• このエントリーをはてなブックマークに追加

Chariotさん のコメント

配信ありがとうございます。
『華氏451度』は未読なのですが、「書物による表現が権力によって弾圧されている世界」が描かれているという大雑把な知識は持っていました。
ちょうどEテレ『100分de名著』が同書を取り上げるということで見てみたところ、思っていた以上に現代社会に通ずる部分が多く驚きました。
確かに今のところ、公的権力による焚書は行われていないようですが(恐らく)、それ以外の記述や描写にゾッとします。

・主人公の妻は耳にイヤホンのようなものを付け、一日中テレビから「与えられる情報」を眺め、何不自由ない生活を送りながらもうつ病を患っている。
・昇火士(ファイヤーマン)の隊長の言葉「本当は本を燃やす必要なんてない」「そもそも大衆が本を読まなくなった」「本を燃やすのはエンターテインメントだ」。

どちらも現代日本にそっくり当てはまる要素ですよね。
出演者の伊集院光(この方の知性溢れるコメントにはハッとさせられることが多い)は「70年前に書かれた作品だということを忘れてしまう」とおっしゃってましたが、まさにそれです。
私は本作は言論弾圧だけを描いた作品だと思い込んでいたため、このディストピアに到る過程として、マスメディアの普及と大衆の白痴化に言及していたことに驚愕しました。
同番組で過去に取り上げていたハヴェルの『力なき者たちの力』は、権力によって発禁処分とされたものの、レジスタンスらによって地下で回し読みされていたのだそうですが、そういった力づくの弾圧とはかなり様相が異なる。
端から大衆は本を読む気がなく、与えられた娯楽や情報に満足しているので、権力はこれ幸いとばかりに焚書を実行し、大衆はそれを見て楽しみながら自分たちが「正しい側」にいることを確認している(まるでワイドショーを見ているかのごとく)、というような歪みっぷり。
「質より量・スピード・お手軽さ」を追求し続けた現代社会の顛末がこれなんだろうな、と。
2~3年前に話題となった新井紀子著『AI vs 教科書が読めない子供たち』の内容が想起されますし、突き詰めればオルテガの『大衆の反逆』にも通じるところがあるのだろうと思います。
(以上は『100分de名著』の解説に触れて感じた間接的な私見なので、見当違いがあるかもしれません。『華氏451度』は今の読書が終わったら読みます)

こうした観点からすると、マスコミが第一権力として暴走している現状を解決するのは、一筋縄ではいかないように感じます。
もちろん、マスコミの責任は徹底追及すべきですが、大衆がマスコミを熱狂的に支持したのも事実。
そしてマスコミ側の「大人の事情」が絡んでいるのも事実。
近代以降の技術革新、それによってもたらされた大量消費社会、市民の大衆化など、様々な要因が地続きになっており、マスコミのモラル欠如だけでは済ますことができないように思えてきます。
恐らく、三権分立や社会契約論といった概念が世に出た時代には想定されていない(というか、想定しようがない)混沌とした状況が極まってしまったのかな、と。
こうした状況が是正されるための方策の一つとして、「本の力」を信じるというのは私は大いに支持します。
動画は短期的な効果は上がるかもしれないけど、大衆はすぐに飽きて忘れるでしょう。
とにかくコロナ禍を終わらせる、という目的のためには仕方のないところもありますが、根本的な解決にはなり得ないと思います。
保守の立場であれば、10年20年先を見据えて、時間はかかっても「本の力」でこの国を立て直す、そのためにも出版ビジネスを買い支えていくというのが、ひとつの「あるべき態度」なのだろうとあれこれ考えを巡らせております。
No.116
35ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
号外 2021.6.15発行 【目次】 1. ゴーマニズム宣言・第423回「YouTubeの秘密」 2. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第217回「コロナ以外のウイルスに要注意・RSウイルス流行中」 第423回「YouTubeの秘密」  やっぱりYouTubeには「言論・表現の自由」はなかった。  YouTubeもテレビと同様に、「コロナは怖い」とする誤情報以外は許されない言論統制が敷かれていることが今回、明らかになった。  YouTubeは6月8日、 「不適切なコンテンツ」 であるとして、「小林よしのりチャンネル」の2本の動画を削除した。  1本は『ワクチンなんか打ってたまるか!』と題する動画で、5月15日の生放送番組から、わしがワクチン接種券を破り捨てるシーンを抜粋したもの。 (ニコニコ動画にアップし直した。  https://www.nicovideo.jp/watch/so38869788 )  もう1本は『医学生がクズばかりの理由』というタイトルで、6月5日の番組から、ゲストの精神科医・和田秀樹氏が、日本の大学医学部の入試面接の問題点などを語っている場面を抜粋したものである。 (同  https://www.nicovideo.jp/watch/so38869823 )  YouTubeは動画を削除すると共に、小林よしのりチャンネルには1週間、新規動画やライブ配信など一切の投稿ができないようにした。  そして90日以内に同様の違反警告があると2週間投稿不可となり、さらに3回目の警告が出るとチャンネル自体が停止されるという。  小林よしのりチャンネルの動画がYouTubeに削除されたのは、これが初めてではない。  最初に削除されたのは昨年9月29日で、90日以上経っているので今回は改めて「1回目の警告」となったようだ。  この時のことは、泉美木蘭さんが詳細に解説している。 (泉美木蘭のトンデモ見聞録・第185回「正気でないYouTubeに動画を削除された件」   https://ch.nicovideo.jp/yoshirin/blomaga/ar1952385 )  YouTubeCEOのスーザン・ウォジスキーは2020年4月、 「WHOの見解と対立する動画については、どのようなものでもすべて削除する」 と宣言した。  そしてYouTubeはガイドラインに、配信を禁止する 「暴力的または危険なコンテンツ」 のひとつとして 「COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の医学的に誤った情報」 という項目を追加し、このように書いている。 「COVID-19 の医学的に誤った情報に関するポリシー」より  深刻な危害を及ぼす可能性のある COVID-19 に関するコンテンツは YouTube で許可されていません。YouTube では、世界保健機関(WHO)や地域の保健当局が提供する COVID-19 に関する医学情報と矛盾する、医学的に誤った情報を拡散するコンテンツを許可していません。  WHOや地域の保健当局(日本では厚労省)が提供する医学情報といっても、それは刻々と変化するものであり、一時正しいと思われていた情報が覆ることなどいくらでもある。  それなのに、その時点でWHOや厚労省が発表している情報と違うものは問答無用で「医学的に誤った情報」と決めつけ、一切発信することは許さないというのだから、ムチャクチャである。  そしてこの「ポリシー」に続いて、YouTubeが許可しないコンテンツの例がズラッと挙げられている。  そこには「COVID-19 はウイルス感染症ではないと主張するコンテンツ」や「非承認または自作の COVID-19 ワクチンの使用をすすめるコンテンツ」といった、そりゃ確かにダメだろという例も挙がっている。  だがその一方で、 「社会的距離を保つことや自己隔離措置を取ることに、ウイルスの拡散を防ぐ効果はないと断言する動画」 や、 「マスクの着用は危険である、または身体の健康に悪影響があると主張する」「自然感染によって集団免疫を獲得するほうが、集団でワクチンを接種するよりも安全だと主張する」 といったコンテンツも許可しないと明記している。  つまり『コロナ論』シリーズの主張は、YouTubeが許可していないのだ。  昨年9月、最初に削除された動画は2020年6月20日放送の『勝利・第一弾!「抗体保有率0.1%」の衝撃』 https://www.nicovideo.jp/watch/1594447863 の冒頭30分部分である。  その動画では、厚労省が抗体検査の結果 「東京都の抗体陽性率は0.1%だった」 と発表したことを受け、なぜこんなめっちゃ少ないのかということで、わしはこんな発言をした。 「日本人はどうしてこんなにかからないのかと。日本人は自然免疫が強化されていて片づけたか、旧コロナの交差免疫がはたらいて退けたかということだろうな」「集団免疫すら必要なかったわけか、日本人は!」  前述の「YouTubeが許可しないコンテンツ」には、 「COVID-19 は特定の気候や地域では拡大しないと主張するコンテンツ」「特定の集団や個人は COVID-19 ウイルスに対する免疫がある、あるいはウイルスを他人に感染させないと主張するコンテンツ」 という例が挙げられている。   日本という特定の地域では新型コロナが大して拡大していないというのは、国が公表したデータに基づく事実であり、日本人という特定の国民には、新型コロナに対する自然免疫や交差免疫がはたらいているのではないかというのは、複数の医師や研究者が論じている見解である。  ところが事実だろうと、可能性が十分考えられる説だろうと、YouTubeが許可しないと決めた基準に触れているから、一発削除だというのである! 
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!