• このエントリーをはてなブックマークに追加

ただしさん のコメント

 今朝の羽鳥NOショー、パネルコーナーに岡田晴恵が登場しました。
 饒舌です。勢いを感じます。流れは自分たちの方へ来ていると判断しているのでしょう。

 重症者が増えている事に対して、どう思うか聞かれた晴恵、
『はい。え~まず、市中感染率が上がっている。それから~、まああの~経路不明者も、お~確実に上がっていますね。とぅ~事から、まあ冬って事も含めてぇ、今後ぉどんどん増えて行くだろうと。ですから目下ぁ、まぁ国民の為に何をやらないかと言ったら医療確保でございます。ですから、今、重症者のベッドで公表されているぅ~ベッド数がホントに稼働出来るかつぅそうじゃないと思うんですね。ですからぁ、やはりここを、早急にテコ入れするぅ。それからぁ、年末年始に向けてぇ、あの~~~クリニックぅ。そこら辺でえ、え~~~検査診療が出来るようにチェック出来るように。ドクターはやってくれると思うんです。ですけども、看護師さんとか事務員さんの方、この方々にお手当てを出すとか、あの~~極めてあの~~ぉ~そこのテコ入れですね。それをぉ、まああの~早急にやらないとぉ、もう12月ですからぁ、間に合わないかなって風には思います。』

 指定感染症のまま、年末に向けてコロナ専門クリニックには儲けさせ、看護師さんや事務員さんには手当てを税金から出すから頑張って貰いたい、そんな風に思っているような晴恵でした。

 羽鳥、深刻そうに
『特に看護師さんが~足りないってのは今~大変みたいですね。』

 晴恵、羽鳥の話し終わりを待たずに
『そうですね。であの~~ドクターはぁ、あの、まあモチベーションでえ、あのぅぅ~~~~まあ自分達の責任感でやれると思うんですけども、やはり、事務の方、お掃除の方、それから、まああの看護師さん。そういう人も含めて何らかのあの……期末手当てのような物をしながらモチベーションを上げてぇ、手当てをして、来て頂くっていうような事を、、やる! それが大事だと思いますねぇ。』

 羽鳥
『もちろん使命感を持ってらっしゃると思いますけどもやはりその、モチベーション上げる1つとしてぇ、手当というのはコレ必要だと言う…』

 待ちきれずに晴恵
『そうですね。あの国民の為にやって頂く訳ですから。はい。』
と大きく頷く。

 分かりました。PCR専門にやってるクリニックやコロナ専門にやってる病院、つまりモーニングショーによく出てくる医者達には儲けるだけ儲けさせる、まだまだ足りないもっともっと儲けさせると。そしてそこで働く看護師さんや事務員さんや清掃員さんなどには国が税金遣って補償しろと。つまり更にその晴恵達と結託している医者達には金を遣わせずに儲けを上げさせろと。
 そういう事です、おそらく。

 全国の死者とのグラフも、相当あくどく印象操作を狙っていると思いました。
 左側が重症者数の目盛りらしく、0~500まであり、(人)とも書いてあるので分かり易いの対して、右側は死者数の目盛りらしく0~100までになっていて、(人)の表示は有りません。
 そこへ重症者数と死者数を一緒に示しているので、死者が膨大に多いように錯覚してしまいます。4月には死者が400人超え、5月には200人超えしているかのように見えてしまいます。
 モーニングショー、ものすっごく

くせい! くせい! 疑惑の惑星!

 政府がGoToトラベルを来年のゴールデンウイーク後まで延長を検討、GoToイートに関しても検討をしているとの話になり、
晴恵
『まあ、私は感染症学でございますので、GoToトラベルに関しましては、もうこれだけ感染者が増えて来ていますから、もう即時止めて頂きたいと。』

 羽鳥
『うん。』

 晴恵つづけて
『じゃあ地方で、(感染者が)数人しか居ないような所あるじゃないかって、おっしゃると思うんですよね。でも、そこの、知事さんだとか、市長さんからしたら、でも医療は無いんですよと、ベッド数だって少ないんですよと、専門医さんで少ないんですよと、そういう所でクラスター起きたらどうするんですか、ウイルス運ばないで下さい、っとぅ事になると思うんですねぇ。』
「専門医さんだって」の所、ちょっと言えてなかったのは指定感染症を外せと言う論調を意識してるからではないかと。

『でぇ~~ですからぁ、やはりあの補償とかぁ、その他の事でぇ、あのぅ~~~その~~業界の方を救うと言う事にしてぇ、今、ウイルスは人が動けばウイルスも動くんですから、そこは止めて頂くって言う事を英断して頂きたいと思っております。』
と熱く語る晴恵。

『感染症の立場に立っている方はもう、ほぼ…、ほぼじゃないな、全員ですね! もうGoToはストップと!、いう意見です。』
と羽鳥も強く明言していました。

 日本のPCR検査のサイクル数を下げる。実際の感染者数が少ない事を知らせる。死者数が少ない事もグラフでキチンと示す。指定感染症Ⅱ類相当から外す。

 これで解決ですよね。

 パネルコーナーの冒頭5分位の内容ですが、今日も、この辺までしか見れていません。
 もっと上手く時間を使わなければと思います。
No.223
42ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第379号 2020.11.24発行 「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしのひとたち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※泉美木蘭の「トンデモ見聞録」…日本の新型コロナ死者が2000人に達したとして、わざわざマスコミが見出しをつけて報じていたが、約10か月かけて、たかだか2000人である。そんななか、またもや盛り上がってきたのが「コロナ後遺症の恐怖」である。感染から回復した人には、その後も呼吸苦やせき、だるさ、脱毛、嗅覚・味覚の異常などが残る場合があるという。そして脱毛の症状がみられるケースがあるというが、果たして「コロナ後遺症」は恐れるべきものなのか? ※「ゴーマニズム宣言」…冬になれば新型コロナの感染者(正確には検査陽性者)が増えることも、それでも死者数は例年のインフルエンザを超えないであろうことも、とっくにわかっていた。しかし菅義偉首相は21日、「Go Toトラベル」の運用見直しを表明。「Go Toイート」についても都道府県へ制限を要請するとした。これに対して、極右新聞である産経新聞と、極左新聞の東京新聞は大喜びで、同じ意見の社説を掲載したのである。なぜこんなことになったのか? ※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!今年の紅白で注目しているのは?敗色濃厚のトランプが不正投票とゴネたのをどう思う?仕事としての「オン」と私人としての「オフ」はある?人生であと一回だけ黒澤明の映画を見られるとしたら何を見る?諸星大二郎先生の作品で印象に残っているのは?「あのときこうしていれば良かった」という後悔はある?…等々、よしりんの回答や如何に!? 【今週の目次】 1. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第192回「“後遺症こわい”を問い質す」 2. ゴーマニズム宣言・第398回「腰抜け老人民主主義」 3. しゃべらせてクリ!・第336回「こんなご時世、子ろももクダ巻いちゃうぶぁ~い!の巻〈前編〉」 4. Q&Aコーナー 5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 6. 編集後記 第192回「“後遺症こわい”を問い質す」  日本の新型コロナ死者が2000人に達したとして、わざわざマスコミが見出しをつけて報じていたが、 約10か月かけて、たかだか2000人 である。ちょうど1年前、令和元年11月の統計を見ると、1か月間の死者総数が約12万人、内訳は、感染症の死者だけで2000人/月、肺炎8000人/月、誤嚥性肺炎3600人/月にものぼり、新型コロナの死者とは比較にならない規模だ。マスコミは、日本人はめったに死なないものだとでも思っているのだろうか。 ●後遺症のない2人が司会・進行しているのに…  そんななか、またもや盛り上がってきたのが 「コロナ後遺症の恐怖」 である。感染から回復した人には、その後も呼吸苦やせき、だるさ、脱毛、嗅覚・味覚の異常などが残る場合があるという。  11月22日(日曜)のTBS『サンデージャポン』では、肺がん専門医の奥仲哲弥医師を中心に番組が作られ、「後遺症の怖さ」を煽る内容になっていたが、その司会は、実際にコロナに感染して回復し、特になんの後遺症もなく、当たり前のように仕事に戻っている爆笑問題の田中裕二と山本里菜アナが務めているのだから、まったくトンチンカンだった。  番組でまず紹介されたのは、アメリカの女優アリッサ・ミラノの自撮り映像だ。     アリッサ・ミラノ  アメリカでは、新型コロナの患者に脱毛の症状がみられるケースがあるのだという。そして、アリッサ・ミラノも、自身がコロナに感染して、回復したあとも、ブラッシングするたびに髪が抜けるのだと言って、わざわざ入浴後の姿を晒して、髪が抜ける様子を実演してみせていた。     抜けた毛を見せつけるアリッサ・ミラノ  ロングヘアなので、まとめるとすごくごっそりと抜けたように見えるし、それをカメラに向かって突き出して「ほら、これを見て」と言っている感じは、ホラー映像そのものだ。  それに、自分の髪が抜ける様子をわざわざ自撮りしてまで見せつけようとする彼女の精神状態そのものがひどく病んでいるように感じられて、その精神状態のままに置かれていることこそが、なによりの脱毛の原因なのでは……とすら思えた。  アメリカでは、大勢のコロナ死者が出ているのだから、肌感覚としての恐怖は強いだろうし、ロックダウンによって女優としての仕事もなくなってしまったはずだから、そのストレスも重なっているだろう。日本でも人気女優の自殺が相次いだが、アリッサ・ミラノもきっと不安とストレスが倍増しているのではないかと感じた。 
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!