-
小飼弾の論弾 #7「憲法改正で議論すべきは、第9条じゃありません!」
コメ1
404 SPAM Not Found 106ヶ月前
視聴者からの質問:今月何冊本を読みましたか? どうしてそんなに速く読めるんですか?/視聴者からの質問:自分が窓際族であることに引け目を感じてしまいます/視聴者からの質問:プログラミングで食っていくには、なにを勉強すれば良いでしょうか?/日本人は残業をし過ぎている/Windows 10の自動アップデートで、...
-
小飼弾の論弾 #6「書評特集:SF&Fを読め!必読の30冊を一挙紹介!」
コメ0
404 SPAM Not Found 106ヶ月前
視聴者からの質問:金子勇さんについて/視聴者からの質問:トランプは大統領になれると思いますか?/どうしてSFを読むべきなんですか?/TRONの坂村健教授によるSF書評『電脳都市』/オンラインゲームものの元祖『ソードアート・オンライン』/天才科学者によるぶっ飛んだ脳のモデル『皇帝の新しい心』、『心は量子で...
-
小飼弾の論弾 #5「1万2000人のリストラ!CPUメーカー、インテルの大失敗とはxxxxだったんです!」
コメ0
404 SPAM Not Found 107ヶ月前
被害が拡大する熊本地震。大災害で、支援すべきは「土地」ではなく「人」/地震と原発の関係、どう考える?/米国の原発技術が優れているのはなぜか?/マイナンバー、いったい何の御利益がある?/パナマ文書問題の追い風を受けて、支持を伸ばす『アイスランド海賊党』とは?/パナマ文書から見えてきた税金の真実/復...
-
小飼弾の論弾 #4「パナマ文書からわかる大事なことは『俺たちに××を寄こせ』!?」
コメ0
404 SPAM Not Found 107ヶ月前
キーボードより手書きの方が、学習には効果的?/パナマ文書、いったい何が問題?/嫉妬が1つの国を滅ぼした:書評『ガイア -母なる地球-』/どうしてパナマ文書に載っているアメリカや日本の企業や個人は少ない?/これからの経済学者が、格差是正のために取り組むべき課題とは?/ふるさと納税で地方自治体を延命させ...
-
小飼弾の論弾 #3 「トランプを米大統領にするのは、高須院長を日本の総理大臣にするようなものですよ!」
コメ2
404 SPAM Not Found 108ヶ月前
「小飼弾の論弾」2016/03/21配信のハイライトショーンKの経歴詐称問題、どう考える?/自分が本人であることをどうやって証明すればいい?/「自炊代行」は違法という判決/4K放送が録画不可に?/日本の大学の研究環境は、中韓に負けている?/AlphaGoが見せた、人工知能の未来/視聴者からの質問:人工知能が発達して...
-
小飼弾の論弾 #2 「マイナンバーを12桁にした奴、バッカじゃないの?!」
コメ0
404 SPAM Not Found 108ヶ月前
「小飼弾の論弾」2016/03/07配信のハイライトAmazonの「お坊さん便」はあり?/視聴者からの質問:選挙に行くのが面倒です。ネットで投票するのは難しいのでしょうか?/暗黒バエの研究に暗雲。研究の引き受け手が見つからず/スマホはこれからどう進化する?/世界に広がるiPhoneロック解除問題、落としどころは?/ト...
-
小飼弾の論弾 #1 「マイナンバーより、Apple IDの方が大事なんです!」
コメ0
404 SPAM Not Found 109ヶ月前
「小飼弾の論弾」2016/02/22配信のハイライトiPhoneロック解除問題で対立する、アップルと米国政府/人工知能による株取引の的中率が人間を上回る/怪しい水素水。ニセ科学を見分けるには?/4,700万件の論文を集めた海賊版サイト/携帯電話の料金は高すぎる?/60年間、暗闇でハエを育て続けた研究の意味とは?/視聴者...
-
【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】電子書籍で食える人は、既に他で食えてる人だけ第56号
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 137ヶ月前
ひっそりと無料電子雑誌を作ってたりする佐藤家清です。全4回に渡ってお届けする2013年8月10日に行われた出版シンポジウム「電子出版ノススメ〜鈴木みそ×小飼弾×岡田斗司夫〜」も今回が最後になります。今回は電子出版ベースで漫画家として食べていくことは現在可能なのか、という具体的な話をダイジェストでお...
-
【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】手塚治虫が飢死するほど多様性を好む日本人第55号
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 137ヶ月前
「手塚治虫のヒロインの中で一番好きなキャラクターをあげろ」と言われ「ムーピー」と答えたら軽蔑の目で見られたことのある佐藤家清です。全4回に渡ってお届けする2013年8月10日に行われた出版シンポジウム「電子出版ノススメ〜鈴木みそ×小飼弾×岡田斗司夫〜」の第3回目です。「copyright」と「著作権」という...
-
【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】電子書籍は食えない作家が落ちる最後の墓場なのか?第54号
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 138ヶ月前
引っ越しの時に「別れがこんなにもつらいのなら、もう本なんて買うものか」と泣きながら本を大量に捨てた佐藤家清です。 今回は全4回に渡ってお届けする2013年8月10日に行われた出版シンポジウム「電子出版ノススメ〜鈴木みそ×小飼弾×岡田斗司夫〜」の第2回目になります。 なぜ、作家や出版業界が電子書籍...
-
【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】鈴木みそ:出版社の言う「どうせ売れない本」がベストセラー第53号
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 138ヶ月前
最近、東京に引っ越しましたが家具を購入する暇がなく毛布一枚で凍えて寝ている新人ライターの佐藤家清です。今回から4回に渡り、2013年8月10日に行われた出版シンポジウム「電子出版ノススメ~鈴木みそ☓小飼弾☓岡田斗司夫~」をお届けします。 今回はKindleでランキング上位をキープしつづけた鈴木みそさん...
-
404 SPAM Not Found #1 Appleは何と戦っているのか?
コメ0
404 SPAM Not Found 151ヶ月前
200 Any Questions OK気を取り直して本題です。今回はたった一つの質問を取り上げます。メルマガ一部をまるまる費やすだけの価値がある質問です。Q. 弾さんはApple対Samsungの判決をどう見ましたか?A. Apple対Androidではないところがミソ
-
404 SPAM Not Found #0 メルマガはじめました
コメ0
404 SPAM Not Found 152ヶ月前
404 SPAM Not Found #0小飼弾です。メルマガはじめました。非自己紹介日本語の「何してますか」も英語の"What do you do?“も、「職業は何ですか?」、"What is your occupation"を暗喩しています。そういう中にあって自己紹介というのは私にとってはますます話がややこしくなる質問ではありますが、ネットというのは便利...