すべて 会員無料 23件 投稿が新しい順 再生が多い順 コメントが多い順 マイリスト登録が多い順 コメントが新しい順 再生時間が長い順 投稿が古い順 再生が少ない順 コメントが古い順 コメントが少ない順 マイリスト登録が少ない順 再生時間が短い順 会員無料 119:45 物価指数とは何か(シラス202305008アーカイブ) 物価指数のかなりガチ目の解説です. 基本的な物価指数の定義から,なぜラスパイレス指数・パーシェ指数の持つバイアスや真の物価指数との対応関係などを解説しています. note記事「手羽元のお酢煮で令和を生き抜こう!」の詳細解説版としてもおススメ. 14 0 0 2025/03/18(火) 17:00 会員無料 171:25 【アーカイブ】とりあえず統計学 そろそろ生放送のアーカイブ期間が切れるのでサルベージ<br /> 2024/6/4の統計学に関するミニ講義です<br /> <br /> 経済学や社会学でよくつかわれる統計分析の結果を何となく読めるレベルを目指します. <br /> <br /> ・回帰分析って何? <br /> ・回帰分析レポートの読み方 <br /> ・「統計的に有意」の意味+最小二乗法の前提 <br /> ・ダメダメ回帰分析を眺める <br /> ・パネルデータ分析+操作変数法もちょっとだけ <br /> <br /> という感じで,適宜実際の論文をみながら「あぁ...この数字の表はそんな感じの意味なのね」くらいの理解度を目指します♪ <br /> 14 0 0 2025/03/04(火) 17:00 会員無料 157:40 【配信アーカイブ20240218】これからの経済政策 20240218に行った国民民主党学生部勉強会+飯田泰之tubeの動画配信アーカイブです.Youtubeなので見られなかったという方向けに~内容は,前半(20:00-21:10)は高圧経済論の基礎と日本における実装の論点後半(21:15-22:30)は追加的な論点とみなさんからの質問乱取りです.いつもと違う参加者なのでけっこうアクティブな質問多くて楽しいと思うよ. 29 0 0 2025/02/21(金) 17:00 無料 116:33 経営の経済学4【終】「会社」とは何か(シラス20230411) 2023年に行った「シラス」での連続講義(全4回)のアーカイブです・利益・費用・価格・会社について理屈っぽく解説しております♪ 各90~120分とかなりの長尺なので,時間があるときとかに流して聞いてみてくだされ!(当時から配信はのんびり系なので1.5倍速で十分内容は理解できると思います). 33 1 0 2025/01/02(木) 19:00 会員無料 128:54 経営の経済学3「費用」とは何か(シラス20230321) 2023年に行った「シラス」での連続講義(全4回)のアーカイブです・利益・費用・価格・会社について理屈っぽく解説しております♪ 各90~120分とかなりの長尺なので,時間があるときとかに流して聞いてみてくだされ!(当時から配信はのんびり系なので1.5倍速で十分内容は理解できると思います). 17 1 0 2025/01/02(木) 19:00 会員無料 125:59 経営の経済学2「価格」とは何か(シラス20230221) 2023年に行った「シラス」での連続講義(全4回)のアーカイブです・利益・費用・価格・会社について理屈っぽく解説しております♪ 各90~120分とかなりの長尺なので,時間があるときとかに流して聞いてみてくだされ!(当時から配信はのんびり系なので1.5倍速で十分内容は理解できると思います). 19 2 0 2025/01/02(木) 19:00 無料 143:35 経営の経済学1「利益」とは何か(シラス20230117) 2023年に行った「シラス」での連続講義(全4回)のアーカイブです・利益・費用・価格・会社について理屈っぽく解説しております♪ 各90~120分とかなりの長尺なので,時間があるときとかに流して聞いてみてくだされ!(当時から配信はのんびり系なので1.5倍速で十分内容は理解できると思います). 124 3 0 2025/01/02(木) 19:00 会員無料 99:33 20240913配信(ゲスト:飯田浩司氏)ーー会員向け編集版 配信手配の問題により大変見苦しい配信となり失礼いたしました.編集版(全編・会員向け)の動画です.これに懲りずによろしくお願申し上げます...<br /><br />日本の経済・社会におきている変化は何か? その変化にメディアは対応できているか?<br /><br />自民党総裁選とアメリカ大統領選を控えて,メディアの報道姿勢はますます「限界化」していないだろうか.ニッポン放送OK!Cozy upメインパーソナリティの飯田浩司氏をゲストに「これからの日本」と「これからのメディア」について考えよう!<br /><br />・新聞・テレビ・ラジオは何を報道してきたか/しているか<br />・「反権力」は正義ですか?――災害報道に見る社会正義<br />・限界化する保守/限界化するリベラル<br />・自民党総裁選報道に見る「政策を語る」むつかしさ<br />・米大統領選の国内報道に見るバイアス<br />・ラジオメディアの可能性とネットの限界<br />・私たちは何を保ち,守りたいのか<br /><br /> 93 3 0 2024/09/14(土) 03:48 無料 42:25 20240913配信(ゲスト:飯田浩司氏)ーー無料部分の編集版 配信手配の問題により見るに耐えない放送となってしまいました...飯田浩司さんとの回.中断分の録画部分などを中心に再構成いたしました...<br /><br /><br /><br />日本の経済・社会におきている変化は何か? その変化にメディアは対応できているか?<br /><br />自民党総裁選とアメリカ大統領選を控えて,メディアの報道姿勢はますます「限界化」していないだろうか.ニッポン放送OK!Cozy upメインパーソナリティの飯田浩司氏をゲストに「これからの日本」と「これからのメディア」について考えよう!<br /><br />・新聞・テレビ・ラジオは何を報道してきたか/しているか<br />・「反権力」は正義ですか?――災害報道に見る社会正義<br />・限界化する保守/限界化するリベラル<br />・自民党総裁選報道に見る「政策を語る」むつかしさ<br />・米大統領選の国内報道に見るバイアス<br />・ラジオメディアの可能性とネットの限界<br /><br /> 206 2 0 2024/09/14(土) 03:27 無料 10:59 木下さんとの対談おまけ...「無料」について ニコ生対談「【木下斉さん】残念な地域再生~インバウンドとか言ってる場合じゃないんじゃない?【前半無料】」(https://live.nicovideo.jp/watch/lv344449888)のおまけ動画なのですが...予想外に「無料を求める人」「無料と有料の違い」についての動画になっていまする 267 0 1 2024/03/28(木) 10:00 会員無料 37:04 【講義】「マクロ経済学」の目次 今回はマクロ経済学編です. 国民経済計算からはじまり, 財市場・貨幣市場の均衡理論から導かれるIS-LM そしてフィリップス曲線 なぜかおまけのように扱われがちな経済成長理論 学部の「入門ミクロ経済学(4単位)」でいかにも出てきそうな話題をさらりと紹介してみましたよ.国民経済計算からはじまり, 財市場・貨幣市場の均衡理論から導かれるIS-LM そしてフィリップス曲線 なぜかおまけのように扱われがちな経済成長理論 学部の「入門ミクロ経済学(4単位)」でいかにも出てきそうな話題をさらりと紹介してみましたよ. 91 0 0 2024/03/19(火) 12:00 会員無料 43:56 【講義】ミクロ経済学の「目次」 本日は「ミクロ経済学とは何か」についてお話ししましょう.といってもミクロ経済学の歴史や意義を語るわけではありません.ごく一般的な経済学部・経済学科の「ミクロ経済学(4単位)」みたいな講義で何をするのかについての動画です.効用関数とか予算制約とか……いったい何のために説明するの? 需要曲線と供給曲線なんて自明なコトなんでわざわざ細かく説明するの? 市場の失敗って何?などなど素朴な疑問への答えにもなっているかと思います.本格的な学習前の予告編として,またはひとまずは何をやっているのかだけを知りたいという方にぜひぜひ♪※ちなみに...講義内の図表は『飯田のミクロー新しい経済学の教科書』からの引用です.Kindle Unlimitedになっているのでちょい読みとかもできるよ 98 0 0 2024/03/19(火) 12:00 会員無料 27:30 【講義】ycc柔軟化とこれからの金融政策 本講義は2023年8月のものです...けど今も大していうこと変わらんなと^^思って再掲してみます.テーマはYCC(イールド・カーブ・コントロール)の柔軟化について.音声じゃないと伝わらないニュアンスなど含めてご理解いただければと思います.そういえば,オンデマンド講義はじめてから「経済学思考のラジオ」やってないな...まぁ今回の講義も別におっさんの顔みながら聞く必要ないので,通勤中・作業中などに聞き流してやってくださいませ. 105 1 0 2024/03/18(月) 12:00 無料 17:00 20240311【石戸諭さん】楽屋トーク...リフレ派の歴史とか? 石戸さんと懐かし話(3.11.前の話)シノドスで石戸さん問ご一緒したのとか...もう15年近く前なんですよね.その後の「保守」「リベラル」の変化など【石戸諭さん】メディアの未来--14年目の3.11.にデマ・フェイク・SNSについて考える【前半無料】の番外編になっていますぞよ 242 0 0 2024/03/12(火) 12:00 無料 39:02 AV新法見直し論議と経済的自由権 AV新法の見直し議論について,経済的自由権から解説しています.この法律はかなりまずい...AV業界云々という問題ではなく,自由主義経済の危機難ではないかとすら感じます.職業への貴賎意識・他人の行動への意見があることはわかります.しかし,それを取引規制に安易にむすびつけてはいけない.これを看過すると取引の自由という自由主義経済の基礎を損なうことになりますよ. 377 11 0 2024/02/24(土) 12:00 会員無料 24:23 名目GDPと実質GDP大切なのはどっち?【後半・講義編】 名目GDPと実質GDP大切なのはどっち?【前半】2023年10-12月期GDP一次速報解説【後半】GDPとは何か+どのように作成されるか後半はしっかり講義で学びましょう!名目GDPに注目すべき時/実質GDPに注目すべき時・・・ちゃんと違いがあるんですよ. 185 7 1 2024/02/20(火) 18:00 無料 25:47 【無料】名目GDPと実質GDP大切なのはどっち? 名目GDPと実質GDP大切なのはどっち?【前半】2023年10-12月期GDP一次速報解説【後半】GDPとは何か+どのように作成されるかニュース解説部分は無料なのでふるってご視聴あれ! 344 5 1 2024/02/20(火) 18:00 会員無料 21:30 【ゲスト:井上智洋】20240213LIVE後のおまけ動画 おまけのゆるふわ話のつもりが...わりとガチ目にMMTの解説をしています.MMTとは何なのか/なんだったのか.そして貨幣はなぜ貨幣足りえるのかなどについて語っています. 118 4 0 2024/02/14(水) 10:00 会員無料 14:52 【解説】2024年経済のリスク【森永康平】 2014.1.30LIVE配信のおまけ動画です♪前回の上念さんとのLIVEおまけと同様に「2024年のリスク」について 119 3 1 2024/02/02(金) 17:00 会員無料 26:43 社会主義・共産主義経済って何? 社会主義・共産主義批判をする人は多いけど...そのコアである「社会主義計画経済」が何なのかわかっていないと「隠れ社会主義」「実は共産主義」的な主張に絡めとられますよ! 社会主義計画経済が何をすることなのかを理解すると,脱成長・エコな共産主義とか,民主的に社会主義の成果を取り入れるといった主張がわけわかんない話だということが理解できます. 250 16 1 2024/01/28(日) 17:00 前へ 1 2 次へ