=======================
■HP
<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所
■無料セブンステップ
<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール
■本
<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった 成甲書房 1,785円
■Youtube
https://www.youtube.com/user/07amano/videos
■Twitter
https://twitter.com/amanomotoyasu
■無料ブログ
<リンク>天野統康のブログ 金融システムから見る経済社会論
===================
昨年2014年1月21日にアップした有料動画を無料公開します。
先週の17日に以下の記事が掲載された。
日本経済新聞 2015年1月17日
「貸出支援」1年延長 日銀、制度拡充も検討
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF16H11_W5A110C1MM8000/
上記の政策は、貸出を増やした民間銀行に対し、
日銀が0,1%という超低金利で、貸出してあげるという政策。
多くの人が上記の記事を読んで誤解してしまうのは、
日銀から貸し出されたお金を、民間銀行は
更に貸出して利益をだす、と思ってしまうこと。
え?
銀行は保有しているマネーを貸し出しているのでは無いの?
日銀から0.1%という超低金利で融資されたマネーを、2%くらいの金利をつけて
貸し出しているのではないの?
と思う人が殆どだろう。
しかし、実際は、日銀から貸し出されたマネーは一円も貸し出されない。
銀行貸出は無からつくりだすためだ。
世間が誤解を与える仕組みを作るのが上手なのが、国際金融軍事権力である。
この点に関してはプロでさえも誤魔化されている人が多い。
その仕組みを説明しているのでご視聴ください。
【動画】日銀の民間銀行に対する融資の拡大がもたらす意味 家計への影響
http://www.nicovideo.jp/watch/1390249034
動画の説明文:
日経新聞1月19日の1面記事の
「成長融資の支援枠 拡充 日銀検討
1兆円増、期間延長」の解説。
日銀が民間銀行に低利で融資する意味と、
その経済的効果。
一般的にこの政策の意味が誤解されやすい背景。
そして量的緩和とともにもたらす家計への影響について説明。