• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 2件
  • Re:ゆっくりで語る珍兵器 第5回【ドルニエDo335】

    2024-03-30 18:11  
    300pt
    過去に紹介し、古くなった情報をアップデートする「Re:ゆっくりで語る珍兵器」。
    第5回はドルニエDo335についてアップデートしていく。https://www.nicovideo.jp/watch/sm28255326
    とはいうものの、この戦闘機はメディアへの露出が増加し、それと共に日本語文献の数も多くなって来たため、この記事では以前の動画で触れた点についてのアップデートを主とし、全体の再紹介についてはまたの機会にするものとしたい。
    また武装等の仕様も最後に箇条書きでまとめる。
    さて、Do335が二次大戦中にドルニエ社で開発された双発戦闘爆撃機であり、エンジンが串型配置となっていることは以前も紹介した通りである。
    その形状からプファイル(Pfeil:矢)やアマイゼンベア(Ameisenbär:オオアリクイ)と呼ばれることもあるが、どうやら後者は本来2人乗りの練習機型を指すものらしい。
    これはおそらく機体形状をアリクイの子が親の背にしがみついた姿に見立てたもので、実際見比べてみると納得できる。

    Do335のアマイゼンベア(オオアリクイ)って通称、本来は2人乗りの練習機型を指すものらしい言われてみれば親子のアリクイっぽくてなんか納得https://t.co/TnCD7F89fw pic.twitter.com/2LWcizHF81
    ― ストロー=クーゲルスタインちゃん (@straw2nd) March 30, 2024
     
  • Fantiaからのコンテンツ統合に関して

    2024-03-25 17:21  
    Fantiaの更新停止に伴い、そちらで公開していたコンテンツをこちらで投稿することといたしました。内容としては動画製作に使用した原稿と、その原稿に使用した自作資料、草稿等となります。料金設定としてはチャンネル登録者様は無料、それ以外の方は都度課金とする予定です。どの回から投稿するかは未定ですが、2023年1月以降に動画として投稿したものを古い順に公開していこうかと思っております。ご意見等ございましたら、コメントにてお気軽にご教示ください。

    記事を読む»