• このエントリーをはてなブックマークに追加
世界的ヒット作が中国では未公開に 監督「残念だがいつか観てもらえると願っている」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

世界的ヒット作が中国では未公開に 監督「残念だがいつか観てもらえると願っている」

2014-05-14 13:30
    ノア約束の舟

    『ブラックスワン』『レスラー』で知られるダーレン・アロノフスキー監督が、新作『ノア 約束の舟』のプロモーションの為、7年半ぶりに来日。14日、東京・六本木にて緊急来日記者会見を行いました。

    『ノア 約束の舟』は旧約聖書の「創世記」に登場する大洪水にまつわる物語をベースに描いたスペクタクル歴史ドラマ。主演にラッセル・クロウ、共演にジェニファー・コネリー、エマ・ワトソンなど豪華キャストが出演しています。

    米国をはじめとする諸外国ではすでに公開され、日本が最後の公開となる本作。世界37ヵ国でオープニングNo.1大ヒットとなり、ヨーロッパ、ロシア、ブラジル、韓国、メキシコなどでは歴代オープニンブ記録を塗り替えています。と、この記録を見てふと疑問が。あれ中国は?

    そう、実はこの『ノア 約束の舟』中国では公開が見送られているのです。その理由として考えられるのは、まず中国では外国映画の上映本数が制限されているという事。現在中国で上映出来る外国映画は年間34本。2012年まではたったの20本だったというから驚きです。そして、もう一つの説が中国政府の検閲に引っかかったのでは? というもの。

    記者会見で「中国での未公開」について尋ねられたダーレン・アロノフスキー監督は「中国で公開されない理由を私は知らない」とコメント。続けて、

    「私は映画が全世界で公開されることを期待して作っている。多くの人々に見てもらいたくて娯楽作品を作っているので、こういうことが起きると残念だし、正直がっかりもします。中国では『ブラック・スワン』の時にも同じ事がありました。でも『ノア 約束の舟』もいつか中国の皆さんに観てもらえる日が来ると願っています」

    と想いを明らかにしています。日本で暮らしていると、外国映画の上映が制限されるなんて驚きですよね。

    監督は本作について「ノアと方舟の物語は、何千年もの間語られてきた偉大なものですが、こうしてメジャーな形で映画になったことはありません。聖書を読む文化があまり無い国でも、洪水や水をテーマにした映画は必ずある。水という破壊と創造の象徴を描いています」と説明。筆者も試写会にて一足お先に映画を観ましたが、キリスト教、聖書に対する知識が無くても、驚き、悲しみ、共感出来る作品でした。監督らしい映像美にも大注目。

    映画『ノア 約束の舟』は6月13日公開。ガジェット通信では監督のインタビューも公開予定ですので、こちらもお楽しみに。

    ノア 約束の舟
    http://www.noah-movie.jp/

    (C)2014 Paramount Pictures. All Rights Reserved.

    ■関連記事

    『コメダ珈琲』の店舗を線で結ぶと謎の六芒星が現れる! 衝撃の真相が明らかに!?

    深夜の日経新聞「角川・ドワンゴ経営統合」の報に「カドカワンゴ」とネットが沸く

    ビジネスシーンにお役立ち! イケメンゾンビのフリー画像が登場[ホラー通信]

    新品の靴下を洗濯機で洗って乾かす これを繰り返すだけの目的不明なバイトが話題に

    アンケート集計、どきっとする異性のしぐさ、行動、見た目(誰かが言わねば)

    RSSブログ情報:http://getnews.jp/archives/576048
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    ガジェ通
    更新頻度: 毎日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。