• このエントリーをはてなブックマークに追加
【PC自作初挑戦女子が全録システムMiyouTVをつくる】第五回 自作PCを組むためにパーツを揃えてみよう
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

【PC自作初挑戦女子が全録システムMiyouTVをつくる】第五回 自作PCを組むためにパーツを揃えてみよう

2016-11-18 09:30
    161109_0743-1024x683.jpg

    こんにちは。古街です。
    今回は自作でパソコンを組むにあたり実際にパーツを選んでいく回です。

    パーツの選び方は

    1,PCケース
    2,CPU
    3,マザーボード
    4,メモリ

    で選びます。

    1,PCケース
    PCケースは第三回で勉強した通り、ATX型とMicroATX型の2種類あります。

    違いは拡張性の有無だけで、今回は用途が決まっていてあんまり拡張性は必要なさそうです。小さい方が組み立てやすそうなので、MicroATX型にします。

    2,CPU
    CPUは第一回で、「Corei5で十分」と聞いたので、まずCorei5で選んでいきます。

    ただ、ここでもっと難しい内容が出てきました。

    Intel CPU Core i5-6500 3.2GHz 6Mキャッシュ 4コア/4スレッド
    Corei51の後にたくさん何かが書いてあります…。

    ・「-6500」
    ここの部分は型番で、数字が大きいほど性能が優れているようです。
    ・「3.2GHz」
    ここの部分はクロック数と言い、処理速度を示すようです。こちらも型番と同じで、数が大きいほど性能が優れているようです。
    ・「6Mキャッシュ」
    ここの部分はデータを一時的に保存しておく場所の事を指し、数が大きいほど性能が優れているようです。
    ・「4コア/4スレッド」
    ここの部分は
    コア数→処理する所
    スレッド→一連の命令が順番に処理されていく流れ
    になります。その為、コア数・スレッド数共に多いほど、高性能になります。

    今回、CPUを選ぶにあたり、Corei5であれば他はすごくいい性能までは必要ないようです。
    その為、こちらを選びました。
    Core i5 4460BOX 4コア3.2GHz

    161109_0862-1024x683.jpg

    3,マザーボード
    今回、Linuxで使用するという事もあり合う物が私の知識だとわからなかったので、パソコンパーツを販売しているお店に聞きに行くことにしました。
    その結果、こちらのパーツが比較的相性がいいとの事で、こちらにすることにしました。
    http://www.asrock.com/mb/Intel/H97M%20Pro4/index.jp.asp

    スペックは
    ・第 5 世代 Intel® Core™ i7/i5/i3/Pentium®/Celeron® プロセッサーに対応 (ソケット 1150)
    ・新第 4 世代、および、第 4 世代 Intel® Xeon®/Core™ i7/i5/i3/Pentium®/Celeron® プロセッサーに対応 (ソケット 1150)
    ・デュアルチャンネル DDR3/DDR3L 1600 対応
    ・1 PCIe 3.0 x16, 1 PCIe 2.0 x16, 2 PCI
    ・グラフィックス出力オプション: D-Sub, DVI-D, HDMI
    ・トリプルモニターに対応
    ・6 SATA3, 6 USB 3.0 (前面に 2 個、背面に 4 個), 6 USB 2.0 (前面に 4 個、背面に 2 個)
    ・1 プリンタポートヘッダー, 1 COM ポート, 1 Thunderbolt™ AIC コネクタ

    になります。
    ・メモリに関して
    デュアルチャンネル DDR3/DDR3L 1600 対応
    との事なので、DDR3という型番から選べばきちんと使えるようです。

    ・ポートに関して
    第四回で、
    今回、必要な数が、
    USB端子
    ・マウス 1個
    ・キーボード 1個
    ・チューナ用 2個
    ・予備 1個
    計7個
    とHDMIが1つあるので、USBの予備を置いておけばポートに関しては問題ない事になります。

    4,メモリ

    上記のマザーボードを選んだところで、DDR3/DDR3L 1600 対応とわかりました。
    こちらの型番でメモリを探せば大丈夫そうです。
    メモリの容量は2.5Gあれば大丈夫とのことですが、少し余裕を持って4Gにすることにしました。
    第四回で4Gのを1枚使うより、2Gのを2つ使ったほうがといいと分かったので、こちらで探します。
    結果、メモリもお店で探したところ

    容量→​8GB set
    DIMM構成→​4GB x2
    DRAM (構成)→​2Gb(256*8)
    CL-tRCD-tRP→​11-11-11
    動作電圧 →​1.5V
    製品型番(*部に枝番付加)→​BBU4GX2D3161-282R/B*

    こちらがお値段とともに丁度良かったので、こちらにしました。

    他に必要なパーツは
    ・電源
    ・ハードディスク
    ・SSD
    ・キーボード
    ・マウス
    ・ディスプレイ

    になります。
    上から順に選んでいきましょう。
    ・電源
    今回はケースがMicroATX型なので、こちらに合うものを選びます。
    https://www.links.co.jp/item/cx450m/

    ・ハードディスク
    こちらは、特に型番などを気にしなくても大丈夫なようなので、お値段と容量でこちらにしました。http://www.seagate.com/jp/ja/consumer/upgrade/desktop-hdd/
    ST2000DM001(ドライブのみ、暗号化無し、2TB)

    ・SSD
    http://www.itgm.co.jp/product/ssd750evo/spec.html
    こちらの250GBの物にしました。

    ・キーボード
    ・マウス
    こちらは、お店で安く売っていた
    http://www.scythe.co.jp/input-device/scy-2in1.html
    この黒にしました。

    ・ディスプレイ
    こちらは会社にあるものをお借りしました。

    これで、パソコンを組めるであろうPCパーツが揃いました。
    次回は実際にお店に伺って店員さんから説明をしてもらいつつ、購入した様子をお届けします。

    161109_0796-1024x683.jpg

    RSSブログ情報:http://getnews.jp/archives/1535985
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。