• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 2件
  • 19.アニメーションとマンガの境界線について(後編)

    2014-11-13 22:07  
    このアニマロイドを実現する上で、
    一番ネックになるのは、制作コストです。

    既存の技術でもアニメ動画(アニマロイド)の
    制作コストをある程度まで削減する方法はあるのですが、
    今後はさらに技術革新が進み、簡単により安く動画を作れる環境が整ってくると思います。

    制作コストを削減する具体的な技術としては、
    以下の4つが重要なポイントとなります。
    (1)3Dキャラクターデータ
    (2)モーションキャプチャー
    (3)フェイシャルキャプチャー
    (4)各種(画像・音楽・効果音・モーション)ライブラリー
    (1)の3Dキャラクターデータについては、
    マンガロイドの普及した世界では、
    効率的に3Dキャラクターを制作するツールが生まれているので、
    それを活用することになります。
    3Dキャラクターデータは動かせば直ぐにアニメーションになる為、
    動画との親和性がとても高い状況です。

    (2)のモーションキャプチャー

    記事を読む»

  • 16.アニメーションとマンガの境界線について(前編)

    2014-08-22 13:20  
    1
    マンガが3DCGデータで作成されるような時代になると、
    今度は、アニメーションとマンガの境界線が従来のマンガと比べかなり曖昧になってきます。
    漫画用の3DCGデータキャラクターがあれば、
    動かして表情をつけカット割りを行えば、
    すぐにアニメーションにする事ができる為です。
    今回のブロマガは、3DCGマンガが広がった後に、
    どのようにアニメーションへ繋がって行くのかについて、
    いろいろと考察してみたいと思います。
    僕は今、アニメーションの制作手法や製作スキームを、
    マンガロイド(3DCGマンガ)に応用できないかなと考え、
    アニメーションや映像業界を作って来た方々から、
    いろいろと学ぶ機会を得ているのですが、
    最近になって、ようやくこれからのマンガ(アニメ)の
    新しい方向性が見えてきた気がします。
    ちょっと話は飛びますが、
    まず今後の10~20年を考える上で、
    一番重要なメディアが何になるか、

    記事を読む»