都市)レベルまで、スケール別に都市のアップデート手法を考察した『テンポラリーアーキテクチャー:仮設建築と社会実験』の共著者で建築家の加藤優一さんにお話をうかがいます。
生放送のご視聴はこちらから。
※タイムシフトあり
2/6(土)21:00〜【見逃し再配信】遅いインターネット会議
年の初めにお坊さんの話を聞いて正義と疫病とお掃除の話をしよう | 松本紹圭
PLANETSチャンネルでは、ライブ配信を見逃した、またはもう一度見たいという方のために、「遅いインターネット会議」を毎週土曜日21時から再放送しています。
明日2月6日は、今年1月12日の放送回「年の初めにお坊さんの話を聞いて正義と疫病とお掃除の話をしよう」の見逃し再配信です。
お寺の朝掃除を一般開放する「テンプルモーニング」やPodcastでのラジオ配信など、ユニークな取り組みで注目されている現代仏教僧の松本紹圭さん。
日々の習慣からウェルビーイングを整える活動など、これからの宗教は社会の中でどんな役割を果たしてくのか。2021年の一年の計とともに話し合いました。
公開期間:2021年2月6日(土)21:00〜24:00
(※ご視聴URLは後日公開します)
それでは、よい週末をお過ごしください!
- 会員限定の新着記事が読み放題!※1
- 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
-
- ※1、入会月以降の記事が対象になります。
- ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。