• このエントリーをはてなブックマークに追加
『マインクラフト』を使ってファミコン『パンチアウト!!』のゲーム画面を再現
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

『マインクラフト』を使ってファミコン『パンチアウト!!』のゲーム画面を再現

2013-02-25 00:00
  • 1

61fc1f20f71a249c01e1afed2b4deec786319683



凄過ぎてフェイクに見えちゃう。

『マインクラフト』で『ゼルダの伝説 夢をみる島』『テトリス』のアニメーションをストップモーションアニメで再現してきたMinecraftA2Zさんが、今度はファミコンの『パンチアウト!!』を再現したようです。

『ゼルダ』の時ですら、あまりの技術にフェイク説で物議を醸し、舞台裏の動画をアップすることで疑惑の払拭を計りましたが、今回は前2作を上舞ったクオリティーでの登場になります。

こんなことが本当に『マインクラフト』で出来るの? 制作動画があっても本当はフェイク? 疑問は尽きませんが、とりあえず皆さんの目で確かめて下さい。

 


MinecraftA2Zさんは『パンチアウト!!』のリトル・マックとグラス・ジョーの試合を『マインクラフト』で再現。『スーパーマリオランド』の動画と同じ要領で数百万のブロックをフレーム毎に撮影しています。

メイキング映像によれば、スクリーンは256×224の解像度。これはオリジナルゲームの全ピクセルを再現したことになります。仕上がった作品のアニメーションを見ると、随分とブロックを動かしているように思いますが、実際に動かす必要があったのはキャラクターと観客ばかりで、殆どのブロックには手をつけていないとの事。ストップモーションの撮影は581枚で、制作期間は6週間だそうです。

余談ですが、『ゼルダ』の時はスチールが1167枚で制作期間は5週間以上とのこと。細かい動きを見せる『パンチアウト!!』の方が大変そうに見えましたが、以外に半分の枚数で作れたんですね。


デカイ! 細かい! 『マインクラフト』を使ってファミコン『パンチアウト!!』のゲーム画面を再現(動画あり)[Kotaku Japan]
Minecraft Punch Out!! in Stop Motion [YouTube via Kotaku]

(中川真知子)

コメント コメントを書く

すげええええええええええええ!!!!!これじゃないやつもやべええええええええ

No.1 137ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。