• このエントリーをはてなブックマークに追加
黙ってるよりバカにされる方が遥かにましだということ ~伊藤先輩について~
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

黙ってるよりバカにされる方が遥かにましだということ ~伊藤先輩について~

2013-05-04 18:05
    黙ってるよりバカにされる方が遥かにましだということ ~伊藤先輩について~

    今回はうさみのりやさんのブログ『うさみのりやのブログGT~三十路の元官僚、独立するの巻~』からご寄稿いただきました。

    ■黙ってるよりバカにされる方が遥かにましだということ ~伊藤先輩について~
    経産省の航空武器宇宙産業課の伊藤慎介課長補佐が「現役官僚の立場からの提言」ということで、ダイアモンドwebに

    「現役官僚が提言!日本のモノづくり衰退の真因は組織的うつ病による「公私混同人材」の死蔵である」 2013年04月16日 『ダイヤモンド・オンライン』http://diamond.jp/articles/-/34702?page=5

    なる記事を寄稿していました。結構twitter上でbuzzったりやまもといちろう先生にdisられたりとちょっとした盛り上がりを見せています。

    「製造業の人たちは本当に凄いんだぞ、って話」 2013年04月22日 『BLOGOS』

    http://blogos.com/article/60790/

    一応役人時代に電機業界3~4年担当していて今も電機業界の端っこでちょこちょこ飯を食ってる、僕自身としては伊藤さんの言ってること自体は「????」と思うことも多いんですが、その行動自体は「よくやった!!」と思います。

    なんでかっていうと、官僚っていうのはその気になれば霞ヶ関と永田町の間の狭い世界に生き続けることも出来る訳です。政治家のご機嫌を伺いつつ、審議会の場で識者と呼ばれている方々のご意見を粛々と取りまとめる過程で、虎の威を借る狐のごとく自分の意見をとけ込ませて、予算事業を立案して「これがオレの実力、黒子の美学さ」と胸を張るのが従来の官僚のスタイルです。

    それ自体否定する訳でもないし、行政が多様な意見をまとめる性格を持つ以上今後もそうした仕事の進め方は重要であるとは思うものの、こういった物事の決め方では政治やバランスでが重視されて「公正な競争」というものがほとんど生じないんですね。だからゴマスリの達人が出世するなんてことがよくある。

    本来なら世の中にはwebという情報の超競争空間があるわけで、それを活用して政策を磨き上げていくようなアプローチも重要だと思うんですよ。それが役人にとって「市場」というものを唯一実感する機会ですしね。そういう言論の競争の世界に身を投じた伊藤補佐は、言っている内容はともかく、その行動自体は評価したいな~と思うわけです。

    最近役所は情報発信にとても敏感で、私がかつて所属していた某省庁では少しでも自分の省庁の政策に関係することをブログに書くには上司の決裁が必要だったりする訳ですが、そういう役所の在り方って本当によいのかな~、と疑問に思っていました。

    自分の担当業務に付いて述べるのは守秘義務上まずいと思うけど、本来だったらそれ以外の部分は積極的に情報発信を推奨して、官僚自ら政策の議論をweb上で巻き起こして、その中で評価される政策を醸成した人間がそれを実現しうるポジションを勝ち取る、っていうような姿が「現代らしい官僚の姿」ってもんだと思うんですよね。国民にとってもそちらの方が納得がいくと思いますしね。

    そういう意味じゃ伊藤さん以外にも、厚労省のセンショーさん*1とか経産省の村上さん*2とか農水省の原田さん*3とかそういうwebで発信している人って今結構異端児な訳ですけど、むしろ「webで評価されない奴を出世させるわけにはいかない」っていう文化になるべき何じゃないかな~、と個人的には思っています。「情報漏洩が・・・」「省としての風格が・・・」なんてガタガタ言う人もいると思いますが、それは発想が逆で、行政ってそもそも税金で運営しているんだからオープンで身近な存在であるべきなんですよね。

    *1:「法律を作るときの想い」 2013年04月13日 『センショーの官僚のお仕事と日常のブログ』
    http://ameblo.jp/senshoyasuhiro/

    *2:「村上敬亮 情報産業の未来図」 『CNET Japan』
    http://japan.cnet.com/blog/murakami/

    *3:「原田 英男 @hideoharada」 『twitter』
    https://twitter.com/hideoharada

    まぁ辞めたものの遠吠えですけど。

    でもそういう国民の評価の土壌があってこそ、官僚は専門家として票で選ばれた政治家と対峙しつつも協力していい政策を造り上げていくことができると思うんですよ。

    民主党が政権取った時はそういう土壌が無かったもんで、政治家の「オレたちは票を取ったから、オレたちの言うことは全部正しい!」という主張に対峙できませんでしたからね。皆さんもうあんな政権いやですよね?

    では今日はこんなところで。

    執筆: この記事はうさみのりやさんのブログ『うさみのりやのブログGT~三十路の元官僚、独立するの巻~』からご寄稿いただきました。

    寄稿いただいた記事は2013年05月01日時点のものです。

    ■関連記事

    マクドナルドが客をバイトにスカウトするキャンペーン実施中! 「フリーターや無職っぽい人に声をかける」

    京都大学と東北大学に機動隊が突入

    飲み会で、女子会で、LINEで“嫌われる女子”の特徴とは? 犬山紙子さんインタビュー

    ダルビッシュ投手の驚異の三振動画

    Twitter に「人身事故とかやめろよー」と書き込んだ12時間後に踏切事故で死亡

    RSSブログ情報:http://getnews.jp/archives/332577
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    ガジェ通
    更新頻度: 毎日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。