• このエントリーをはてなブックマークに追加

創作茶魔語(絵無し)千手観音菩薩さん のコメント

「おお!あの人マスクしてない!ブラヴォー!(σ°∀°)σヒュ~♪」とか、
そんなことでいちいち喜んでいる日々にも、私はもううんざりしてきましたよ!
だからって、マスクの群れを指して、
「あ~くせえくせえ、家畜の臭いがプンプンするぜ!お前らマスクしてっからわからねえだろうがよお~((σ`∀´))σゲラゲラゲラ」
…なんて嘲笑うのも、私の趣味ではございませんし……。

ちぇぶ氏が仰ったという「倍返し」とは如何なるものかは、はかり知れませんが、
しかし、よしりん先生がマスクを手放す『SPA!』「ゴー宣」が発表されたところにとは……なかなかアイロニカルで面白い?
これで誰が「反ちぇぶ派」なのかはっきりしちゃうぞ!みたいな??(’∀’*)ンフゥ!

俺は口笛を吹いて、その妙なる調べで人民どものコロナ脳を揺さぶっている。
まあでも、それがあのちぇぶ氏の意志とあらば、マスク着用してもいいんじゃないか?と。
●「このつ銀閣寺つに決めてやりましゅよ!(この次確実に…)」と仰るなら!
●「その金閣寺信があるわけでしゅね!(その企画、自信がある…)」と!

言っとくけれど、私の着用するマスクは、そんじょそこらの安っぽいダサダサマスクなんかではないんだぞ!(`皿´)9ナメンナ!
…なんて、精一杯の強がりくらいはせめて…。


私は、『おぼっちゃまくん』はもとより、「よしりん語」や『世界のゴー宣サイト』に採用された~い♡とか、失礼ながら、そういうのはないですなあ。
ただ、1269語もオリジナル茶魔語を創作した者としては、
「茶魔語とは実に豊穣な世界で、まだまだ発展し得るぞ」と、その可能性を示したい。

それによってファンの諸姉諸兄を刺激しーの、
それがひいては小林よしのり先生をよりパワーアップさせることになりーの、
それがそのまま「ゴー宣道場」の繁栄に繋がりーの、
それ即ち、皇室、そして日本の女性がより一層輝くことになりーの、
はたまた、我が国が「独立国家日本 立憲主義国家日本」と生まれ変わることになりーのと。ꉂꉂ((^艸^))ウッフフフフフフフ

要するに私が申し上げたいのは、「みんながんばれ!」꙳✧˖°⌖ο(°▽゜щ)と。
「ステイホームで満足できる世界なんざ糞喰らえだ!(うんこ喰っとれと!)
もっともっと可能性を拡げて、この渇ききった世を潤して、もっとカラフルでエキサイティングな花を咲かせていきましょうや!」✾❀❁❃✲✿✼✻✽ο(°▽゜)9と。
「何てったって、ノストラダムスよりも偉大な予言者、よしりん大法師で~い!
どんどんスーパー合体して、“超よしりん元気玉”が炸裂すれば、“3大目標”の達成なんてチョロいぜ!」✰⋆。ο(^▽゜)9:゚・*☽と。


ところで、私は覚えておりますぞ♪
昨年、よしりん先生が関西道場に、「ダイナミックでスキャンダラス」を要求したことを♪♪m(`∀´)mヘッヘッヘ

あれから一年と「コロナ・ロスタイム」のおよそ二ヶ月。
「パブリックビューイング全国展開」「愛子さま 皇太子への道」と、「ゴー宣道場」の可能性はかなり広がったようですが、
それらの上に、果たして関西道場は何を我々に目の当たりにしてくれるんでしょうかな??σ(°"゜щ)ンン~?

……以上。
五島勉氏や玉川徹氏の悪質な「恐怖の煽り」に比べたら、このくらいの煽りは可愛いものじゃないかなあ?と……。f(^^;)ゞ
私めのアイコンは、一応「“アオリ”イカ」なものですので…。

「『コロナ論』PRの“A4サイズステッカー”」でも作って、対抗しますかなあ?
No.116
46ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第366号 2020.7.29発行 「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしのひとたち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※泉美木蘭の「トンデモ見聞録」…7月24日、西村康稔経済再生担当相が、酒類を提供する飲食店がガイドラインを守らずに陽性者を出した場合には、感染症法に基づき店舗名を公表すると述べた。完全な脅迫であり、営業妨害だ。さらに具体的に強烈な締め付けを行っているのが、小池百合子東京都知事である。さんざん「悪」として吊るしあげられている夜の街・新宿歌舞伎町は、今どんな有様になっているのか? ※「ゴーマニズム宣言」…新型コロナ騒動で、児玉龍彦(東京大学名誉教授)・岡田晴恵(白鴎大学教授)らの予言は外れ続けている。ひたすら無駄に恐怖を煽るだけで、ひとつも当たらない予言を発し続ける様子は、もうほとんど「ノストラダムスの大予言」みたいだなあと思っていたら、ベストセラー『ノストラダムスの大予言』の著者、五島勉が90歳で死去したという報が入って来た。「1999年7月に人類は滅亡する」という衝撃的な内容で、まさに社会現象というべき一大ブームを巻き起こした『ノストラダムスの大予言』だが、実はノストラダムスはそんな予言はしていなかったのだ。なぜ五島は「人類滅亡の予言」なんて嘘を書いたのか? ※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!前年比で新コロ騒動以降、自殺者数は減少しているけど?日米開戦に至る日本の禍期はどこだった?愛子様が天皇になられるとしたら、結婚相手探しはより困難になるのでは?外国人相手には日本のコロナをどう説明すれば良い?先生の夏バテ対策は?「本人の意思に関係なく安楽死が行われる」という意見もあるけど、そういうことは本当に起きるの?尖閣問題で中国を押し戻す手だてはもうない?…等々、よしりんの回答や如何に!? 【今週の目次】 1. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第176回「新宿歌舞伎町と『感染防止徹底宣言ステッカー』」 2. ゴーマニズム宣言・第382回「ノストラダムスの大予言」 3. しゃべらせてクリ!・第323回「ぽっくんを飼ってクリ、支配してクリ~!の巻〈後編〉」 4. Q&Aコーナー 5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 6. 編集後記 第176回「新宿歌舞伎町と『感染防止徹底宣言ステッカー』」  7月24日、西村康稔経済再生担当相が、 酒類を提供する飲食店がガイドラインを守らずに陽性者を出した場合には、感染症法に基づき店舗名を公表する と述べた。完全な脅迫であり、営業妨害だ。  飲食店にとって、店舗名の吊し上げは、公開処刑と同じである。「ガイドライン」には法的な意味など一切なく、しかも科学的な根拠によって作られたものでもない。そんなものを守らなかったからという理由で、どうして「法律」に基づいて公開処刑ができるというのか。  インフルエンザは毎年10,000人、肺炎球菌は毎年30,000人以上を死に追いやっているが、誰も「殺人ウイルス」と騒いだことなどないし、「飲食店を閉めさせろ」などと言ったこともない。いままで通りに営業したところで、それが日本国憲法における「公共の福祉」に反するとは言えないだろう。   そもそも「集団免疫しかない」という結論に至ったとき、国は、集団免疫の形成に役立っていた場所を潰したということになるが、責任をとれるのか?  西村大臣の発言をそのまま垂れ流すだけのマスコミも、どうなのか。  マスコミにだってガイドラインはある。たとえば厚労省が公表している、 自殺対策のためのメディア向けガイドライン を読んでみると、こうだ。 ●有名人の自殺を報道する際には、特に注意すること ●自殺の報道記事を目立つように配置しないこと。また報道を過度にくり返さないこと ●自殺に用いた手段について明確に表現しないこと ●自殺が発生した現場や場所の詳細を伝えないこと (一部抜粋)  三浦春馬の自殺報道においては、とてもこれらのガイドラインが守られたとは言えない。   したがって、高市早苗総務大臣から「ガイドラインを守らずに自殺報道を行ったため、放送法と電波法に基づき停波する」と宣告されても、文句を言えないという理屈が通ることになってしまう。  自分たちに矛先が向いた時だけ戦って、そうでなければ庶民の人生を踏みつぶす側にまわるようなマスコミなら、害悪でしかないと思う。  さらに具体的に強烈な締め付けを行っているのが、小池百合子東京都知事である。  小池都知事は7月に入ってから、店舗営業者に対して、東京都の発行する 『感染防止徹底宣言ステッカー』 を店舗に掲示するようにくり返し求め続けた。記者会見では、このステッカーの掲示を急増させていくとも述べている。     東京都庁広報課ビデオより  東京ローカルのテレビCMや、YouTubeなどの差し込み広告でも、「このステッカーの貼られたお店を利用しましょう」というCMが流されている。  さらに、7月22日(水曜)の記者会見では、小池都知事自身が 『ガイドラインを守らないお店は避けて! (ステッカーのある安心なお店に!)』 と書かれたプラカードまで掲げて、アピールした。     2020.7.22 時事通信「JIJI.COM」より  このステッカー、報道で見ていたときは、犬を飼っている家が門扉や玄関扉に貼る、狂犬病予防注射済の「犬」シールぐらいの大きさのものかと思っていたのだが、    はじめて街で実物を目にしたとき、驚愕してしまった。  なんと、 1枚の大きさが A4サイズ なのである。    これは、新宿区四谷の雑居ビルで撮影したもの。それぞれの店の看板に、ラミネートされたA4ステッカーがベタベタと貼りつけられている。写真右はカラオケ店の看板なのだが、もはや 「30分:学生140円/一般180円」 という自慢の格安料金よりも、 「感染防止徹底宣言」 のほうが重要なものとして扱われているのだから、その切実さがうかがわれる。  この「感染防止徹底宣言ステッカー」は、発行の条件として、発熱している人間を入店させないこと、消毒備品の設置、混雑回避、換気などの基本的な対策のほか、 ・従業員と客がマスクの着用を徹底/着用していない客にはマスクを配布 ・従業員は、休憩室で対面で食事、会話をしない ・従業員に出勤前に検温や体調確認をさせ、毎日報告させる ・感染者の発生に備えて来場者の把握 ・対人距離をできるだけ2メートル保つ ・客に大声で会話しないよう周知する ・カウンターには遮蔽物を設置する ・キャッシュレス化で接触を減らす ・客どうしのお酌、グラスの回し飲みを控えさせる 等々の対策が記載されたチェックシートの内容をすべて実施することが条件となっている。  さらに、このチェックシートに加えて、業界別のガイドラインに記載されている内容(客入れは今までの50%まで、料理は大皿を避ける、客に連絡先を記入させる、ダンス・シャンパンコールの自粛等)を遵守し、その上で、東京都に対して、以下の項目に同意しなければならない。 
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!