世間ではコロナに、大雨にと厳しい状況が多くありますが、
さて、この間土用丑の日がありましたが、皆様は、ウナギは食べられましたか?
私は季節もののイベントにはそこまで関心が高いわけではないのですが、
ただ、事前に予約などをせず、スーパーなどの宣伝で、
レジの方は大変そうでしたね…)
前回の記事と合わせて、余裕って大事だなぁと思った今日この頃でした。
チャンネルに入会して、購読者になれば入会月以降の記事が読めます。
入会者特典:当月に発行された記事はチャンネル月額会員限定です。

当月に発行された記事はチャンネル月額会員限定です。
うちだとそうめんはめんつゆが主ですけど、肉味噌ときゅうりで炸醤麺風にしたり、カレーにぶち込んだりしますね。オスマンさんの組み合わせもすごく気になります!
オスマンさん、かこつです。
我が家ではそうめんは揖保乃糸一択です!
前に違うメーカーのそうめんを食べたら「何か違うな」と家族全員の意見が一致し、以来揖保乃糸になりました(笑)
つけ汁はめんつゆ(私は薬味一切無し、家族はネギなど)や肉味噌やカレーに入れたり、濃い目のお味噌汁に入れてにゅうめん風にする時もありますね。
カレーは父が子供の頃から祖父が作っていたらしく我が家に代々伝わる食べ方です(笑)
うわすごい飯テロ!!!!
昼間に読むととんだ爆弾ですね。うなぎもそうめんも食べてぇ〜。
個人的にはそうめんに七味系統のスパイスは欠かせません。白の麺に赤の唐辛子、視界から既に美味しいです。書いているだけでお腹がすきます。
うちの家ではそうめんにはつゆが基本で……ネギやカラシが苦手だった私はトッピングに梅干しを乗っけていました🙌🏻💕めんつゆによって梅干しの酸っぱさが結構なくなりすごく食べやすかったです〜.ᐟ.ᐟ
実はうな重専門の店が自宅の前にあるのですが、土用丑の日が近づくと派手に宣伝しており……w結構値段が安いのもあって毎年必ずそこで食べています✨
かこつです。
うなぎ…みんなに美味いよと言われ悔しい思いをしておりますがどうしても食べられません。小骨がしんどい…痛みにすこぶる弱いの困りますね本気で。いつか美味しいところのうなぎ奢ってもらいたい。
オスマンさんのお宅のそうめんは具沢山なんですね。うちは市販の希釈つゆにネギだけ大量に浮かべてます(ネギ大森すごいわかります)。
うちは竹が丸々手に入るので毎年実家で流しそうめんなんですが、私はそうめんがそれほど好きじゃないので、誰かの碗を預かってそうめんを掴んでは渡す職を与えられます。私の主食は天ぷらですね。カニカマとか玉子とか乗ってたら食べる気起きるかな。今度寂しくひとりでやってみます。
かこつです。
実家のそうめんの薬味は錦糸卵やきゅうりのほかに、おばあちゃんのお家で育てた茗荷がありました。
茗荷、子供の頃は苦手でしたが大人になった今美味しさを感じるようになりました。
すりごまとラー油をめんつゆに加えた坦々そうめんが子供の頃からお気に入りです☺️
かこつです!
かこつです。
私の家では田舎なので畑に青じそが勝手に生えてくるため、それを取ってきて、ネギと生姜とのりを具材にして食べます.ᐟ.ᐟ
凄く美味しいです.ᐟ.ᐟ
あ、納豆混ぜて食べたりしますね。
意外と美味しいですよ.ᐟ
かこつです!
そうめんアレンジもたくさんできていいですよね!うちで最近ハマってるのはツナ缶+レモンとかオリーブオイルとかとかをぶちこんだものにハマってます!(もちろんネギたくさんで)
簡単だしサッパリしてて最高です!ぜひ!
私の実家では具材にみかんとパイナップル、めんつゆには刻んだ梅干しを入れてました◎
また、具ではないですが麺は必ず色付き素麺で、夏は氷水に浸して出します〜!
親戚の集まりで子供がいれば竹で流しそうめんを開催していました
カニカマは冷やし中華には入れていますが、素麺は初めて聞いたので今度試してみます!