• このエントリーをはてなブックマークに追加
ロッテが公式ホームページで何故か「2014年 丑年」と干支を間違える
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ロッテが公式ホームページで何故か「2014年 丑年」と干支を間違える

2014-01-01 18:30
    ロッテ

    2014年元旦、サイトが正月仕様となり新年の挨拶を行ったりしているところが数多くあるようだが、その中で菓子メーカー『ロッテ』のサイトも「年始のご挨拶 本年もよろしくお願い申し上げます」と、コアラのマーチのキャラが鏡餅バージョンになっている画像をアップしている。

    http://www.lotte.co.jp/

    しかし、その画像にある文字が

    2014

    丑年

    あけましておめでとうございます

    と、今年の干支を間違えていたということで話題になっているようだ。

    2014年は午 (うま) 年であり、ネットでは「チェック体制はどうなってるんだ?」「創業者の出身地が韓国であることも影響しているのでは」といったような声があがっているようだ。

    制作者が2014年の最初調べたときに「午年」とあったから、ウシ年と間違えて丑年と変換をしてしまったのではないかという推理もなされている。

    世界の十二支の中には猫がいたり豹がいたりするところもあるようだが、日本・中国・台湾・韓国・ロシアは「鼠・牛・虎・兎・龍・蛇・馬・羊・猿・鶏・犬・猪(豚)」で同じようである。韓国も今年はウマであり、韓国のそれと間違ったということではないようであるが、果たして。

    ちなみに、同日17時には丑を午に修正するでもなく画像ごと削除してしまったようだ。

    ※画像は『ロッテ』のホームページより

    ■関連記事

    「進撃の巨人」実用的過ぎる調査兵団のコンテナ登場! 過酷な任務にも耐えるかも!?

    どちらが悪い人なのだろう? 禁煙運動家と喫煙者(中部大学教授 武田邦彦)

    江戸時代の人は初詣をしなかった!年末年始の雑学30

    【3日間ダイエット】年末年始の暴飲暴食をリセットする食生活

    AKB大島優子が紅白で卒業宣言! ネットでは「紅白で言うな」「番組を私物化するな」の声も

    RSSブログ情報:http://getnews.jp/archives/486379
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    ガジェ通
    更新頻度: 毎日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。